1 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:00:58.77
ID:qt9hODiH00707
Avalanche Studios CEO:「XboxGamePassは私たちにとって本当に素晴らしいものでした」
「ビジネスモデルは本当に私たちの利益になります」
https://www.purexbox.com/news/2021/07/avalanche_studios_ceo_xbox_game_pass_has_been_really_great_for_us
「ビジネスモデルは本当に私たちの利益になります」
https://www.purexbox.com/news/2021/07/avalanche_studios_ceo_xbox_game_pass_has_been_really_great_for_us
3 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:02:05.07
ID:gA6DmLkp00707
まぁいいこと!
5 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:02:28.37
ID:gdYQsHmx00707
ゴキ「ゲームパスはビジネスモデル破綻!」
135 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 15:06:06.47
ID:RpiH+LLsd0707
>>5
既存のビジネスモデルが破綻したから、あながち間違いでもない
もうソニーハードは詰んでる
既存のビジネスモデルが破綻したから、あながち間違いでもない
もうソニーハードは詰んでる
6 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:03:11.50
ID:LUsfowegr0707
例のインディー開発者の暴露があった時に
開発者達がゲーパスに入れたいって散々言ってたからな
開発者達がゲーパスに入れたいって散々言ってたからな
7 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:03:29.16
ID:yHW7m06+d0707
読んでみると、全てのサードに売り込むようなものではない
ゲームパスの効果は限定的って書いてあった
ゲームパスの効果は限定的って書いてあった
9 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:05:19.63
ID:Qiw9trZJ00707
やっぱりゲームパスは、ビジネスモデルがしっかりしてるんだな。
胴元だけが儲かるPS+やPS Nowとは全然違う。
胴元だけが儲かるPS+やPS Nowとは全然違う。
12 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:06:15.17
ID:sPSXhsf700707
そもそもゲーパスはゲームが増えれば増えるほど希薄化するからな
誘致のためにんほぉボーナスつけて少数の需要を食えてるうちはいいがそこを過ぎた瞬間ゴミになるのは明らか
誘致のためにんほぉボーナスつけて少数の需要を食えてるうちはいいがそこを過ぎた瞬間ゴミになるのは明らか
27 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:12:02.79
ID:xw9bXw8+00707
>>12
ユーザーが増えてる間はたいして気にすることないけどな
ユーザーが増えてる間はたいして気にすることないけどな
18 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:09:59.56
ID:qpdeT81y00707
開発が儲かるのはいいことだ。MSが払ってんなら。
MSは儲かるの?
MSは儲かるの?
19 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:10:16.55
ID:frnJUik+a0707
ゲーパスユーザーなんで
どんどんゲーム追加たのむ
どんどんゲーム追加たのむ
25 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:11:37.74
ID:fZb8EXU600707
日本 100円
米国 9.99ドル
こんなんでゲーパス儲かるんか?
米国 9.99ドル
こんなんでゲーパス儲かるんか?
28 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:12:21.83
ID:B/ZkIoFEr0707
>>25
そもそも100じゃないし
そもそも100じゃないし
67 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:33:51.18
ID:0ylmBW6ya0707
>>28
痴漢が100円って自慢してたよ。
痴漢が100円って自慢してたよ。
85 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:41:03.43
ID:d40pjz9100707
>>67
キャンペーン価格なだけ
お得だから君も入ってみたら?
キャンペーン価格なだけ
お得だから君も入ってみたら?
90 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:44:50.74
ID:0ylmBW6ya0707
>>85
これから正規の値段になるわけねw
これから正規の値段になるわけねw
99 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:47:03.63
ID:d40pjz9100707
>>90
サブスク理解してる?100円は初回(1ヶ月もしくはゴールド転換)だけだよ?
サブスク理解してる?100円は初回(1ヶ月もしくはゴールド転換)だけだよ?
31 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:13:33.42
ID:9hY5dqi4M0707
ここ何のゲームをGame Passに出したんだ?
ずっとスクエニ傘下でジャスコ作ってただけなのに
ずっとスクエニ傘下でジャスコ作ってただけなのに
36 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:16:51.71
ID:fcBvdrTC00707
>>31
Second Extinction
Second Extinction
33 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:13:55.22
ID:qZfVf3iBp0707
ジャスコもゲームパスで受けてるのかな
ソロゲーをゲームパスが救う例は国内外問わずこれからも増えていきそうね
ソロゲーをゲームパスが救う例は国内外問わずこれからも増えていきそうね
43 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:22:34.29
ID:Qiw9trZJ00707
わっかりやすく説明すれば、
「1本50ドルで10万本売れるより、1本5ドルで500万本売れる方が儲かる」
それをセール等の“実際の販売”ではなく、システム的にやってるのがゲーパス。
「1本50ドルで10万本売れるより、1本5ドルで500万本売れる方が儲かる」
それをセール等の“実際の販売”ではなく、システム的にやってるのがゲーパス。
47 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:24:04.35
ID:09f1lVlcr0707
>>43
気に入ったユーザーは更に買い切りで買うしな
気に入ったユーザーは更に買い切りで買うしな
134 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 15:05:41.84
ID:aAjeny4700707
>>43
本当にわかりやすかったww
本当にわかりやすかったww
174 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 15:30:24.65
ID:t4kY9P5Za0707
>>43
素晴らしい程、明解なアンサーだな
素晴らしい程、明解なアンサーだな
468 :
なかよし ◆B7JssWkIF.
