bezelengine

1 : 名前を入れてください 2018/04/05(木) 23:58:03.05 ID:hQbMGmms0
任天堂がスイッチへのソフト供給を考えている
サードパーティー向けのエンジン開発に成功したのかもしれない。


「NintendoWare Bezel Engine」と名付けられたこのエンジンは
殆どの内容が明かされてはいないもののGDC大阪で公開されている。
幾つかの情報によると、これは任天堂自身が使用している物と同じであるらしいが
しかし、この情報は正式に確認されたものではない。


公式発表では、このエンジンについて多くが語られておらず
ゲーム制作を低コスト、短期間で行いたいと考える開発者に対し
その希望の一部を叶えたものだとだけ説明されていた。


「任天堂には、常日頃から様々なメーカーから発売される
 様々なゲームソフトを顧客に上手く伝えていくべき仕事があります。
 そしてそれは開発者に対し理想的な開発環境を届けるという意味も含まれているのです」


「私達は自社のハードにソフトを提供している方々に
 どのような環境が最も理想的なのか尋ね、短期間で優れたゲームを開発するために
 開発費を極力抑えたミドルウェアの『NintendoWare Bezel Engine』をここに公開いたします」

と任天堂は説明している。


公開された情報は僅かとはいえ、
任天堂が今もエンジン開発を行っていることに疑いの余地はない。
我々も続報があれば、すぐに君に伝えることを約束しよう。
https://wccftech.com/nintendo-creates-bezel-engine/
4 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:01:22.39 ID:NT9awdFj0
自分の所で使ってたエンジンを開放するのかね
スイッチ一年目から自社ソフト結構放り込めたから低コスト短期間に真実味あるな
5 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:02:31.91 ID:vHO7kVc90
ベゼルエンジンはWiiU時代から有る自社用エンジンだっけ
6 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:02:37.01 ID:5udhCQR50
任天堂がサードにこういった開発エンジン提供するのってはじめてか?もしかして
7 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:03:10.46 ID:cWMbxLDU0
vulkanの講演で任天堂がエンジン作ってるて言及してたが
それとは違うものか?
10 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:09:45.93 ID:YXGZg/MVM
前から使ってたのあったよねぇ
12 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:15:01.27 ID:Nr6uSawid
これ使って、作りやすくなるのは任天堂用だけ?
15 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:18:19.17 ID:rFhmM3zm0
>>12
マルチプラットフォームに対応してるんじゃねーの。対応してなきゃサードは使わないんじゃないか?
13 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:16:57.36 ID:gEej5IoAd
UE4で開発のゲームってスイッチと縁がないゲームに思える
なんでだろう?
22 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:23:33.29 ID:BMTVK3iW0
>>13
DL専売のpiczle lines DXというただのパズルゲームに
UE4が使われてる
37 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:17:10.03 ID:iSuISEZW0
>>13
スイッチのヨッシーUE4だけど
23 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:26:12.34 ID:rb2/uX8S0
SwitchのUE4使ったタイトルはパッと思い浮かぶだけでもいろいろ出てくるぞ
・ドラゴンクエストXI(講演にてUE4.16以降で開発中なのが確定)
・オクトパストラベラー
・真・女神転生V
・トラヴィス ストライクス アゲイン ノーモア ヒーローズ
・僕のヒーローアカデミア One's Justice
・ヨッシー for Nintendo Switch (仮称)
・Bloodstained:Ritual of the Night
・RiME
・Snake Pass
21 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:23:10.01 ID:M3oQjdX00
重いエンジンが必要なところは既に自家製エンジン保有しているし
中小の軽い開発用のエンジンだろう
24 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:26:14.56 ID:cSb+p4AZ0
移植を助けるマルチエンジンなのか
それとも小規模開発向けの専用エンジンなのかな
27 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 00:29:04.40 ID:HgyhFmbI0
>>24
多分任天堂webフレームワークから置き換わるものだと思う
PCとスイッチでマルチができる感じかと
33 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:05:13.53 ID:rwWarJ8Op
任天堂が社内で全く必要の無い他社ハードに対応した汎用エンジンわざわざ作ると思えないから専用エンジンじゃないのかな
34 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:10:22.39 ID:f2h82swv0
これまで以上にswitchに腰を据えた対応に見える
38 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:17:40.55 ID:y+XVbAZq0
こんなもん本来なら本体発売の1年前には配布しとくもんじゃね
41 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:30:23.06 ID:HgsHr44U0
ゼルダの開発で使ってたデバッグ可視化ツールとかエンジンに含まれないのかな
43 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:39:30.70 ID:yqrigv3z0
>>41
あれは虎の子だから門外不出だろ。
46 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:45:43.34 ID:i+XhkTRn0
自社エンジンでずっとやってきたメーカーだしノウハウは有るんだろな
48 : 名前を入れてください 2018/04/06(金) 01:53:58.32 ID:BlVcVRoHK
マルチで作れないと使い物にならないよ

ファーストセカンドなら一定の効果はあるだろうが、マルチが基本のサードだと、PS4でも対応してないと結局使ってもらえない