1 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:39:17.20
ID:vBm1ISC00
詰将棋飽きたし無能かよ
2 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:40:06.04
ID:DG3OqQTI0
パッドでまともに遊べないから
3 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:41:02.63
ID:PWUTwrckx
一応セガが海外じゃカンパニーオブヒーローズだしてるな
安定のおま国で
安定のおま国で
14 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:57:57.82
ID:1VKhIf310
>>3
COHはキャラの動きとか細かい所まで作られてて好きだわ。本格的にゲームすると動き見てる余裕が無いのが残念。普通の楽しみ方とは違うからしょうがないけど。
COHはキャラの動きとか細かい所まで作られてて好きだわ。本格的にゲームすると動き見てる余裕が無いのが残念。普通の楽しみ方とは違うからしょうがないけど。
33 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:54:04.26
ID:6urF/oET0
>>3
SEGAは海外PC市場だと最大のRTSパブリッシャーじゃないかな
relicとCA持ってるし
SEGAは海外PC市場だと最大のRTSパブリッシャーじゃないかな
relicとCA持ってるし
4 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:41:02.74
ID:pNAiQEIZM
ピクミンくらいか
5 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:44:12.24
ID:5u+29ywDa
半熟ヒーロー
6 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:44:31.80
ID:gMDYltou0
そこで女神転生NINEの完全版ですよ。
待ってるぜアトラス。
待ってるぜアトラス。
9 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:49:20.52
ID:1MPXXkkM0
日本じゃなくてもRTSはもう廃れてる分野なのに作る意味無い
ていうか海外だってcivとかの詰将棋の方が人気じゃん
ていうか海外だってcivとかの詰将棋の方が人気じゃん
10 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:52:10.63
ID:j5CDkjaNa
RTSの元祖って日本のゲームらしいな
半熟英雄とかオウガバトルもあるけど意外と出てるぞ
DSのFF12もブルードラゴンプラスもRTSだし
半熟英雄とかオウガバトルもあるけど意外と出てるぞ
DSのFF12もブルードラゴンプラスもRTSだし
31 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:49:47.66
ID:hJbp94bp0
>>10
> RTSの元祖って日本のゲームらしいな
んなわけない
普通にアメリカのゲームが元祖だ
> RTSの元祖って日本のゲームらしいな
んなわけない
普通にアメリカのゲームが元祖だ
40 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 19:38:39.67
ID:2TzFfRT9d
>>31
どのゲーム?
どのゲーム?
41 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 19:50:19.53
ID:NVHEerS1a
>>40
古いのだとウォークラフトやエイジエンパイアが有名だが
元祖はアートオブウォー(80年代)らしい
日本が元祖と呼ばれるシミュレーションRPGは半熟英雄やファイアーエムブレムが走りだな
古いのだとウォークラフトやエイジエンパイアが有名だが
元祖はアートオブウォー(80年代)らしい
日本が元祖と呼ばれるシミュレーションRPGは半熟英雄やファイアーエムブレムが走りだな
11 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:53:08.24
ID:+W4Cb2mEa
ん?
SRPGとRTSごっちゃにしてね?
SRPGとRTSごっちゃにしてね?
13 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:56:07.50
ID:Si/Bdh4Kd
日本製のRTSで一番面白いのは勇生かなぁ・・・つか、他にいいのが思い付かん。
15 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:59:00.47
ID:bR6lQjBG0
セガアメリカなら腐るほどだしてるぞ
16 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:59:19.53
ID:1VKhIf310
オウガバトル64はRTS的な所もあった
17 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 17:59:41.83
ID:gMDYltou0
タワーディフェンスってRTSになるのかな?
30 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:45:49.29
ID:/V8OhwLJ0
>>17
MOBAやタワーディフェンスはRTSの流れ汲んでる
MOBAやタワーディフェンスはRTSの流れ汲んでる
20 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:01:43.87
ID:/5y5mbwC0
ブラゲ―とかで結構出てないか?
