ゼノブレイド2

1 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 21:53:26.97 ID:RIJnTS9O0
どっちがJRPGの頂点よ
3 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 21:55:27.32 ID:j/ffZ7c8M
ドラクエはドラクエというジャンルであってRPGとして見るなら比べるもないゴミ
クソスレ立てるな
181 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 23:23:28.22 ID:x75SX57x0
>>3
そこまで辛辣な言い方はどうかと思うけど、趣旨については概ね同意
6 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:02:39.58 ID:tN11BBv20
売り上げとグラフィックはドラクエ11
他に勝ってるところは一つもない
7 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:02:55.88 ID:ovPvk4hPa
売上げだけで比較ってw
じゃあFF15は最強に面白いんだよな?
10 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:07:29.71 ID:w7rpLu4F0
>>7
正直ドラクエ11より面白いだろ
11 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:08:39.13 ID:tN11BBv20
>>10
ドラクエ11VSFF15なら間違い無くFF15だな
8 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:04:44.39 ID:ifCML7Ye0
プレイ中ほとんどストレスらしいものを感じなかったが、
クリア後に心に残るものもさほどなかったのがドラクエ11
一見昔ながらのゲームなようで、実に今風な味付けだと思った

面倒臭さ満載ではあったけど、それに挑んでクリアしたことで
ここ数年なかったレベルで心に残るゲームになったのがゼノブレ2
今風のガワにまるで昔さながらの理不尽さが詰まってて
苦労話や攻略情報を誰かと語り合いたくなったのは本当に久しぶり
9 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:07:10.66 ID:3dUVymjpp
>>8
そんなにオモロイんか。
キャラデザがかなり苦手なんだがやってみようかしら
33 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:24:09.65 ID:rzcjjqUB0
>>9
とにかくわかりにくいのがゼノ
マップ、戦闘、スキル、UI諸々今一つ親切さが足りない
ただ、やらない理由がキャラが合わないからだけなら勿体ない
FF10あたりまでのFFが好きだった人はその進化系として概ね楽しめるんじゃないかな
特に最近のRPGがおざなりにしてる音楽に凄く力入れてるから各シーンが強く印象に残る

ドラクエ11は良くも悪くもドラクエの完成形で新鮮味は薄いし驚きも少ないけど平均点は高い
歴代ドラクエ最高とは思わないけど評価が高い理由はわかる
61 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:37:31.15 ID:ocb2tAxL0
>>33
ID変わるかな。
オッケーわかった買ってみる。

ここで勧められたベヨは全くダメだったから不安ではあるが
まあ、高い買い物でもないしチャレンジしてみっか
71 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:39:49.26 ID:6WaJ9xYud
>>61
いやまじでやめとけ信者との感想にここまで差を感じたゲームは過去無いレベルだ
84 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:44:44.73 ID:rzcjjqUB0
>>61
一つだけ
つまらないと思っても3話終わるまでやってみて
4話あたりまでやってもつまらないと思うなら合わないんだと思う
93 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:51:02.68 ID:ocb2tAxL0
>>71
まあ、個人の嗜好はあるからハズレても文句言わんよ。
そもそもキャラデザ苦手だから、ハズすの覚悟の上。
合わなかったら戒めとして押入れにしまっておくw

>>84
おう。わかった。4話までは必ずやる。サンキュー
16 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:11:35.71 ID:w7rpLu4F0
ゼノブレはキャラデザとか声優とかがキモすぎて
まずプレイする気が起きないからなぁ
普通の感性の持ち主だとそこで足切り食らっちゃう
17 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:11:54.54 ID:C+BrJbWI0
ドラクエ11(史上最高の神ゲ―)とゼノブレ2(ゴミ)を比較しちゃダメだろ
18 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:14:19.21 ID:5zzMUSz10
売上で惨敗
内容で惨敗

