PS2-Versions


1 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:02:35.16 ID:pHfIb5SSd
任天堂のゲームが遊べないのは勿論、
本体価格も倍ぐらいしたのに
2 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:03:10.38 ID:o5zdHPcC0
ゲームキューブ時代の任天堂ソフトは今ほどには強くなかったよ
25 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:20:27.18 ID:E2whYTA1M
>>2
ついでにサードも今より強かったしな
5 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:07:28.53 ID:SOtEgA/6M
>>2
バテンカイトス
6 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:08:45.14 ID:o5zdHPcC0
>>5
確かにいいゲームだけど本体買わすほどのキラータイトルじゃないな
というゲームばっかりなイメージ
3 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:03:21.16 ID:Sbp5LkSpa
先に出たしサードもその時は強かったよ
まあ戦略勝ちよ
4 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:06:20.42 ID:SspeihEZ0
PS2は初期のソフト不足をDVD再生需要でカバーした
映画マトリクスがキラータイトルになった
GCの発売する頃には勝負ついてた
7 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:09:26.16 ID:ICYCHs6qr
ゲームキューブは当時小学生1.2年生の俺からしたら覇権ハードだったで…
皆、カービィのエアライドとスマブラとかやってたぞ
むしろPS2を知らんかったわ
11 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:10:44.29 ID:6rJwzB030
DVDが再生ができたのと普及に貢献したのが大きいんじゃないの?
12 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:11:44.25 ID:vI/+MgNw0
PS2ほど発売前から勝ちハード感ある機種はなかったなあ
GCは遅かった
13 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:11:46.96 ID:8wjF4KsI0
大容量のCDで作ってたところまさかソニー裏切って
カセット強硬するとは思わなかった事がそもそもの発端だろ
14 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:12:05.92 ID:1p8juOvE0
GCは1年半発売が遅れる
その隙に格安DVDプレイヤーとして多くの家庭に行き渡り最終的にパチスロがミリオン行ったりする市場の完成

GCのロンチの話題はディズニーシー開演と世界同時多発テロにかき消される
年末にはスマブラが本体より売れたりして頑張るも翌年の春頃に3ヶ月間にソフト2本とかソフト日照りをかまして早速失速

そりゃ無理だよ
15 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:12:08.03 ID:Sbp5LkSpa
ぶつ森はこの時はまだ人気IPではなかったんだよね
スマブラはまあ人気だったが
どちらにしろ1年も先に発売してて普及台数も多かったしGCに勝ち目なんかなかった
今のPS5みたいなもん
38 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:27:17.91 ID:SspeihEZ0
>>15
ぶつ森は人気ではあったけど一般層には広がってなかったな
64末期に出てじわ売れして30万って感じじゃなかったっけ
女性誌とかで取り上げられてヒットの兆しはあったけど
時間機能付きのROMだからリピートに時間かかったんだよね
16 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:13:14.57 ID:Ij3+RGJpr
>>15
PS5はN64だろう。ソフト用意できなかったし
23 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:19:18.69 ID:Sbp5LkSpa
>>16
あー64か
まあどちらにしろ勝ち目なんかないのは同じだね
17 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:14:18.59 ID:txnCfkWC0
DVD需要はもちろん

6600万ポリゴンのハッタリも効いてた
二年後だからXBOXはもちろんGCだってPS2より当たり前に性能上だったけど
PS2はスパコン並で最強って洗脳されてる奴がそこそこ居たぐらい
18 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:17:43.11 ID:7ZS4pHmh0
後出しだし、その頃サードタイトルは今みたいな惨状じゃなくて力があった
50 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:52:43.54 ID:spKRFSTK0
>>18
昔は有力サードの何々が出るだけで勢力図が変わる、なんてこと思ったけど今は何が出てもそんな風に思わなくなったね
20 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:18:25.53 ID:Sso0hv0kM
PS1からの圧倒的性能と受け継がれるソフト資産、まだプレーヤーさえ高価だったDVDが観れる。
で39800。
あの当時魅力ありすぎたと思うわ。

この頃のプレステは敵なしだったのは間違いない。

その後にGCが出ても時既に遅かったわ。
21 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:18:51.04 ID:yIbVsrFY0
そもそもPS1が勝ちハードで約束された勝利みたいなもんだったろ
DVDマトリックスで独走状態
22 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:19:16.80 ID:TCOeeEmJ0
PS2って、当時存在してたあらゆるDVD再生機器より安かったんだよ
DVDプレイヤーとして既に安かったのに、それにゲーム機能まで付いてきたんだよ

だから当時、とりあえずDVD見れればいいって若年層はほぼ全員PS2を買ってた
DVDがどんだけ普及したか知ってるだろ?
それほとんどPS2だったんだよ
みんなDVD見るために買った
ついでにゲームもちょろっと遊んだ

それぐらい売れた
27 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:20:57.81 ID:Sbp5LkSpa
GC大好きな自分もその時はPS2も持ってたよ
それほどの勝ちハードだったよ
PS2までは
29 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:21:46.36 ID:O3XTbgtKa
PS2とかGCとかDCのゲームは今でも結構遊べるな
PS2自体も今のハードくらいスペックあったわけじゃないけど当時はほとんどの家がブラウン管にコンポジットの時代だから
テレビモニタとの相性はまあそれなりに良かったのよね
31 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:22:39.79 ID:7v1EWUunM
DVDプレーヤー需要が強すぎたわな
そしてしばらく使ってるとディスク読めなくなるので2台目を買う羽目になる
35 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:25:04.33 ID:7ffgc7qs0
自分の家でもマトリックス見るためにPS2を買ってたな
ゲーム自体は1,2本しかやった記憶ないけど
41 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:33:03.97 ID:o57sSpFX0
ハードの販売台数は圧勝だったけどな。
売れるソフトは大作の続編だけ。
それも右肩下がりで新規が入ってきてない。
次世代以降の負けは決定してたんだけどね。
46 : 名無しさん必死だな 2021/04/14(水) 23:48:38.56 ID:/26x+p8n0
まぁDVDはでかかったな
後ロンチでマリオが出なかったのも痛かった
その後話題に出るのって言ったらバイオの話位だったし
53 : 名無しさん必死だな 2021/04/15(木) 00:03:21.35 ID:bIP1yLQY0
今でこそ国内はハードもソフトも任天堂無双だけど
20年前は据え置きに関しては国内サード連合の方が勢いがあったからね
そちらがほぼ全てPS2側についてたからな
52 : 名無しさん必死だな 2021/04/15(木) 00:03:21.22 ID:kU05+oL70
この頃までは大人も子供もおねーさんもって感じだったのに3で何があったんだ