smartphone

1 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:17:55.10 ID:l4i/Z80P0
スマホゲームに命救われてるメーカーも腐るほど有るだろうけど
2 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:21:10.69 ID:dr3mtkASr
ゲーム自体廃れてた
4 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:22:22.78 ID:rwvsOBc3a
スマホゲームやる奴は別にコンシューマしない
48 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 16:25:04.37 ID:FdS18+QT0
>>4
マジレスするとやる


というか、CSユーザーの大多数はスマホゲームユーザーでもある
それはPCゲームユーザーでも一緒

単一プラットフォーム、単一ハードにこだわるユーザーなんて少数派。ゲハに毒されすぎ。
5 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:22:57.59 ID:3CMkiRpe0
ガラケー時代のモバグリ
ニンテンドーDS

を経ての、スマホゲー

という歴史から、振り返ると・・・

ガラケー と スマホゲー は課金モデル(キャリアが強制徴収できた)の存在がでかい
6 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:24:11.46 ID:x3JfFoVIa
そんなことはないわな
SwitchがなかっとしてもPSが盛り上がることはないのと一緒
9 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:29:14.16 ID:RICOUNdt0
スマホゲームが流行ってない、それはつまりスマホが存在しない世界線の話になるからなあ
10 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:31:18.60 ID:3CMkiRpe0
>>9
ガチャ(ルートボックス)やスタミナ課金が
他の国のように禁止されてたら?

という世界線の場合も想定されるかと
13 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:36:14.79 ID:RICOUNdt0
>>10
ルートボックス禁止にしたベルギーとオランダの事だと思うけど
あの法案て裁量で決まる超ガバ法案だからな…
まあ禁止な世界線があったとしても結局スマホという高性能な生活必需品端末が存在する限り、スマホゲーは流行ってたと思うね
14 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:37:28.82 ID:lYU2P7a10
DSのR4で無料でゲームをやるという文化が根付いてスマホで基本無料のゲームの流れだから
和ゲーの高い値段設定を改めない限り日本では盛り上がる事はない
15 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:37:56.80 ID:OTv9Vs2C0
スマホゲーがなくてもPCと家庭用で基本無料が流行るだけかもな
16 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:38:21.92 ID:lC51eoIoM
ゲーム市場の半分はスマホだぞ
18 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:42:49.01 ID:OTv9Vs2C0
>>16
70%はスマホだよ
家庭用のソフトは18%しか売れてないし
20 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:45:02.23 ID:lC51eoIoM
>>18
世界は半々
21 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:50:09.46 ID:OTv9Vs2C0
何と何が半々なのだろうか
no title
25 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:52:58.18 ID:rwvsOBc3a
>>21
これ見る限り全然別もんじゃねーか
スマホがあろうがなかろうが何も変わらねーよ
29 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 14:59:45.07 ID:Hz358sR40
スマホゲー無くてもSNSに時間とられるだけかと
30 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:01:50.64 ID:i+MBHopu0
逆に家庭用ゲームがなかったらスマホゲーが、
もっと盛り上がるかと言われると、
まあ、変わらんやろなとしか思えんな
35 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:08:58.81 ID:3CMkiRpe0
>>30
ビジネスは課金モデルのウェイトが大きいから

黎明期にインターネットが爆発的に普及したのと同じように、
(キャリア決済型)のゲームビジネスも同じように発生してたかと
31 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:02:40.94 ID:9TXND3gT0
家庭用の娯楽としての地位が今より底上げされるのは間違いないだろう
地味にテレビとかもちょっと上がる

まあスマホゲーの穴が埋まるだけで、今の任天堂とソニーの比率が変わることはないと思うけどな
39 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:16:09.06 ID:0ZdVUf2L0
そもそもCSを卒業して他所の娯楽に行った人らが長い間CSの外に溜まり続けてたからな
PS2GC時代辺りからずっとな
それでソシャゲ出た途端に一気に跳ねた
スマホが生活必需品なのも大きかっただろな
41 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:19:50.92 ID:N38GYSGX0
スマホゲームは持ってるハードで出来る&基本無料だから入口としては最強
ゲームを遊ぶ事を体験した人はゲームに偏見持ちにくいし全員でないにしても他のゲームにも手を出すからCSからしたらありがたいスカウトマンだろう

2歳の頃からスマホタブレット触ってきた今の子供に選ばれないゲームは単純に面白くないって事だろうな
45 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 15:51:05.22 ID:6bcKUx6Y0
動画視聴勢に流れてそうな気はする
50 : 名無しさん必死だな 2022/07/10(日) 16:27:14.04 ID:A5Qtdt1T0
スマホアプリが家庭用の市場規模を食ったデータは存在しない。DL普及と重なってパッケージが衰えて見えるだけ
短期的には開発リソースを食ってるだろうけど、長期的には業界従事者をどんどん増やしてるしね