1 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:22:20.17
ID:GkSMkiEL0
岡本氏が言っちゃった。
グラフィックもPS4版と変わらないクオリティだそうです
https://www.dualshockers.com/dragon-quest-xi-switch-ps4-3ds/
グラフィックもPS4版と変わらないクオリティだそうです
https://www.dualshockers.com/dragon-quest-xi-switch-ps4-3ds/
4 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:23:36.51
ID:Wzaa0m+9F
だから年内発売すら見通せないのか
戦ヴァル4といいそうとう移植困難なんだな
戦ヴァル4といいそうとう移植困難なんだな
5 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:24:28.85
ID:XKI58N4i0
PS4版と変わらないクオリティ
信じていいん?w
信じていいん?w
8 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:26:46.24
ID:DVRGCgWKM
>>5
遜色ない という言い回しもDQ11だったか別のSwitch移植かであったけど
PS4の無限のパワーまかせの効率悪いプログラムと、Switch最適化したプログラムは、
並べて比べれば劣ってるのわかるが、並べなければどっちかわからん程度のは、割と移植難しくない
遜色ない という言い回しもDQ11だったか別のSwitch移植かであったけど
PS4の無限のパワーまかせの効率悪いプログラムと、Switch最適化したプログラムは、
並べて比べれば劣ってるのわかるが、並べなければどっちかわからん程度のは、割と移植難しくない
22 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:32:20.88
ID:SzyB3hGbM
>>8
PS4に無限のパワーなんてないけどね…
PS4に無限のパワーなんてないけどね…
10 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:27:32.51
ID:WGd5a39h0
うわクソゲーじゃん
3DS版ベースなら追加要素にワンチャンあったけど
PS4版じゃ技術力的に考えて何も追加できないだろ
3DS版ベースなら追加要素にワンチャンあったけど
PS4版じゃ技術力的に考えて何も追加できないだろ
14 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:29:14.87
ID:DVRGCgWKM
>>10
技術で追加するんじゃなくて、予算と納期で決まるかと
音声追加は確定してるから、その他の要素を入れる/入れない は PS4/3DS の時と同じ条件縛りかと
(本当は同一にしたかったがPS4が余りにも時間かかりすぎて、時わたり と スロット で同等扱いにした)
技術で追加するんじゃなくて、予算と納期で決まるかと
音声追加は確定してるから、その他の要素を入れる/入れない は PS4/3DS の時と同じ条件縛りかと
(本当は同一にしたかったがPS4が余りにも時間かかりすぎて、時わたり と スロット で同等扱いにした)
12 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:28:50.56
ID:nTsbJH6A0
これは悲報
スナックワールドみたいに3DS版の3Dモードをリマスターした方がウケただろうに
まあコスト面考えたらしゃーないか
スナックワールドみたいに3DS版の3Dモードをリマスターした方がウケただろうに
まあコスト面考えたらしゃーないか
93 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 08:13:35.73
ID:wtaeKCpgd
>>12
そっちはスマホで出すんだろ
そっちはスマホで出すんだろ
13 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:28:51.68
ID:OsiVwREw0
いままでの情報からしてわかってたことだけど、やっぱり残念すぎるわ
今更PS4版の移植とかいらねーっての
もちろん3DS版の移植もいらねー
こんだけ”中途半端に”遅れて出すなら見た目だけでもスイッチ版独自のものにしてくれないと面白み皆無
今更PS4版の移植とかいらねーっての
もちろん3DS版の移植もいらねー
こんだけ”中途半端に”遅れて出すなら見た目だけでもスイッチ版独自のものにしてくれないと面白み皆無
27 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:34:11.73
ID:TmkIipH9a
>>13
懐古向けDQ11はもう需要飽和してんだから、新規層獲得に向けて、バトルも見た目も、最新トレンドに合わせて変えなきゃなぁ。
懐古向けDQ11はもう需要飽和してんだから、新規層獲得に向けて、バトルも見た目も、最新トレンドに合わせて変えなきゃなぁ。
38 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:37:57.79
ID:DnLaXaOu0
>>13
3DS版、ドット版、PS4版、switch版の4バージョンとか現実的にありえるわけがないじゃん
1つのゲームだぞ?
3DS版、ドット版、PS4版、switch版の4バージョンとか現実的にありえるわけがないじゃん
1つのゲームだぞ?
15 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:29:21.52
ID:eg2i8Yq0a
で、いつなんすかね
こっちの方が遥かに重要やろ
こっちの方が遥かに重要やろ
19 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:31:04.92
ID:SzyB3hGbM
追加要素アリでしょ?
