1 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 00:58:06.07
ID:/lmMJNeq0
いつものモンハンだよな....?神ゲーでもなく糞ゲーでもないいつものモンハン
2 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:00:29.64
ID:vIymBVv40
キャラ作ってるときが一番楽しかったんだけど
3 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:01:08.93
ID:c55a0+Nnd
虫追跡はまじでクソゲー
4 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:01:32.31
ID:Fcl/7mQz0
βやった感じではそうだねー。
グラフィックは間違いなくシリーズ最高峰だし綺麗なのも間違いないけど
遊びはじめて数分で「いつものモンハンだな!」っておもう。
それがカプコン制作陣が望んでることなのかはわからんが代わり映えしないなぁというのがβの感想
あと導虫のお供をしているような感覚に陥って俺はあんまり好きじゃなかったな。
グラフィックは間違いなくシリーズ最高峰だし綺麗なのも間違いないけど
遊びはじめて数分で「いつものモンハンだな!」っておもう。
それがカプコン制作陣が望んでることなのかはわからんが代わり映えしないなぁというのがβの感想
あと導虫のお供をしているような感覚に陥って俺はあんまり好きじゃなかったな。
8 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:04:00.09
ID:59p7rObg0
特に海外含めて3DSでやってなかった人たちに受けてる。熱心なモンハン教徒にも受けてる。だから出したのは正解
でも任天堂ハードでしかやらない人たちもきっといるんだろう。ハード別に2ライン作ってもいける事もわかってカプコン的には良かったんじゃいのかな
でも任天堂ハードでしかやらない人たちもきっといるんだろう。ハード別に2ライン作ってもいける事もわかってカプコン的には良かったんじゃいのかな
9 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:04:53.41
ID:4lz/aQBD0
正直、ネットとかみてモンハンモンハン皆騒いでるから
amazonで予約したのも届くの遅れそうだしDL版勢いで買って24:00からやったけど
遅れてもいいからパッケージ版にすれば良かったと序盤の今現在後悔した
長時間やるとすぐ目が疲れるし一通りやったら売りたいと思った
これから追加コンテンツとかちまちま来る感じなのか?それならDL版でもいいけどさ
amazonで予約したのも届くの遅れそうだしDL版勢いで買って24:00からやったけど
遅れてもいいからパッケージ版にすれば良かったと序盤の今現在後悔した
長時間やるとすぐ目が疲れるし一通りやったら売りたいと思った
これから追加コンテンツとかちまちま来る感じなのか?それならDL版でもいいけどさ
25 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:34:26.68
ID:Fcl/7mQz0
>>9
アプデで色々追加していくのは間違いないよー。
春頃に旧モンスターを追加するのは決定してるそれだけってことはないだろうしそれにプラスまだ何かあるはず
アプデで色々追加していくのは間違いないよー。
春頃に旧モンスターを追加するのは決定してるそれだけってことはないだろうしそれにプラスまだ何かあるはず
36 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:18:52.55
ID:4lz/aQBD0
>>25
それならDL版買ったこと後悔しすぎるのやめたほうがいいか?
アプデでるマルチ系ゲームはDL版の方が良いのは知ってるが
なんかリアルすぎてモンスターが怖いんだよな
ジュラシックパークみたいで怖い
3DSの時はまだ可愛い感じだったのに
今までのモンハンとは違いすぎる
モンハンなんだけど洋ゲーみたいになったというか
武器とか強くなっていけば面白くなるんだろうけど
とりあえず目が疲れまくる
買った人はパケ版とDL版どっちで買ったんだろうか
それならDL版買ったこと後悔しすぎるのやめたほうがいいか?
アプデでるマルチ系ゲームはDL版の方が良いのは知ってるが
なんかリアルすぎてモンスターが怖いんだよな
ジュラシックパークみたいで怖い
3DSの時はまだ可愛い感じだったのに
今までのモンハンとは違いすぎる
モンハンなんだけど洋ゲーみたいになったというか
武器とか強くなっていけば面白くなるんだろうけど
とりあえず目が疲れまくる
買った人はパケ版とDL版どっちで買ったんだろうか
55 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:44:32.02
ID:Fcl/7mQz0
>>36
自分はβやっただけだから製品版については語れないんだけど
グラフィックがガラッと変わったことで印象も違ってくるし雰囲気もかわったよね。
みんなが慣れ親しんだ効果音もなくなってたりするし海外をターゲットに作ってるなっていうのはひしひしと感じたもん。
あとは画面がきれいになったからなのか自分はちょっと酔ったんだよね(笑)
これからのアプデで色々改善もしていくだろうしもう少し様子見てもいいんじゃないかな??
