マリオオデッセイ ストーリー6

1 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:14:31.65

いい加減目を覚ましな
お前らがやってるマリオゲー
あれ大半はマリオの意味ないから
そして中身は汎ゲー
知名度でライトユーザーにだまし売りだよこれは
なんかマリオってだけで任天堂イチオシ感を出すんだ
実際はそこらへんにあるゴミ
3 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:19:42.84
これなんだよな
任豚は気付かないから困る
一般人ですら気付き始めた真理
4 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:23:57.80
ID消して真理www
お前が目を覚ませ
5 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:24:07.77
でもマリオは華がある
6 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:24:31.74
ID消すって事は自分がおかしいこと言ってる自覚あるんだな
7 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:26:21.41
>>6

IDを晒すと豚の現実逃避による集団リンチに晒される
これを回避する為
IDが有ろうと無かろうと真理は真理
41 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:05:53.18
>>7
ここまで開き直れるとなんか可愛い
66 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:36:21.05
>>7
自演がばれるのを回避したいだけ
8 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:27:55.68
せこい商法だよな
単一IP商法と呼ぼう
9 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:28:54.18
じゃあソニーも任天堂に頭下げてマリオ借りたら?
12 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:32:01.16
なんで他のメーカーはやらねーんだろう?と思ったら・・・やってたw
セガはソニック、カプコンはロックマン、SONYはトロ・・・単に世界的な人気がねーだけだったw
13 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:32:13.91
ソニーはゲームへの探究心があるからそんなことはしない
新規IPを連発し常に新鮮さを届けてくれる
16 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:34:47.77
>>13
VITAは新規が連発されていた...?
19 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:38:01.67
>>16
携帯機では最先端のゲームを追求できぬ為止むを得ず切り捨てたのみ
携帯機に縋り続ける任天堂と違い真摯な対応
14 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:32:23.75
マリオRPGとかマリオパーティーはそうかもね
15 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:34:33.30
マリオというだけで馬鹿にされる時代が来る
もう正体はばれようとしている
18 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:36:41.25
今後ソシャゲのほうは
他社のヒットしたゲームにマリオの皮を被せたやつが乱発されるとおもうわ
20 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:38:09.71
そりゃ新規IPで同じもん出してもマリオみたいに売れないだろうし
マリオ使い続けるでしょ
21 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:42:30.16
>>20
つまり新規だと売れない
マリオで誤魔化したゴミってことね
25 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:49:18.50
まあこれはあるな。
マリオUSAとかはキャラをマリオ達にする前のバージョンも発売されてたし。
95 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:25:53.77
>>25
夢工場ドキドキパニックこそ、マリオに夢工場というイベント向けの着ぐるみ着せた
だけなんだぜ?逆なんだよあれは
103 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:38:25.22
>>95
元々は、日本で発売された『夢工場ドキドキパニック』(1987年)をベースに、キャラクターをマリオシリーズのものに置き換えた作品であり、
同作をアメリカなどの日本国外の市場に輸出する際、プレイヤーとなるキャラクターをマリオ達に差し替えたうえで『SUPER MARIO BROS. 2』(1988年)として発売されたソフトである。
115 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 09:44:44.37
>>103
すんませんでした!
29 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:52:56.25
宗教だからなマリオは。つまらないと感じても面白いと言わなけりゃいけない。アイデンティティが崩壊してしまうから。
32 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:54:54.50
>>29
これなんだよな
どんなクソゲーでもマリオの皮を被せたらマリオだから擁護しなおいけない
マリオがクソってなったら任天堂の存続に関わる
34 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:59:23.36
>>32それはない。3DSのペーパーマリオはクソゲー評価だぞ。
30 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:53:22.84
まあナックが売れないのも皮のせいだもんな
31 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:53:38.06
つまりそれだけの人気キャラをソニーは作れなかったてことか
はーつっかえww
33 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:57:41.18
Miiを除く任天堂の全てのゲームをマリオキャラにして出し続けたらどうなるんだろう?
ドンキーもゼルダもカービィもポケモンもFEもゼノブレイドもバテンカイトスも全部マリオキャラがメイン
35 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 06:59:55.47
ディズニーにおけるミッキーマウスみたいなもん

ミッキーが廃れるシナリオが今後あるとしたら、マリオも同じことになるかも。
36 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:00:34.12
みんなが64マリオタイプを熱望した結果じゃないか
案の定の評価だけど
37 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:02:34.07
でもバンダイキャラクソゲー群とはクオリティ違うんだよね…
38 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:02:56.81
凡ゲーになってしまったFFをキャラだけマリオ達に変えたら馬鹿売れするんじゃね?
40 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:05:50.75
>>38
マリオRPGとかまさにFFだろw
最高につまらないけど
39 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:03:25.05
ブランドって言葉知らねーのかよ
光り物だって原価で比べたら何も変わらん物をブランド名付けるだけで値段が高騰する

