1 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:26:58.47
ID:ibHsLmfU0NIKU
動くおもちゃを殴ってる感じ
2 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:32:45.22
ID:LkGOYuup0NIKU
リアルになるってのは逆に言うと「リアルさに縛られる」って事だから
漫画やアニメが得意としている「リアルありえない誇張表現」が使えなくなる
すると躍動感なんかが希薄になるんだよ
そもそもリアル世界って、そんなに良いものじゃないからね
欧米人はすぐにリアルリアル言うけど
想像の世界ではリアルを超える事こそが大事なの
リアルしか描けないなんてのはクリエイターとしては二流よ
漫画やアニメが得意としている「リアルありえない誇張表現」が使えなくなる
すると躍動感なんかが希薄になるんだよ
そもそもリアル世界って、そんなに良いものじゃないからね
欧米人はすぐにリアルリアル言うけど
想像の世界ではリアルを超える事こそが大事なの
リアルしか描けないなんてのはクリエイターとしては二流よ
30 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:38:32.10
ID:rfGr4KRU0NIKU
>>2
ワールドはモーションとかのモンハン特有の誇張表現が違和感半端ないと思うけどな
グラも洋ゲーで目が肥えたせいで驚く程でも無いし
ワールドはモーションとかのモンハン特有の誇張表現が違和感半端ないと思うけどな
グラも洋ゲーで目が肥えたせいで驚く程でも無いし
3 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:35:15.49
ID:cK3eNbaC0NIKU
見た目のクオリティにゲームとしての動きや手応えが付いていけてない感じがする
従来のMHぽさをかなり残してることが仇になってるんじゃないかと
従来のMHぽさをかなり残してることが仇になってるんじゃないかと
4 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:51:01.14
ID:qC90xK1k0NIKU
リアル亜空間タックル舐めんな!
5 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:52:12.00
ID:uP2szX8oaNIKU
格闘ゲーム実写化とおなじ
無駄にリアルなる白ける
無駄にリアルなる白ける
6 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:52:58.48
ID:wJDnn3jyaNIKU
動きやモーションが辺鄙なんだろ
ゼルダはモーションや動きの方にソース配分を優先した
ゼルダはモーションや動きの方にソース配分を優先した
8 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:56:10.26
ID:hhy8yTso0NIKU
あくまでもCGなのでリアルに見せるにはディフォルメが必要
10 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 13:58:16.56
ID:V7yfamHC0NIKU
むしろチープな方が安心するのがニシ君じゃないのか?w
12 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:02:17.71
ID:TYgK4Y7H0NIKU
なんだろなほんとPS4だったらそれ基準にしか作ってないとうすっぺらいというのか
持つのゲームは4Kでそのまま引き延ばしてもフルHD用だったとしてもいいもんだし
持つのゲームは4Kでそのまま引き延ばしてもフルHD用だったとしてもいいもんだし
13 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:04:53.03
ID:3Bx4Evy50NIKU
ドグマでも気になったがモーションとカメラワークひどいわ
ディレイ消せばもっとマシになるかもな
モンスターにはほとんどディレイがないのでハンター側もなくすべきだろ
ディレイ消せばもっとマシになるかもな
モンスターにはほとんどディレイがないのでハンター側もなくすべきだろ
14 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:04:56.51
ID:TYgK4Y7H0NIKU
やることはアートだからソースは解像度もっとあるんだよな
それが出てるか出てないか
ゴシックメードなんか拘ったらしいけど、永野護の手塚治虫化しかみえないような
そんなもんじゃないだろうか
それが出てるか出てないか
ゴシックメードなんか拘ったらしいけど、永野護の手塚治虫化しかみえないような
そんなもんじゃないだろうか
16 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:09:28.27
ID:OMf3doROdNIKU
別にチープだとは思わんが。
今のとこそこまで遊びたくならのは、まあ、自分がモンハンライクな狩りゲーに飽きてるんだろうな。
今のとこそこまで遊びたくならのは、まあ、自分がモンハンライクな狩りゲーに飽きてるんだろうな。
20 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:23:40.65
ID:5G2KQoxtpNIKU
漫画とフォトリアルの間みたいなゲームがリアルに寄せて地味な印象になった
藤岡はこういうのが昔からやりたかったってのはよく分かるが見栄え悪いよな
藤岡はこういうのが昔からやりたかったってのはよく分かるが見栄え悪いよな
21 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:24:45.64
ID:GyLFxu+C0NIKU
人によっては属性エフェクト欲しいと思う一方
属性エフェクトすら要らないと思う人もいるだろうな
属性エフェクトすら要らないと思う人もいるだろうな
22 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:27:03.22
ID:T5mtQ9yo0NIKU
例えばDQでアホみたいに横一列に並んでグループ攻撃食らったり
例えば無双で雑魚の被ダメモーションとタイミングが皆同じだったり
こういう不自然さは見た目だけをリアルに近付けるから目立つ
本当のリアルというのは動きにこそ感じられる要素
方向転換、怯み、咆哮といったモーションが一種類だったりすれば途端にウソくさくなる
例えば無双で雑魚の被ダメモーションとタイミングが皆同じだったり
こういう不自然さは見た目だけをリアルに近付けるから目立つ
本当のリアルというのは動きにこそ感じられる要素
方向転換、怯み、咆哮といったモーションが一種類だったりすれば途端にウソくさくなる
23 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:27:48.97
ID:GX1XH0hMdNIKU
蛍光色ギラギラモンスの頃よりはいい出来になったな
27 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:35:15.61
ID:GZF0DGURdNIKU
実況動画で崖下に池がある場所があって、
実況者が飛び降りようとしたら見えない壁があって「あ、行けないのかw」には笑った
×オープンワールドに成ったMH
○シームレスになってエリアが広くなっただけ のMH
実況者が飛び降りようとしたら見えない壁があって「あ、行けないのかw」には笑った
×オープンワールドに成ったMH
○シームレスになってエリアが広くなっただけ のMH
31 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:39:05.85
ID:D256CLY70NIKU
見た目だけ変わって根底は変わってないからでは
34 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 14:47:59.67
ID:CGX/5Llf0NIKU
まぁ見た目リアルにするならモーションにも拘れよって話だな
中途半端だとああなる
中途半端だとああなる
37 :
名前を入れてください
2017/12/29(金) 15:04:23.55
ID:hvE5Wijl0NIKU
こういう剣ゲーでは仕方ないんだけど
「いや、その剣でそこ振り抜くの無理じゃね?」
ってのがリアルになればなるほどどうしても気になる
「いや、その剣でそこ振り抜くの無理じゃね?」
ってのがリアルになればなるほどどうしても気になる
コメント一覧
コメントする