ゼノブレ2はこれが現実な
24 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:19:18.74 ID:c3iMw59O0
最先端のRPGのゼノブレとPS2レベルから取り残されてるドラクエを比較するのご間違い
27 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:21:37.18 ID:VFEKhQD50
流石にポポポRPGとじゃ比較にならない
音楽もしょぼいし
30 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:23:07.20 ID:yae/Yshk0
言っちゃ悪いがストレスを乗り越えてゼノブレ2をクリアできる人はそりゃゼノブレの方が面白いというに決まってる
31 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:23:10.96 ID:XgvVkEQ+0
ドラクエだろ
満足度97%だぞ
なぜかクリア率は35%ぐらいだけど
32 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:24:00.94 ID:ITBxTcux0
ゼノブレは2017年に出たゲームの中で最悪の時代錯誤で女性蔑視な気色悪いゲーム
ニーアオートマタも結構キモいが遥か上をいった
35 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:26:22.75 ID:bh84XVFI0
遊びやすさと丁寧さはドラクエが上
よくもわるくも無難なゲーム
いろいろ古臭いのとシナリオこれでいいの?と満足感が得られないのが難点
ゼノブレは遊びやすさ?知るか分かるようになれば楽しいからな作り
戦闘や探索やクエストはイライラ要素が多い
ムービーやシナリオは熱いから満足感は得られる うまい激辛カレーみたいなゲーム
俺が満足したのはゼノブレ2の方だった 
36 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:26:23.97 ID:bQRAR6Sq0
周り殆どドラクエ買ったけど表クリアか未クリア多過ぎる
7みたいに長ったらしくてダルいらしい
37 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:27:07.43 ID:C45y7k860
ドラクエはドラクエらしさがある事が評価の対象だからオンリーワンで他と比較は出来ないぞ
38 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:28:01.80 ID:6WaJ9xYud
ゼノブレ2とか何がどう頂点なんだよ信者が絶賛しすぎなんだよ
テイルズの中でも良い方くらいのレベルだろ
39 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:28:09.64 ID:VFEKhQD50
今ではだいぶましになったUIも発売当初はひどくて叩かれまくったけどさ
ドラクエみたいな保守的な変わりばえしないゲームのUIならモノリスだって開発期間短くてもまともにできたと思うんだよな
ドラクエみたいな挑戦をしない退屈なマンネリゲームと比べるのは失礼だよ
41 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:28:35.37 ID:p+Tici+Q0
ゼノブレ2は人によってはRPGの頂点塗り替える作品だが、上下は激しい
ドラクエはまぁ安定してる
個人的にはゼノブレ2
42 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:29:00.22 ID:Wdx6jJ8Y0
モノリス製RPGは無理だわ
戦闘関連が面倒くさすぎて
ゼノサーガも2作目からついていけなくなった
48 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:31:07.04 ID:C45y7k860
ゲームとして見るならゼノブレ2は割と面白かったよ、ガチャと萌えに寄りすぎたのと絵師はもうちょっと統一して厳選してくれ
ムスビはやっぱ浮いてるわw
53 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:34:34.16 ID:gfM0EGoO0
ストーリーとかキャラは好みがいろいろあるだろうが
BGMだけはDQ11の惨敗。これはどうしようもない
56 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:35:26.31 ID:PYBjKhwya
ゼノブレは勝てない敵がいた時に装備とかブレイドやアーツの編成を考えたりして工夫するのが楽しかったな
ドラクエは頭悪いオートでも勝てるくらいの敵しかいなくて退屈だった。というか戦闘が読書タイムだった

あとドラクエの、
道中で退屈な敵を倒しながら進む→新しい街に着く→事件が起きる→ダンジョンまでの道のりとダンジョン内を退屈な敵を倒しながら進む→ボスを倒して街に戻って話が進む
の繰り返しはさすがにダレる。新しい街についた時にやらされることがもうわかってるからな

せめてゼノブレみたいに海外MMOの様に戦闘ごとに全力出して戦闘後は回復するのをドラクエも真似するべき
57 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:35:39.86 ID:8BC5mE540
過去最高のDQ!なのに2ヶ月で2千円台に下がる程皆が手放したわけで
ずっと手元に置いておきたいような作品では無かったんだろな
1年価格落ちずジワ売れするDQナンバリングの中では異質なのが11
62 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:37:40.32 ID:Lt0nRIpI0
ゼノ2 → 最初の20時間ダルくて後からだんだん面白くなってきた
ドラクエ11 → 最初の20時間面白くて後からだんだんダルくなってきた
63 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:37:51.33 ID:cWdhIko50
DQ11はやってて苦痛だったな
凡ゲーなのに無駄に長過ぎる
話つまんねえのに引っ張りすぎだろw
79 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:43:07.73 ID:Lt0nRIpI0
>>63
4~50時間でまとまってれば良いゲームだったわ
100時間以上かかってストーリーはベタ、変わり映えしないマップを3周で後半は苦行だったな
68 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:38:55.28 ID:ZhLBGY5d0
シナリオ:後半と要所で盛り上がるゼノブレ2、表クリアまではそこそこ楽しめるDQ11
戦闘:複雑だが理解すると楽しいゼノブレ2、シンプルないつもの戦闘のDQ11 ムービーの連携技などFF8っぽい
曲:ゼノブレ2の曲は神 DQ11は過去作使いまわしの曲しか印象に残らない 過去作の曲に負けてる
マップ:ゼノブレ2は複雑すぎて迷子になりやすい マップが不親切 DQ11はそこそこ広いが迷子になるほどではない
システム:ゼノブレ2はわかりづらい 説明不足、DQ11はいつものドラクエでわかりにくくはないってかんじ
70 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:39:40.68 ID:/KYHsSEd0
>>68
お前の評価100点やるわ
まったく同じ感想
76 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:41:55.71 ID:6WaJ9xYud
>>68
概ね同意だけど戦闘に関してもそこまで楽しくはないとにかく毎回やるにはダルすぎる探索してるときに雑魚戦始まると本当に嫌になる
83 : 名前を入れてください 2018/03/23(金) 22:44:17.65 ID:fYeh+X2V0
>>68
戦闘は人選ぶし好みだろ
それ以外はわかる