1 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:52:33.47 ID:2NjS0PW8MNIKU
2022年までにテレビゲームは全てデジタル版からの収益で成り立つようになるだろう


'High Likelihood' That Video Game Revenue Will Be 100% Digital by 2022, Says Piper Jaffray
https://wccftech.com/video-game-revenue-100-digital-by-2022/

no title



海外アナリストのMichael J. Olson氏らが、市場予測レポートを発表。
その中でOlson氏は「2022年までにテレビゲームの収益は
ほぼすべてデジタル版の売上で成り立つようになる可能性が濃厚」
と予測していることが判った。


市場アナリストによると

・デジタル版はディスク版に比べて、パブリッシャーの
 マージン(利幅)が劇的に大きい

・テレビゲームは今後数年でほぼ100%デジタルに移行する、
 と我々は確信している。具体的にいつになるかは難しい部分だが、
 2022年が現実的なところだと思う

・ディスク版で成り立つ市場の規模は一年で
 10ポイント下落している
2 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:53:06.94 ID:2NjS0PW8MNIKU
Switchもそのころメモリー爆増してるだろうしね
31 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:07:54.39 ID:MrfGhTJf0NIKU
>>2
でもAAAないしさらにスイッチングハブ加速してて宝の持ち腐れだよね
3 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:53:43.76 ID:H25qMLyAMNIKU
小売店の定価縛りもなくなるんやろか
4 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:54:36.82 ID:tsGv5/H+0NIKU
ハードもリアル店舗じゃ扱わなくなるな。
5 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:55:40.56 ID:H25qMLyAMNIKU
スーファミの時代は割と田舎の地元でも半径500mに5、6店ゲーム屋があったなぁ
今はもうないけど

ゲームズマーヤもいつの間にか潰れてた
6 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:58:28.95 ID:1snT86ll0NIKU
まだ先じゃないかな
だんだんダメージは強くなってるよね
7 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:58:40.24 ID:0UgXRBCkaNIKU
回線の進化が光回線より上が望めないからDLの規模は現状のままの可能性もあるけどな
円盤も恐らくはXboxONEで載ったUHDBDがメインになって容量はまだ伸びしろあるし
8 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:59:08.18 ID:t6nDEe+tMNIKU
ハードがリアル店舗で取り扱わなくなったらゲーム終わるわ
9 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:59:55.80 ID:czU0sAGtMNIKU
まだ近所にゲーム屋残ってるけどいつの間にかほぼカードショップと化してていつ潰れるか秒読み状態だわ
その前に他のゲーム屋が1軒潰れたし、更にゲーセンも幾つか消し飛んだ
あと大型書店以外の本屋はすでに全部なくなった
時代だな
10 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 19:59:58.24 ID:qDXfncNd0NIKU
米ゲームソフト小売り大手ゲームストップは19日、何らかの取引の可能性を探る「予備的協議」に入ったことを明らかにした。協議先の名前は公表していない。
ロイター通信は18日、ゲームストップが買収の打診を受けた後で複数のプライベートエクイティ(PE)会社と交渉中だという関係筋の話を報じた。


ゲームストップは身売りの段階に入ったしな
11 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:00:33.46 ID:l4zwwFjKaNIKU
DL版があるPS4は良いとして他ハードはどこで買うんだ…
14 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:01:37.52 ID:czU0sAGtMNIKU
>>11
ハードだけなら電気屋でも百貨店でも売ってるし
通販でも変える
17 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:02:04.13 ID:t6nDEe+tMNIKU
>>11
え?他のハードにDL版無いと思ってんの?
23 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:04:37.95 ID:b/7kVtfx0NIKU
>>17
スイッチは本体紐づけだから故障したら買い直しでうんたらかんたーら
62 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:27:21.73 ID:Y1nT8tcw0NIKU
>>11
任天堂はおもちゃ屋に居場所があるからまだマシな方
68 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:32:11.78 ID:7+Jnl2YxaNIKU
>>11
こいつみたいなアナログ時代遅れが、沢山いたらゲーム屋安泰なんだろうな
15 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:01:36.99 ID:1snT86ll0NIKU
結局ハードにインストールだもんな今のゲームってさ
16 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:01:39.93 ID:b/7kVtfx0NIKU
まだ先の話だろー2030年ぐらいまで耐えると思うけど
18 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:02:17.38 ID:IoVO4zgxMNIKU
残念ながら日本は中古有る限りそれは無いです
21 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:04:04.31 ID:Y1nT8tcw0NIKU
>>18
そうだな、1万もしない中古のスマホでパズドラモンストできるからな
37 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:10:42.73 ID:IoVO4zgxMNIKU
>>21
2022年もまだそれやるんです?
29 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:06:33.84 ID:rN99ecX3MNIKU
>>18
中古屋がどんどん死滅してるじゃん
メルカリで売り買いしたほうが得だし
35 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:10:09.15 ID:IoVO4zgxMNIKU
>>29
ダウンロードをメルカリで売るの?w
22 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:04:05.65 ID:1snT86ll0NIKU
せめて紙の説明書ぐらいつけてくれればなぁ
24 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:04:54.56 ID:NbIqTlvo0NIKU
値崩れも中古も無くなるから主にPSに恩恵があるな。
金持ってない中古厨のDL購入数が上がるかどうかはわからんが。
25 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:05:22.55 ID:qDXfncNd0NIKU
ゲームストップはモバイルゲームやソーシャルゲームの成長、ゲーム機向けソフトのネット購入とダウンロードの人気を背景に、このところ経営問題に揺れている。
2月時点の同社の米国、カナダ、オーストラリア、欧州の店舗数は7276店だった。