悔しかったらまず価値のある皮作ってみろやw
45 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:11:42.45
クソゲーにポケモンの皮かぶせるだけでミリオンゲーになるのなんとかしてほしいわ
47 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:12:32.54
でもこれってクソゲーのGTSやVitaリッジでもマリカーとして売ればとりあえずは売れるって事でもあるよな
そう考えると微妙な気がする
48 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:14:55.19
クラッシュバンディクーをマリオに変更してリメイクしたら1000万本売れそうだな
121 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 10:03:22.79
>>48
ノコノコやクリボーを出す事になるがそれだとゲーム性変わるぞ
50 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:17:02.91
凡ゲーにフォトリアルの皮被せて無理矢理売ってるだけのメーカーばかり見てるとそう感じるんだろうな
65 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:32:00.45
例えマリオの皮被せてもナックは微妙ゲーなのは変わらんように
中身がしっかりしてないと売れません
72 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:43:07.76
まぁそれで数十万売れるなら、そりゃあマリオの皮被せたくなるよな
実際、マリオラビッツなんて俺はちっとも面白そうには見えんけど
それでもマリオってだけで買う奴はいるんだろう
76 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:47:10.08
そうだよなぁ任天堂はマリオの皮を被せずに新規IP出すべきだよなぁ

マリオが水鉄砲で打ち合ってインクマリオに変身するオンラインTPSなんてマリオが無くても売れるよなぁ
マリオが植物を引っこ抜いて引き連れて投げるゲームもマリオが無くても売れるよなぁ
81 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:50:18.05
>>76
マリオが安定して売れてくれるおかげで新規IPが作れるんだぜ?
82 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 07:52:39.15
1社でスマブラが成り立つって凄いことなんだよな
死なずに生きたまま保有しているキャラクタービジネスが山ほどあるっていう
ソニーのスマブラは誰こいつってキャラばっかだったしハドソンのスマブラは3社合同だし
85 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:00:44.76
>>1
とりあえず、ARMSとイカはどう説明する?!
イカはともかくARMSは完全新規だぞ。
あと、同様の話でにDQ11はクラシカルなJRPGにドラクエの皮を乗せたものになるぞ?!
98 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:29:39.13
>>85
あれは続編シリーズだろ
マリオは車に乗らせたりゴルフさせたり何の皮でもやる
これぞ騙し売り
88 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:05:52.20
まず凡げーだって証明しろよ
すべてはそれから
91 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:09:23.18
>>1が言ってるのは凡庸ゲーこと凡ゲーじゃなくて汎用ゲーこと汎ゲーだぞ
どんなキャラクターの皮をかぶせても汎用的に売れる素晴らしいゲームってことだ

ん?
94 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:16:51.01
>>91
それであってるよ
まずは普遍的な面白さを持ったゲームの核を作ってからガワを被せるからね
96 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:27:46.16
これはバカな意見だなあ
他のメーカーが人気タイトルのブランドをどれだけ潰して来てるか
この板の人間なら知らない訳はねえだろうに
マリオがブランドを維持できてるのは、面白さの平均レベルが高く
ユーザーの信頼感が崩れなかったからでしょ。それを皮かぶせてるだけて

そんなもんが通用するならソニーもクラッシュ何とかでとっくにそうしとるわ
102 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:37:16.47
>>1
勘違いしてる
マリオはキャラゲーじゃなくてブランドマークなんだよ

ブランドマークはいわばベンツのエンブレム
ベンツのエンブレムは「ベンツのエンブレムがついている車の品質」に信頼があるのであって、エンブレム自体に価値があるわけじゃない
104 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:44:07.29
>>102
だよな。
冷静に考えて髭の配管工が世界的に広い世代に人気と知名度を保ってるなんてある意味奇跡
他にこんなキャラそうそういないわ
105 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:48:06.36
開発中にキャタクターに魅力がないやつをマリオにしてしまうんだぞ
つまりラビッツとかソニックは魅力なしって遠回しに言ってるってこと
106 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:50:04.90
いやラビッツとソニックはマリオ指名だから違うでしょ
どっちもサード共同開発なんだから
108 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 08:57:44.27
マリオでもクソゲーは売れないじゃん
ペーパーマリオシリーズとか
109 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 09:00:03.96
>>108
別にクソゲーがちょっとあっただけでシリーズはクソじゃないが
110 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 09:10:35.57
マリオだけで売れるんだから
わざわざマリオ以外にする必要もないんじゃね
111 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 09:12:23.69
任天堂がマリオってキャラクターを大事に育ててきたからできることでしょうに
そにーもトロとかクラッシュとかあったのに全部捨てちゃったやん
せめてゴンジローは大事に育ててやれよ
133 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 12:42:52.31
借りてきたキャラじゃなくゲーム用に作られた自前のキャラだから。
何やらせても文句言われる筋合いはないな。
人型汎用キャラなのはデカい。子供ウケ狙って作られたキャラではなかなか出来ない芸当だ。
135 : 名前を入れてください 2018/01/10(水) 12:45:55.62
ブランドとは積み重ねた信頼なんだよ
メーカーもその信頼を裏切らないように高品質で期待されるものを作る必要があり、裏切るとブランドとしての価値を失墜する
FFなんか最近名前だけで売って品質伴ってないから、どんどんブランド力自体も落ちてるよね