さすがにベタ移植じゃ誰も買わないし
さすがにベタ移植じゃ誰も買わないし
24 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:33:19.43
ID:IUVrDODCd
エリアマップ半分にしてくれるなら買う気は少し出る
何もない一方通行のくせに無駄に広いし
何故か知らんが移動するのにワクワクもしないで苦痛なだけのマップ
何もない一方通行のくせに無駄に広いし
何故か知らんが移動するのにワクワクもしないで苦痛なだけのマップ
30 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:34:54.20
ID:SzyB3hGbM
>>24
海外版の時点でダッシュ追加されてるから移動時間は日本のPS4よりは短くて済むかと
海外版の時点でダッシュ追加されてるから移動時間は日本のPS4よりは短くて済むかと
25 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:33:20.92
ID:/EXyT2m1d
スクエニは技術力なさ過ぎてPS4版ですら開発に苦戦
エピックに手伝ってもらいそれでも900p30fps
Switch版はUE4のバージョンが上がっていて単純移植ができずまた苦戦
エピックに手伝ってもらいそれでも900p30fps
Switch版はUE4のバージョンが上がっていて単純移植ができずまた苦戦
26 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:33:27.92
ID:oV3cgwZBK
追加要素はどうなるか気になる
ドラクエ8みたいに仲間+エスタークは追加しそうな気がするが
エンディングも増やしてほしい
ドラクエ8みたいに仲間+エスタークは追加しそうな気がするが
エンディングも増やしてほしい
28 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:34:24.38
ID:HwpKs/hD0
そもそもPS4版出来が酷すぎたから作り直して欲しいんだが
31 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:35:18.26
ID:UD4oypmUa
ボイス追加、仲間追加は期待できるんじゃないの?
32 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:35:28.93
ID:IoQ6K1Ynd
今までのインタビュー読むと
ボイス、仲間、別エンディングの追加はあるだろうな
結婚相手増えたりするともっといいんだが
ボイス、仲間、別エンディングの追加はあるだろうな
結婚相手増えたりするともっといいんだが
36 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:37:12.49
ID:wXIzHiog0
ボイス付けてもいいけど任意性にして欲しいな
8をボイスありでやってるとテンポめっちゃ悪い
8をボイスありでやってるとテンポめっちゃ悪い
46 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:43:46.67
ID:UHvjYd8Ta
>>36
あの8も選べたはずだから11も多分ある
あの8も選べたはずだから11も多分ある
41 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:40:26.63
ID:OsiVwREw0
普通に3DS版の2Dモードをベースに、よりテンポをよく&美麗ドット絵 戦闘時モンスターのアニメーションあり くらいでいいのになぁ
50 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:45:44.21
ID:/w+yC8EA0
>>41
ドットのアニメーションは死ぬほど手間かかるからできなくてもしゃーない
そもそもまともにドット打てる人残ってんのかどうか・・・
ドットのアニメーションは死ぬほど手間かかるからできなくてもしゃーない
そもそもまともにドット打てる人残ってんのかどうか・・・
71 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:59:48.77
ID:OsiVwREw0
>>50
> ドットのアニメーションは死ぬほど手間かかるからできなくてもしゃーない
> そもそもまともにドット打てる人残ってんのかどうか・・・
んな大昔のハードでの話じゃねーんだしさぁ…
ドット絵のアニメーションつくるだけならどこにでも外注出すことできるだろうしよ
ドット絵なんぞ絵が描ける人なら誰でも打てるにきまってるだろw
よくロストテクノロジー(笑)とかアホが言ってることあるけど、
あれは大昔のハードの極小メモリ内での限られた制約の中でなるだけ美麗にするテクニック辺りのことだぞ
今のハードじゃまったく関係ねぇ
> ドットのアニメーションは死ぬほど手間かかるからできなくてもしゃーない
> そもそもまともにドット打てる人残ってんのかどうか・・・
んな大昔のハードでの話じゃねーんだしさぁ…
ドット絵のアニメーションつくるだけならどこにでも外注出すことできるだろうしよ
ドット絵なんぞ絵が描ける人なら誰でも打てるにきまってるだろw
よくロストテクノロジー(笑)とかアホが言ってることあるけど、
あれは大昔のハードの極小メモリ内での限られた制約の中でなるだけ美麗にするテクニック辺りのことだぞ
今のハードじゃまったく関係ねぇ
102 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 08:18:20.79
ID:QSjaLRsj0
>>71
イラストかけてもドット絵はかけないと思う
というか、高解像度のドット絵って成立するの?
イラストかけてもドット絵はかけないと思う
というか、高解像度のドット絵って成立するの?
120 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 08:29:56.32
ID:OsiVwREw0
>>102
> イラストかけてもドット絵はかけないと思う
書けるよ
絵は絵だ
何かまったく特別なセンスや経験が必要なものとでもおもってんの?