2021/07/07(水) 19:45:11.86
ID:I/GBgDvL00707
>>43がわかりやすいと言ってる書き込みが多いけど間違ってるよ
ゲームパス会員がゲームをダウンロードする度にソフトメーカーに5ドル入るわけではないし
もしそういう仕組みであるならばMSは月額10ドルのユーザーに三本のAAAタイトルをダウンロードされただけで大赤字になる
「儲かった」「開発費を回収できた」という声は出てくるものの、何がどういう仕組みで儲かっているのかはよく分からないブラックボックスがゲームパスだ
単にMSが金バラまいて「これからもよろしくな」ってサードを接待してるだけで、身銭切ってるMSのゲーム部門はどんどん赤字になっていってるのが現実だと思う
ゲームパス会員がゲームをダウンロードする度にソフトメーカーに5ドル入るわけではないし
もしそういう仕組みであるならばMSは月額10ドルのユーザーに三本のAAAタイトルをダウンロードされただけで大赤字になる
「儲かった」「開発費を回収できた」という声は出てくるものの、何がどういう仕組みで儲かっているのかはよく分からないブラックボックスがゲームパスだ
単にMSが金バラまいて「これからもよろしくな」ってサードを接待してるだけで、身銭切ってるMSのゲーム部門はどんどん赤字になっていってるのが現実だと思う
471 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 19:51:32.32
ID:qPOlnUsZa0707
>>468
そのレス何がわかりやすいのか謎だった
箱信者ってマジでアホだよな…アホじゃなきゃ買わんかこんなハード
そのレス何がわかりやすいのか謎だった
箱信者ってマジでアホだよな…アホじゃなきゃ買わんかこんなハード
472 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 19:52:01.20
ID:7F2zt53Wr0707
>>468
ゲーパスのwikiを読むといい
ちゃんと出典となる記事があるので証言が取れてる
完全従量制は間違いだよ
ゲーパスのwikiを読むといい
ちゃんと出典となる記事があるので証言が取れてる
完全従量制は間違いだよ
483 :
なかよし ◆B7JssWkIF.
2021/07/07(水) 20:01:14.56
ID:I/GBgDvL00707
>>472
「対価スキームは、マイクロソフトプラットフォームでの独占権を保証するための定額アプローチから開発費用を完全にカバーするものまで様々で、使用法と収益化アプローチに基づくさまざまなモデルが含まれている」
「Spotifyのようなサービスで採用されている再生ごとのロイヤリティベースのアプローチではなく、デベロッパーやパブリッシャーが一定期間サービス上にある自社のゲームに対して、知覚価値に基づいてマイクロソフトから一括で支払われるNetflixのモデルを踏襲していると述べている」
って書いてあった
.>>43のいうような歩合制的な仕組みではなく、俺の言った通りじゃん
「対価スキームは、マイクロソフトプラットフォームでの独占権を保証するための定額アプローチから開発費用を完全にカバーするものまで様々で、使用法と収益化アプローチに基づくさまざまなモデルが含まれている」
「Spotifyのようなサービスで採用されている再生ごとのロイヤリティベースのアプローチではなく、デベロッパーやパブリッシャーが一定期間サービス上にある自社のゲームに対して、知覚価値に基づいてマイクロソフトから一括で支払われるNetflixのモデルを踏襲していると述べている」
って書いてあった
.>>43のいうような歩合制的な仕組みではなく、俺の言った通りじゃん
488 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:05:19.27
ID:7F2zt53Wr0707
>>483
な?詳しく書いてあるだろ?
編集したやつが滅茶苦茶調べて書いてるからおどろいたよ
な?詳しく書いてあるだろ?