日本はともかくアメリカだけで6000店展開してるゲーム専門店は大変な苦境に陥ってる
どのちみ海外は最大市場でのバッケ販路はなくなるいっぽうだからデジタル販売に切り替えざるを得なくなるわな
41 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:14:02.84 ID:NjDmQjGJMNIKU
>>25
トイザらスも死んだしアメリカのおもちゃ屋どうなってるんだ
ウォルマートにゲーム売り場とかあるんか?
26 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:05:25.38 ID:z/Y9x/MadNIKU
スマホゲーやスチーム見てると現物がなくなるのは確かに時間の問題だわ
27 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:05:33.85 ID:JNtBkT5Q0NIKU
完全DLは中古で取引出来ないから無理だって
メーカーの都合で配信中止して一生遊べなくなったりもするだろ
28 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:06:31.96 ID:6GExLNMc0NIKU
日本は中古がなくなったら任天堂以外なくなる
特殊な市場を保つだろう
30 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:06:50.02 ID:5jRwX6JTaNIKU
ゲハって割と小売に肩持つけどやっぱ小売業者多いんかね
32 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:08:19.94 ID:t6nDEe+tMNIKU
>>30
単純に寂しいだけ
ふつうにゲームショップでパッケージ見て買うの好きだし
33 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:08:49.45 ID:3aV8BCIcpNIKU
徐々に減ってくのは間違いないけど(もうなってる)、
そんなにすぐは無理でしょ
日本の現金信仰が終わらない限り小売は死なない
36 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:10:25.97 ID:FZ839DGBMNIKU
>>33
でも日本もゲーム屋とかどんどんなくなってるじゃん
39 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:12:43.40 ID:3aV8BCIcpNIKU
>>36
減ってくのは間違いないけど完全消滅は数年じゃ無理って言ってる
40 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:12:51.63 ID:FqQKaC0V0NIKU
互換も期待できないCSでダウンロード版なんて絶対買わないわ
42 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:14:35.36 ID:qDXfncNd0NIKU
東京の小さなゲーム店、閉店の日に訪れた客は

実際の購入は通販やダウンロード主体に

秋谷さんの夫、実さんは、妻の健康状態が店を閉める1番の理由だったと話す一方、ビジネスとしての判断もあったと明かす。

 オンライン通販とダウンロードサイトが一般的になって以来、「実際に買われるのは通販だったりダウンロードだったりする。
でも、その後で分からないことがあると質問しに来る。そういったケースが最近非常に増えました」と、店を手伝ってきた実さんは話す。「それはつらいですよね」
http://jp.wsj.com/articles/SB10616433020378323462404584160203971488132



マーヤが説明してるしね
消費者は欲しいゲームの質問だけして購入は尼とかヨドでする
こんなあつかましい客だらけになれば店を営業する気力すら失われて当然だろうw
43 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:15:53.93 ID:oxWaixvgMNIKU
すでに地方の中古ゲーム屋はほぼ壊滅してるが
通販でしか買ってないわ

てか店で売ってないわ
44 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:16:57.98 ID:zqEblcpO0NIKU
個人のショップは全部なくなったなぁ
もうゲオくらいしかない
47 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:18:06.98 ID:pIv9MZxgMNIKU
スマホゲーもpcゲーももうずっと前から100%dlゃんんn
50 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:20:07.05 ID:pIv9MZxgMNIKU
だいたいスマホゲーもdlやしもう抵抗ないやろ全人類
54 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:22:05.43 ID:GYrW/7toMNIKU
パッケージ派だろうが結局それをAmazonで買ってるんじゃ街のゲーム屋が潰れるのに貢献してるのは同じだろ

街の中古ゲーム屋は軒並み何でも有りのリサイクルショップにくらがえしていったわ
69 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:32:35.66 ID:GNSuKlod0NIKU
ゲームシェア全体でいうと、スマホゲーが50%で、PCとCSがそれぞれ25%くらいだっけ。
スマホゲーとPCゲーはもう完全にパッケージ死滅してるし、
そう考えると既にゲームシェアの75%はデジタル販売なんだよな。
89 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:46:02.92 ID:WBm4+rFQ0NIKU
まあ今の時点でDL版か尼でしか買ってないんで別に
大型家電量販店がゲームごときで潰れるはずもないし、
未だにゲーム専門小売なんて未来のないことやってる所は知らんわ
92 : 名前を入れてください 2018/06/29(金) 20:47:13.88 ID:GNSuKlod0NIKU
>>89
>未だにゲーム専門小売なんて未来のないことやってる所は知らんわ

ギャングスターとかカメレオンクラブとか、末期は
宝石やカードゲームがメインになっていって、結局その後潰れちまったわ。