デトロイト

1 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 11:54:14.01 ID:5oQ5FG8a0
どうしてこうなった…
2 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 11:57:53.84 ID:au40YeoJ0
メタスコア煽りがスーッと効いて・・・
3 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 11:57:57.48 ID:TgBXAkiJ0
4 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 11:58:17.61 ID:UyRC+8MI0
フリプで良いなこりゃ
5 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 11:58:28.46 ID:3u543fLh0
PSボーナスポイント込みでこの有り様
9 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:01:09.49 ID:RwRxa38JM
この手のゲームって実況動画見るだけで良くない?
いやマジで
19 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:11:33.46 ID:6/nPgGUD0
>>9
不思議なことにソニー自身がYoutuberにステマさせてるからな
でも、実況プレイ禁止を叫ぶアトラスの糞っぷりよりはマシじゃねえかな
28 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:25:45.90 ID:oGSs7KWR0
>>9
それならもう映画で良くない?
10 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:01:51.21 ID:GFN0kmoH0
アドベンチャーメインの作品って今の時代金かけて作るにはリスク有りすぎじゃないかな
14 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:03:28.38 ID:9iBa+gxg0
一年後にはフリプだな
16 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:06:32.73 ID:oAkw/MNPp
メタスコアの低さに不安がよぎって、ちょうどそこそこの有名どころが複数実況動画あげてたから見たが、どれも面白く見えなくて結局買うの回避したわ
17 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:06:59.87 ID:kbEYwUqo0
ギャルゲーみたいな繰り返しやってフローチャート埋めてくゲームなのに
繰り返しプレイがだるいってレビューされてんな
18 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:10:22.99 ID:x9oRz9op0
これとスパイダーマンは国内じゃそれ程売れないだろうし
割と10万ちょっとのGOWが今年ファーストで一番売れたソフトになるかも
20 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:16:10.93 ID:TgBXAkiJ0
わりと期待してただけに残念だわ
いい加減変なQTEみたいな操作やめてもっとすんなり話を楽しめる作りにしてくれたら良いのに
21 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:16:58.18 ID:oPaVjiYZ0
酷えなこのクソゲー
22 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:17:39.07 ID:soLs3SV70
結構期待してたんだけど、マジで??
評判良ければ買ってたんだけど
Life is Strangeみたいな良作ってわけではないのか
26 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:24:16.17 ID:Il/CiJyC0
>>22
評判を気にするなら数字だけではなくレビューの中身を拝見しようよ
Amazonでも有益なレビューはあるよ
数字だけでは分からない
24 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:22:52.07 ID:Il/CiJyC0
メタスコアって大半のレビュアーが識者で真面目にレビューしてるからこそ、そのゲームを見て点数付けてるわけで他のゲームと比較してるもんじゃないんだよね
だからメタスコアで優劣なんてのはつけられない
ただメタスコアがあまりにも酷いのは本当につまらない
ゲハキチのメタスコア煽りほんと草
32 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:29:12.75 ID:bm6ldMTG0
流石に実況を許してるのは序盤だけだろこれ
全部流したらプレイする意味もなくなって売れなくなるし小売が死ぬやん
33 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:31:11.17 ID:dHTliOzE0
マジ終わってんな
35 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:34:05.24 ID:Y+9dp3Af0
自我に目覚めたアンドロイドとか言ってるけどストーリー考えたの人間だからな
この時点で萎えるわ
41 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:37:25.89 ID:bo3dRDG70
普通に面白いんだけどな。ユーザースコアは高いしね
44 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:41:31.89 ID:FZ89XB+Vd
>>41
暗転ドーンもユーザースコアがあまり変わらないのは
外人はあーいうのが好きなんかね
49 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:44:27.18 ID:I6LGnEXk0
>>44
あれ後半の展開海外的には別に低評価じゃないんだよな
日本的には普通にかまいたちの夜がしたかった
53 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:47:00.01 ID:w8DHeBJq0
さすがソニーのプロモーション詐欺。

>>44
紙芝居は嫌いだけどモデリングされたアドベンチャーは一定の需要があるんだろう。
アクション期待するやつは最初からスルーだろうし。
58 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:51:02.59 ID:6/nPgGUD0
>>35
そもそも人間の外見を精巧に模倣する必要がないし、所詮プログラムだから所謂反乱なんてのは起きないんだよね
だから、テーマが陳腐に見える