そのあいだに少し良いところというか楽しめたりもするかもしれないしさ!
自分はβやっただけだから製品版については語れないんだけど
グラフィックがガラッと変わったことで印象も違ってくるし雰囲気もかわったよね。
みんなが慣れ親しんだ効果音もなくなってたりするし海外をターゲットに作ってるなっていうのはひしひしと感じたもん。
あとは画面がきれいになったからなのか自分はちょっと酔ったんだよね(笑)
これからのアプデで色々改善もしていくだろうしもう少し様子見てもいいんじゃないかな??
そのあいだに少し良いところというか楽しめたりもするかもしれないしさ!
14 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:10:30.41
ID:syEOGSdv0
配信数ではなく視聴者数なんだよなぁ…
つまりは配信者の信者の数ってだけの話
つまりは配信者の信者の数ってだけの話
15 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:11:45.21
ID:BBufcNKO0
面白そうだけど、要素が多くて慣れるまで時間掛かりそう
でも久々にモンハンしたい
でも久々にモンハンしたい
18 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:15:02.12
ID:bNlIK+Gm0
一度もシリーズやったことない俺が見ると
これってモンスターハンターって言うより、ダイナソーハンターだよね
何の害もない恐竜たちを虐殺しまくってるけど何が目的なのこの人ら
これってモンスターハンターって言うより、ダイナソーハンターだよね
何の害もない恐竜たちを虐殺しまくってるけど何が目的なのこの人ら
19 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:15:20.34
ID:kN2LUI1pa
時代に合わせただけ感
23 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:27:58.94
ID:H5bRIxQMa
>>19
2年くらい遅れてる感じはあるよね
まぁその前が8年遅れくらいな感じだったから6年くらい追いついたとも言えるのかな
2年くらい遅れてる感じはあるよね
まぁその前が8年遅れくらいな感じだったから6年くらい追いついたとも言えるのかな
27 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:36:39.20
ID:d7zjUp/SM
イキってた奴もがっかりの凡作
テンポ悪い、オン要素糞、誰も求めてないシステム変更
テンポ悪い、オン要素糞、誰も求めてないシステム変更
29 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 01:42:23.53
ID:pEhnmU2G0
そう
良くも悪くもいつものモンハン
目潰しグラフィックが多少マシになっただけの
いつものモンハン
だから個人的にはクソゲーだと思うが、
日本でのみ400万本売れるぐらいのソフトだから
以下に世界標準とのズレが凄まじいかが分かる
良くも悪くもいつものモンハン
目潰しグラフィックが多少マシになっただけの
いつものモンハン
だから個人的にはクソゲーだと思うが、
日本でのみ400万本売れるぐらいのソフトだから
以下に世界標準とのズレが凄まじいかが分かる
30 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:06:28.21
ID:oqCgPy+30
全く面白くないねこれ売れるかな
31 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:08:03.76
ID:Y/N+DN+Aa
面白いが
32 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:09:34.69
ID:oqCgPy+30
>>31
無理すんなって本当の事言っていいんだよ
無理すんなって本当の事言っていいんだよ
34 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:13:36.05
ID:V8klSbAsa
>>32
その前にまずお前は買ってから感想な
その前にまずお前は買ってから感想な
35 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:16:59.45
ID:oqCgPy+30
買ってるんだけどね
39 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:27:24.63
ID:ScR1OJJP0
3P以来久しぶりにやってるけど
無双みたいに変わりばえしないなーって印象
美人に作ったはずのキャラがProでもゴリラなのはフレームレート重視のせいなのか?
無双みたいに変わりばえしないなーって印象
美人に作ったはずのキャラがProでもゴリラなのはフレームレート重視のせいなのか?