あんま知らんけどフラワーガールとかそんなの
あんま知らんけどフラワーガールとかそんなの
21 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:02:17.06
ID:3frnhBCe0
全然日本じゃないけどダンジョンキーパーとか消えたなあ
海外でも全盛期はとうに過ぎ去ってる気はする
海外でも全盛期はとうに過ぎ去ってる気はする
22 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:04:06.49
ID:vzVZQn/Np
無双がrtsになって来た。kufから2周遅れぐらいだけど。
まあインディーズ漁るのが正解だろう
まあインディーズ漁るのが正解だろう
25 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:08:49.92
ID:aRU42v8yM
ロードモナーク
27 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:34:44.68
ID:2TzFfRT9d
ヘルツォーグツヴァイとかいうRTSの始祖
29 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:45:23.72
ID:N7tDxmN90
ヘルツォーグツヴァイは面白かったな
今でもたまにやりたくなるわ
今でもたまにやりたくなるわ
38 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 19:02:54.33
ID:ezIhKR5W0
ヘルツォーグツヴァイ面白かった
今考えると当時にしてはすごいゲームだったな
大量にユニット撒いて全部独自に動いて画面分割して対戦も出来た
今考えると当時にしてはすごいゲームだったな
大量にユニット撒いて全部独自に動いて画面分割して対戦も出来た
35 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 18:57:00.65
ID:IpWJf9Rn0
ピクミン、ゆう生、オウガバトル64、DSの聖剣伝説、半熟英雄
たしかにもっと出てもいいな
たしかにもっと出てもいいな
37 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 19:00:30.06
ID:N6g35k+uM
rtsは難しいゲームだからな。一般受けしない
オヴァンレイをブラッシュアップしたようなゲームやりたい
あれは雰囲気最高だが簡単すぎたし
オヴァンレイをブラッシュアップしたようなゲームやりたい
あれは雰囲気最高だが簡単すぎたし
39 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 19:03:48.35
ID:IiMzwbbx0
ぶっちゃけAOE2というかAOCで完成しちゃったジャンルだし
後続作品は何やってもAOCと比較されるし、未だにAOE2HDが人気なわけで
後続作品は何やってもAOCと比較されるし、未だにAOE2HDが人気なわけで
52 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:41:08.74
ID:y+HaVuuaM
国内CSのRTSだとGBAでナポレオン→機械化軍隊→モンスターサマナーの時期だよなぁ。開発者のこだわりはひしひしと感じられたが如何せんセールスに繋がらない。
どうせつくってもバランス悪いだの言って「だが買わぬ」発動だろ。
どうせつくってもバランス悪いだの言って「だが買わぬ」発動だろ。
55 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:48:11.16
ID:TpFdMEZed
メガドラなら
ダイナブラザーズ2
ロードモナーク
バハムート戦記
ハイブリッドフロント
ダイナブラザーズ2
ロードモナーク
バハムート戦記
ハイブリッドフロント
66 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:57:51.16
ID:3frnhBCe0
>>55
バハムート戦記はRTS要素なかったような
バハムート戦記はRTS要素なかったような
70 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 21:05:00.04
ID:hJbp94bp0
>>55
バハムート戦記とハイブリッドフロントはRTSじゃ無いなw
バハムート戦記とハイブリッドフロントはRTSじゃ無いなw
59 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:51:46.02
ID:wbNmn83G0
RTSはパターン決め打ちで面白くないし
タワーディフェンスも軌道に乗ればワンパだし
ただの正解トレースプレイにはまるで興味がない
タワーディフェンスも軌道に乗ればワンパだし
ただの正解トレースプレイにはまるで興味がない
111 :
名前を入れてください
2018/05/19(土) 09:42:54.92
ID:3O/y36F90
>>59
まぁこう高尚なジャンルは日本人にはウケないやろな。
まぁこう高尚なジャンルは日本人にはウケないやろな。
112 :
名前を入れてください
2018/05/19(土) 11:11:47.65
ID:X99lFKE60
>>111
AOCは流行ったじゃん
下手なFPSより流行の目があるぐらいに
AOCは流行ったじゃん
下手なFPSより流行の目があるぐらいに
61 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:53:27.31
ID:3EcT8HEMd
ガンダムのRTSはやってみたいと思うわ
まあ技術と市場と予算がない感じ
コーエーがそれっぽいのたまにだすが
微妙クオリティ
フリゲで頑張ってRTS作ってた人昔いたな
まあ技術と市場と予算がない感じ
コーエーがそれっぽいのたまにだすが
微妙クオリティ
フリゲで頑張ってRTS作ってた人昔いたな
62 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:55:26.48
ID:yY7TEkRL0
スパロボとか、RTSになれば良いのにと思ってる。途中でキャプテン翼みたいにカットインが入って進行するような奴。
68 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 21:02:04.08
ID:bZZV4l5dd
>>62
昔スクランブルコマンダーという作品があってな…
察しの通り良ゲーだったよ
昔スクランブルコマンダーという作品があってな…
察しの通り良ゲーだったよ
64 :
名前を入れてください
2018/05/18(金) 20:56:01.30
ID:3EcT8HEMd
日本向けのジャンルではないと思う
正直和ゲーの強みがあんまり出ないジャンルだと思うわ
steamでたくさん売ってるからRTSには困らんし
もっとも格ゲーと比べればまだ取っつきやすいんだが
正直和ゲーの強みがあんまり出ないジャンルだと思うわ
steamでたくさん売ってるからRTSには困らんし
もっとも格ゲーと比べればまだ取っつきやすいんだが
コメント一覧
マイクラとビルダーズのようにね
意地で作ってないとかw
実績もないのに何を勝手なことを
コメントする