>>44
元々ああいう映画のファンが一定数いるからな
好きな奴には合うし、嫌いな奴には合わないってだけ
暗転はジャップ案件だから北米は関係ないし
48 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:44:18.03 ID:E55eQ2EA0
俺は楽しんで今もプレイ中だけど
この手のゲームでメタスコアとか評価高くなるとも思えんしこれで十分ですわ
自分さえ楽しめればいいんだし、ネガキャンなんて気にしない気にしない
ってゆーか、近未来やSFモノのゲームが出ない任天堂ハード信者はかわいそうだな
PS4はそういう類のゲームがこれからもまだまだ出るし今後楽しみ
剣と魔法のファンタジー(笑)よりやっぱSFモノのゲームやらなきゃ
56 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:50:11.85 ID:uT232WskM
>>48
このスレ開いてわざわざアピールしている時点で評価を気にしてないようには見えないね
55 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:50:08.02 ID:jh/F4zex0
本当に自分さえ楽しければ良いと思ってる人間は
この作品はこんなに低評価って所にわざわざやってきて主張しない
64 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 12:54:54.96 ID:i19/49j00
発表された時は人間とロボットに分かれて対戦するFPSかTPSだと思ってた
テーマも南北戦争の白人と黒人みたいだったし
66 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:01:15.72 ID:N3VxEYeBd
ありふれたテーマだからな
大したシナリオじゃないだけで凡作以下になる
70 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:09:53.12 ID:5LzSgzXUa
ヘビーレインつまんなかったから買ってないわ

これ調べる限りヘビーレイン並にゲーム要素が薄すぎるんだけど
ゲームとして出す必要あるんだろうか
ドラマとして展開すればいいのに
75 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:22:38.90 ID:aGtREkxXM
紙芝居はともかく2周目からはスキップ機能と早送り機能つけてもいいな
どっちみち俺は買わないけどな
77 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:23:55.45 ID:Qrankz/00
操作性、カメラはヘビビヨンドと同じで最糞
選択肢は多いと言っても幸不幸がはっきりするから
悪い選択肢を選びようがなく自由度があるようでない
ゲーム性に目新しいものはないしメタスコが低くなるのは分かる
85 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:37:09.22 ID:8D7LLkhO0
>>77
いい選択肢ばっか選んでたら二人死亡でエンディングになったぞ
そもそも個人個人で善悪の判断は微妙に違うから全員が同じ選択肢選ぶはずもない
81 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:30:22.80 ID:2paQwxlE0
アンドロイドが始めっから人間的すぎるんだよなぁ。
自我が目覚めるアンドロイド、というより、白人社会で抑圧されてきた黒人が白人に対して反乱を起こす、って感じ。
まあその辺を暗喩しているのかもしれんけど
100 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:04:26.75 ID:iE25qN7P0
>>81
アメリカ人は2038年ともなれば白人が少数派に追い詰められてることを配した方がいいなw
もうコンピューター一台が人間を超える時が見えてきていることの方が深刻だと思うが