40 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:28:17.22
ID:XPnSJLMj0
いつものモンハン?
過去作とは快適さが段違いだろ
歩きながら回復できるだけでどんだけ生存率上がると思ってんだ
過去作とは快適さが段違いだろ
歩きながら回復できるだけでどんだけ生存率上がると思ってんだ
48 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:22:29.87
ID:8wcy4CbU0
>>40
生存率が上がる事とゲームとしての面白さは別にイコールじゃないからなぁ
生存率が上がる事とゲームとしての面白さは別にイコールじゃないからなぁ
50 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:29:19.21
ID:XPnSJLMj0
>>48
その場でグビグビ飲む
その場でガツガツ食ってわざわざガッツポーズ
MHWのような生態系の自然さ感じる世界では、もはやお約束ではなく、ただのくだらないストレス要因でしかなくなった
だから歩きながら飲むし、歩きながら食う
そのほうが自然だからな
だが砥石は歩きながら使えない
それは歩きながら武器を研ぐなんてまともにできるわけがない、立ち止まってでしか使えないハンデとして自然だからだ
その場でグビグビ飲む
その場でガツガツ食ってわざわざガッツポーズ
MHWのような生態系の自然さ感じる世界では、もはやお約束ではなく、ただのくだらないストレス要因でしかなくなった
だから歩きながら飲むし、歩きながら食う
そのほうが自然だからな
だが砥石は歩きながら使えない
それは歩きながら武器を研ぐなんてまともにできるわけがない、立ち止まってでしか使えないハンデとして自然だからだ
51 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:36:30.25
ID:oR4uk2d50
>>50
飲み食いすんのも立ち止まった方がちゃんと出来るだろ
マラソンとかもあれぐびぐび飲んで無いし
不要なのはガッツポーズと腹ぽんぽん
飲み食いすんのも立ち止まった方がちゃんと出来るだろ
マラソンとかもあれぐびぐび飲んで無いし
不要なのはガッツポーズと腹ぽんぽん
53 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:38:55.57
ID:XPnSJLMj0
>>51
回復が必要な状況を考えろ
生死が関わる状況で立ち止まってグビグビ飲むのか??
こぼしながらでも移動しながら飲め
俺ならそうする
回復が必要な状況を考えろ
生死が関わる状況で立ち止まってグビグビ飲むのか??
こぼしながらでも移動しながら飲め
俺ならそうする
54 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:43:28.02
ID:oR4uk2d50
>>53
ちゃんと飲まないと死ぬなら止まってちゃんと飲むな
歩きながら飲んだらむせたりするし
ちゃんと飲まないと死ぬなら止まってちゃんと飲むな
歩きながら飲んだらむせたりするし
43 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 02:35:47.19
ID:sDgsGx/Qp
根本的な部分の話じゃないの?
グラ綺麗になっただけでモンスの動きは戦ったことあるようなモーションばかりだから、最初は目を引かれたけどすぐに飽きてしまってゲハ見ちゃってるわ。
グラ綺麗になっただけでモンスの動きは戦ったことあるようなモーションばかりだから、最初は目を引かれたけどすぐに飽きてしまってゲハ見ちゃってるわ。
45 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:11:24.54
ID:XPnSJLMj0
生態系がしっかりしてるしMH3の正統進化感あるよな
MH4は駄作すぎたし
XXは無双でいうマルチレイドみたいなポジション
MH4は駄作すぎたし
XXは無双でいうマルチレイドみたいなポジション
46 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:18:59.16
ID:4lz/aQBD0
>>45
それはモンハンワールドが好きってこと?
それはモンハンワールドが好きってこと?