編集したやつが滅茶苦茶調べて書いてるからおどろいたよ
491 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:06:38.13
ID:sPSXhsf700707
>>483
まんま「何がどういう仕組みで儲かっているのかはよく分からないブラックボックス」だな
そりゃ破綻するわ
まんま「何がどういう仕組みで儲かっているのかはよく分からないブラックボックス」だな
そりゃ破綻するわ
496 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:07:55.78
ID:kSbT6LoXd0707
>>483
お前は単にブラックボックスしか言ってないじゃねえか
何が当たっただ、ボケ老人
お前は単にブラックボックスしか言ってないじゃねえか
何が当たっただ、ボケ老人
501 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:09:37.78
ID:guVzhxOe00707
>>483
おいおい
箱ユーザーがずっとゲーパスはプレイ時間に応じた分配式と言ってたからすっかり騙されてたわ
おいおい
箱ユーザーがずっとゲーパスはプレイ時間に応じた分配式と言ってたからすっかり騙されてたわ
510 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:14:35.83
ID:GzNaEAHA00707
>>501
プレイ時間でのボーナス分配もあるけど
一定の時間越えないと貰えないんじゃなかったかな?
登録時にMSからプレイ時間関係なしでの契約金は絶対貰えるから
ゲームパスを好む会社が結構あるんだよ
遊ばれなかったら0円みたいな仕組みだと会社もリスク高いからな
プレイ時間でのボーナス分配もあるけど
一定の時間越えないと貰えないんじゃなかったかな?
登録時にMSからプレイ時間関係なしでの契約金は絶対貰えるから
ゲームパスを好む会社が結構あるんだよ
遊ばれなかったら0円みたいな仕組みだと会社もリスク高いからな
503 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:10:48.36
ID:GzNaEAHA00707
>>483
ビジネスモデルはお前の言ってるのであってるで
MSは登録時のお金とプレイ時間でのボーナス支払いだから
リスクが少な目で大赤字にはならん仕組みだな
>>43はビジネスモデルの話でなくイメージでの話じゃない
これに例に当てはめてビジネスモデル説明すると
MSが登録時に一括で500万ドル以上支払ってゲーム買い取って
2300万人の数百万ユーザーが10ドル払ってそれを遊んで時間使ってくれる
DLCやソフト買うやつも現れてゲーム会社美味しいですって意味でしょ
触れる機会を簡単にして金を落とさせる時代になってきてるからね
ビジネスモデルはお前の言ってるのであってるで
MSは登録時のお金とプレイ時間でのボーナス支払いだから
リスクが少な目で大赤字にはならん仕組みだな
>>43はビジネスモデルの話でなくイメージでの話じゃない
これに例に当てはめてビジネスモデル説明すると
MSが登録時に一括で500万ドル以上支払ってゲーム買い取って
2300万人の数百万ユーザーが10ドル払ってそれを遊んで時間使ってくれる
DLCやソフト買うやつも現れてゲーム会社美味しいですって意味でしょ
触れる機会を簡単にして金を落とさせる時代になってきてるからね
507 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:13:55.60
ID:7F2zt53Wr0707
>>503
少なくともよく言われてる完全従量制は間違いだよ
様々な支払い契約方法がある
少なくともよく言われてる完全従量制は間違いだよ
様々な支払い契約方法がある
509 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 20:14:31.44
ID:sPSXhsf700707
>>503
それも妄想でしょ
単一じゃないって言ってんだから
それも妄想でしょ
単一じゃないって言ってんだから
45 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:23:35.09
ID:Vkba+NEJ00707
今後はMSからサードへのゲームパス誘致から
サードからMSへのゲームパス追加への売り込み合戦になりそうだな
ゲームパスは無制限にゲームを追加するサービスじゃないが
MSが湯水のように投資したXBOXゲームスタジオの新作がどんどん増えるから
自然とサードタイトルの割り込む余地は減っていく
今のようにサードが想像以上に儲かって大満足って時代はいずれ終わって
MSはゲームパスにうちのゲームを入れてくれない!独占的でズルいって言い出すかもな
サードからMSへのゲームパス追加への売り込み合戦になりそうだな
ゲームパスは無制限にゲームを追加するサービスじゃないが
MSが湯水のように投資したXBOXゲームスタジオの新作がどんどん増えるから
自然とサードタイトルの割り込む余地は減っていく
今のようにサードが想像以上に儲かって大満足って時代はいずれ終わって
MSはゲームパスにうちのゲームを入れてくれない!独占的でズルいって言い出すかもな
46 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:23:41.73
ID:guVzhxOe00707
ここリーカーによるとMSに買収されたらしい
E3ではMSパブリッシングでContrabandていう新規IPを発表したしな
E3ではMSパブリッシングでContrabandていう新規IPを発表したしな
51 :
名無しさん必死だな
2021/07/07(水) 14:27:22.26
ID:r+grLilDd0707
アバランチスタジオってジャストコーズのとこじゃん
そこそこデカいとこだぜ?
買収したのかー
いま作ってるオープンワールドのゲーム
XBOX独占タイトルだしそうだとは思ってたよ
そこそこデカいとこだぜ?
買収したのかー
いま作ってるオープンワールドのゲーム
XBOX独占タイトルだしそうだとは思ってたよ
コメント一覧
コメントする