中国の警察はこのゲームのアンドロイドの視点みたいなスマートグラスで
犯罪者・反政府データベースにリアルタイムでアクセスしてんだぜ・・・
82 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 13:33:31.38 ID:8D7LLkhO0
ゲームやってる感じはしないけど海外ドラマを自分で監督してる感じで新鮮だった
デメリットは膨大な選択肢とルートがあるのにスキップ機能がないから周回プレイがしんどい
チャプター機能はあるけど合計すると何百時間にもなるテキストと映像を何十回も見るのは苦痛
パッチで改善してくれたら言うこと無い
113 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:29:24.07 ID:85DgE2cPd
>>82
監督気分ってのは凄いわかる
他のADVと違って自分でストーリーを組み立ててるって実感できる
だからシナリオも演出も会心の出来なだけに、遊び難さで点数下げてんのはやるせない
102 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:08:30.74 ID:b5QcBks/0
まだ序盤を少し遊んだだけだが、なんか設定が無理くりというかなんというか・・・
人間そっくりのアンドロイドが跋扈している世界なんだけど、人間そっくりである必要性がまったく感じられないんだよね
人間そっくりのアンドロイドがほうきで街中を掃除しているシーンとかルンバみたいな掃除専用ロボを作れよと思ってしまった
また、主人公の一人がお手伝い用に買われたアンドロイドなんだけど、これも人間そっくりである必要性が感じられない
人間そっくりの姿であることで人間自体の能力に制約されてしまうわけで、いくら情報処理能力が高くても結局人間並みの行動しかできなければ意味ねえだろと
手先が工具に変わる腕が4本あって空中に浮遊できるような人間を超えた動作の可能なロボを開発しろよと
あとこのあと自我が芽生えてうんたらかんたらみたいな展開になるのかもしれないが、アンドロイド側で勝手に拒否れるようなアホな設計でない限りそんなもんアプデで速攻修正だろ
こんな風に序盤からすでにツッコミどころ満載
制作費も相当かかっていて技術力もあるんだろうけど、正直巨影都市並みのゲームです
124 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:42:56.43 ID:85DgE2cPd
>>102
なぜ完全なロボットじゃなく人を模したアンドロイドなのかは、あるルートのカムスキーでわかる
108 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:17:47.87 ID:Qrankz/00
選択肢が結果に影響するなら
5×5×5×5×5×5=であるべきで現実はこれだが
ゲームではせいぜい5×5の箱の中に収まってしまうにすぎない
結果はもちろん25あるわけではなくキャラの生死があるくらいで大まかに2通りしかない

レビューで選択肢の幻想という言葉が使われてるが
まさに幻想があるだけでゲームでこういうものを作るのには限界がある
110 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:21:12.80 ID:kr7qCYm10
この手のゲームって関与することで多彩かつ大幅な分岐があると面白いんだろうけど
ほとんど変わらないとゲームとしてやってる意味を感じないんだよなぁ
114 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:30:34.73 ID:fWE3LV2/a
>>110
そうなんだよな期待してたのは選択肢によるシナリオの振れ幅で、決まった結末へ向かう過程を充実させても期待外れなんだよ 
117 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:34:27.27 ID:85DgE2cPd
>>114
序盤はある程度収束するけど、終盤はフラグと選択で全く違う展開になるぞ
122 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:41:20.01 ID:fWE3LV2/a
>>117
そっかあ早まった発言になったようで申し訳ない 
111 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:26:49.08 ID:1WT+lGRD0
だからまともなゲームではメインのゲーム(アクションなりRPG)に対するちょっとした息抜きのオマケ要素(好感度なり人望か上がったり下がったりして会話の内容やエンディングがちょっと変わる)としてやってることなんだよな
エロゲやバンツゲーじゃあるまいしそこをメインに持ってくるのはどうかと
120 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 14:37:58.24 ID:egd5HysJ0
ストーリーは置いといて
体験版やったが!あっこれダメだわって思ったな
ゲームとして一切面白味がない
アンチャとかグラフィックが凄いだけって言われるがちゃんと操作してて面白いんだよな
133 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 15:30:00.06 ID:+tUYrDBw0
シナリオを楽しむならライフイズストレンジやウィッチャー3の方が面白い
137 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 16:06:46.16 ID:ZtZk5ZDS0
ずっと以前の選択肢があとあと影響してくるって
今時プレイヤーにとってはストレスでしかないよな
選んだらパッとその地点まで戻れればいいけど
ヘビーレインはまた全部やり直しで非常につらかった
144 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 16:49:04.14 ID:GgC3zMU+a
発売日に買ってまだ1周目終わってないけどめっちゃおもしろいぞ。まさかのタイミングで変異体の取り調べで変異体がコナーを殺した時はリアルで声出た。
グラが最高レベルだから没入感が半端じゃない
148 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 17:02:28.18 ID:/fLB2T1A0
ライフイズストレンジは選択肢で影響するのはモブの生死ぐらいで
本筋一本道だったけど
デトロイトもそんな感じ?
152 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 17:28:34.87 ID:+5Ml7veMp
>>148
ライフイズストレンジよりは結構影響あるかな
メインの生死とか立ち位置も変わるし(´・ω・`)
149 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 17:06:37.05 ID:O60NqfyZd
ヘビーレイン好きな人はオススメだよ
止め時困る
150 : 名前を入れてください 2018/05/27(日) 17:26:09.77 ID:hQNAv9+20
映画なら見るけどもって感じ
ゲームにする必要がわからない