49 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:22:49.51
ID:XPnSJLMj0
>>46
いつものモンハンだったらモンスター同士には敵対意識はなく仲良くハンターを殺しに来るからな
いつものモンハンだったらモンスター同士には敵対意識はなく仲良くハンターを殺しに来るからな
47 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:19:42.43
ID:OyxqgaHIp
グラグラしか言う事ないけど
それならホライゾンの方が遥かに格上だった
それならホライゾンの方が遥かに格上だった
56 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:45:05.30
ID:mb59ZKJc0
動画見た感じだと回復薬飲みきるのにいつもより時間かかってる気がするんだが気のせいか?歩行速度もそんな攻撃避けられるような速さでもないように見えるんだが。
58 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:48:07.74
ID:oR4uk2d50
>>56
βだと飲みきるまで歩き続けないと完全回復しないで効果が終わってたと思う
やべって思って走るとアウト
βだと飲みきるまで歩き続けないと完全回復しないで効果が終わってたと思う
やべって思って走るとアウト
57 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:47:33.24
ID:XPnSJLMj0
マラソンだって水分補給せず走り続けたらぶっ倒れるから水飲んでんだよ
あれは選手が喉乾いてそうだからってサービスしてるわけじゃない
給水所ありがてぇ・・・!!!!
ペットボトル! 開ける!
キンッ!キン!に冷えてやがるっっっっ!!!!
ゴクッ!ゴクッ!潤う!!!
グビグビグビグビ!!!
ップハァ~~~!!! クゥゥゥゥ!!!!!
こんな選手負けるわ
モンハンで言えば死ぬわ
あれは選手が喉乾いてそうだからってサービスしてるわけじゃない
給水所ありがてぇ・・・!!!!
ペットボトル! 開ける!
キンッ!キン!に冷えてやがるっっっっ!!!!
ゴクッ!ゴクッ!潤う!!!
グビグビグビグビ!!!
ップハァ~~~!!! クゥゥゥゥ!!!!!
こんな選手負けるわ
モンハンで言えば死ぬわ
59 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:49:02.45
ID:pYroIOGfa
マラソンの給水がキンキンに冷えてるとか馬鹿じゃねーの
60 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:51:06.06
ID:XPnSJLMj0
>>56
飲みながら攻撃避けてとかそういう舐めプできるほどではない
その場から少しでも離れながら回復できることに意味があるのは
過去作やってればやってるほど分かるはずだが
>>59
カイジ芸人の鉄板ネタ知らないのかよ
カイジ知らない人でも分かるだろこれ
飲みながら攻撃避けてとかそういう舐めプできるほどではない
その場から少しでも離れながら回復できることに意味があるのは
過去作やってればやってるほど分かるはずだが
>>59
カイジ芸人の鉄板ネタ知らないのかよ
カイジ知らない人でも分かるだろこれ
61 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:52:34.65
ID:pYroIOGfa
ガチ基地かよ話にならんな
62 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:53:16.86
ID:XPnSJLMj0
なんだこいつ
外で凍死しろ
外で凍死しろ
63 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 03:53:32.16
ID:00yBfDma0
四次元ポケットから顔ほどの骨つき肉取り出す世界で現実世界の事考えてどうすんだよ
ちなみに現実世界で立って刃物研ぐ方法なんて幾らでもあるわ
え?狩猟笛?
もうええわw
ちなみに現実世界で立って刃物研ぐ方法なんて幾らでもあるわ
え?狩猟笛?
もうええわw
64 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 04:00:06.89
ID:XPnSJLMj0
あの世界の刃物が何なのか分からんが
まぁ金属だろ
歩きながら研げるとか彫刻刀の話か?
片手剣のサイズでも無理だろ
まぁ金属だろ
歩きながら研げるとか彫刻刀の話か?
片手剣のサイズでも無理だろ
65 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 04:04:57.00
ID:00yBfDma0
包丁研ぐ器具くらい買ったことあるやろマジモンかよ
67 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 04:08:48.63
ID:XPnSJLMj0
セラミック包丁のサッてやるあれか?
包丁サイズとか剥ぎ取りナイフじゃねーかよ
包丁サイズとか剥ぎ取りナイフじゃねーかよ
68 :
名前を入れてください
2018/01/27(土) 04:16:07.06
ID:00yBfDma0
もうNGするわ、最初面白かったのに残念な奴だな
コメント一覧
3以降どんどん謎の「狩りゲー」ってジャンルに特化していってたのが、1の「狩猟ゲー」に回帰して来た感じだな
4系のコンセプト倒れだったフィールド利用とかも上手く取り込んでるし、バイオと一緒で、今出来る事を詰め込んだ原点回帰作
「狩りゲー」がやりたかったらXXが一番快適だから、自分に合う方やれば良いと思うぞ
コメントする