今じゃ日本よりもドット絵なんかになじみがない人間が多い海外ですら、インディーズではドット絵ものがあふれてるってのに
> というか、高解像度のドット絵って成立するの?
高解像度だとドット絵って認識できなくなるね、ただの紙に書いた絵みたいく見えるから
だから高解像度でやらなきゃいいだけの話だな
オクトパストラベラーみたいに
それかヴァニラウェアみたく高解像度でも綺麗に見せるだけの手間をかけるか…
(細かいパーツに常時細かいアニメをさせて常にぬるぬると動きを見せたりさせたりして)
> イラストかけてもドット絵はかけないと思う
書けるよ
絵は絵だ
何かまったく特別なセンスや経験が必要なものとでもおもってんの?
今じゃ日本よりもドット絵なんかになじみがない人間が多い海外ですら、インディーズではドット絵ものがあふれてるってのに
> というか、高解像度のドット絵って成立するの?
高解像度だとドット絵って認識できなくなるね、ただの紙に書いた絵みたいく見えるから
だから高解像度でやらなきゃいいだけの話だな
オクトパストラベラーみたいに
それかヴァニラウェアみたく高解像度でも綺麗に見せるだけの手間をかけるか…
(細かいパーツに常時細かいアニメをさせて常にぬるぬると動きを見せたりさせたりして)
150 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 08:48:21.95
ID:8X+LXEAMd
>>120
よく勘違いされてるが、「ドット絵を打つ」と「ドット絵を描く」は全然違う話なんだよな
前者は「原画なしでドットをひとつひとつ打ち込むことで絵を描く」という超レアスキル。
ちなみに「ドット絵」と「トレース絵」も微妙に違うもので、今の主流は絵を取り込んでる後者。
いま世の中にある2Dゲームは、ほぼトレースしかない。
なんでかって言うと、解像度が高くなって調整する手間が要らなくなってしまったのが1つ。
もう1つは、メモリが増えてそのまま動いてる絵をリアルタイムで描画するのが簡単になった。
昔はトレジャーの多関節ムーブみたく複数の2D絵を動かしあたかもアニメーションしてるかのように見せてたもんだが。
ファイアーエムブレムのGBA版の時点で、ファミコン版のドッターをわざわざ招へいして打たせたとか言うし
まあ失われた技術ではあるけど、必要な技術でもないな。WindowsMeのリソース確保スキルみたいなもんだ。
よく勘違いされてるが、「ドット絵を打つ」と「ドット絵を描く」は全然違う話なんだよな
前者は「原画なしでドットをひとつひとつ打ち込むことで絵を描く」という超レアスキル。
ちなみに「ドット絵」と「トレース絵」も微妙に違うもので、今の主流は絵を取り込んでる後者。
いま世の中にある2Dゲームは、ほぼトレースしかない。
なんでかって言うと、解像度が高くなって調整する手間が要らなくなってしまったのが1つ。
もう1つは、メモリが増えてそのまま動いてる絵をリアルタイムで描画するのが簡単になった。
昔はトレジャーの多関節ムーブみたく複数の2D絵を動かしあたかもアニメーションしてるかのように見せてたもんだが。
ファイアーエムブレムのGBA版の時点で、ファミコン版のドッターをわざわざ招へいして打たせたとか言うし
まあ失われた技術ではあるけど、必要な技術でもないな。WindowsMeのリソース確保スキルみたいなもんだ。
231 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 11:05:57.79
ID:ey7mSr/W0
>>120
別の知識や経験はいるぞ
イラストかけるなら誰でも油絵できるとかいってるくらいムチャだわ
別の知識や経験はいるぞ
イラストかけるなら誰でも油絵できるとかいってるくらいムチャだわ
42 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:41:27.30
ID:Ss5+yhBI0
鳥山キャラは3DS版の方がよく再現されてたけどな
ただ主人公は顔が終始ニヤついてるので除外
ただ主人公は顔が終始ニヤついてるので除外
58 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:51:21.32
ID:oV3cgwZBK
>>42
ベロニカ、セーニャ、ロウは3DS版が好き
ベロニカ、セーニャ、ロウは3DS版が好き
79 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 08:04:13.63
ID:fIp2gtqq0
>>58
3DS版のセーニャのレベルあがった時のポーズ好き
時渡りの迷宮は入れないのかなぁ
3DS版のセーニャのレベルあがった時のポーズ好き
時渡りの迷宮は入れないのかなぁ
43 :
名前を入れてください
2018/04/18(水) 07:42:25.61
ID:axCbmI1Gd
ドット版も入ってると面白いのにね
コメント一覧
コメントする