1 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 21:59:40.15
ID:FP6AxJTK0
『Star Wars バトルフロント II』をきっかけに、EAからスター・ウォーズの
ゲーム化権を取り上げることを要求する署名活動が展開中
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171127-58385/
Electronic ArtsとDICEは『Star Wars バトルフロント II』について、コミュニティからの批判を受けてゲーム内課金要素を
一時取り下げるなどの対応に迫られた(関連記事)。本作は予定どおり11月17日に発売されたが、サービスとしてゲー
ムを運営する上でのビジネスモデルに関しては出直しを余儀なくされた形だ。両社がどのような変更を加えるかはまだ
示されておらずプレイヤーとしては見守るほかないが、一部の「スター・ウォーズ」ゲームファンにとっては、EAがこの
フランチャイズを扱うことに対して、もはや我慢の限界を超えているようだ。
現在オンライン署名サイト「Change.org」にて、「Lucasfilm: Revoke EA’s Star Wars License」と題して、EAが持つスター・
ウォーズのゲーム化に関するライセンスを取り消すようルーカスフィルムに嘆願するための署名活動が行われており、
海外で注目を集めている。ルーカスフィルムはスター・ウォーズを手がけている映画会社で、現在はディズニーの傘下
でフランチャイズを管理している。
この署名活動の発起人は、EAはプレイヤーに提供するゲーム体験やコンテンツのことよりも、プレイヤーからどれだけ
多くのお金を搾り取るかということばかり追い求めていると主張。例として、まず2015年発売の前作『Star Wars バトル
フロント』を挙げている。同作は60ドルのフルプライスゲームとして発売されたが、収録されていたコンテンツはそれほど
多くなく、のちに複数の有料DLCをリリースして拡張された。すべてを体験するには(当時の価格で)合計110ドルを支払
う必要があり、“フルプライス”で購入したものは未完成品だったとしている。
また、先月閉鎖されたVisceral Gamesが手がけていたスター・ウォーズゲームにも言及している。このプロジェクトでは
「リニアなシングルプレイ体験」を特徴としていたが、「プレイヤーが何度も戻ってきたくなるようなゲーム体験」への方針
転換がおこなわれた(関連記事)。署名活動の発起人は、当初のプランこそが多くのファンが求めていたものであって、
方針転換したのはシングルプレイではマネタイズの機会に限界があるからではないのか、やはりEAはファンのことなど
考えていないのではないかと主張している。
そして『Star Wars バトルフロント II』についても、この署名活動開始時はまだ発売日前で先行プレイがおこなわれている
段階だったが、キャラクターの能力に直結するクレート(ルートボックス)の仕様について大きな批判が巻き起こっていた
ことに言及(関連記事)。これらすべてが、スター・ウォーズのブランドを傷つける行為であると断じている。この署名活動
は本稿執筆時点で約1万7000人もの賛同者を集めており、2万5000人に達した場合、Change.orgはルーカスフィルムに
正式な嘆願として送付する。
長文なので以下略
ゲーム化権を取り上げることを要求する署名活動が展開中
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171127-58385/
Electronic ArtsとDICEは『Star Wars バトルフロント II』について、コミュニティからの批判を受けてゲーム内課金要素を
一時取り下げるなどの対応に迫られた(関連記事)。本作は予定どおり11月17日に発売されたが、サービスとしてゲー
ムを運営する上でのビジネスモデルに関しては出直しを余儀なくされた形だ。両社がどのような変更を加えるかはまだ
示されておらずプレイヤーとしては見守るほかないが、一部の「スター・ウォーズ」ゲームファンにとっては、EAがこの
フランチャイズを扱うことに対して、もはや我慢の限界を超えているようだ。
現在オンライン署名サイト「Change.org」にて、「Lucasfilm: Revoke EA’s Star Wars License」と題して、EAが持つスター・
ウォーズのゲーム化に関するライセンスを取り消すようルーカスフィルムに嘆願するための署名活動が行われており、
海外で注目を集めている。ルーカスフィルムはスター・ウォーズを手がけている映画会社で、現在はディズニーの傘下
でフランチャイズを管理している。
この署名活動の発起人は、EAはプレイヤーに提供するゲーム体験やコンテンツのことよりも、プレイヤーからどれだけ
多くのお金を搾り取るかということばかり追い求めていると主張。例として、まず2015年発売の前作『Star Wars バトル
フロント』を挙げている。同作は60ドルのフルプライスゲームとして発売されたが、収録されていたコンテンツはそれほど
多くなく、のちに複数の有料DLCをリリースして拡張された。すべてを体験するには(当時の価格で)合計110ドルを支払
う必要があり、“フルプライス”で購入したものは未完成品だったとしている。
また、先月閉鎖されたVisceral Gamesが手がけていたスター・ウォーズゲームにも言及している。このプロジェクトでは
「リニアなシングルプレイ体験」を特徴としていたが、「プレイヤーが何度も戻ってきたくなるようなゲーム体験」への方針
転換がおこなわれた(関連記事)。署名活動の発起人は、当初のプランこそが多くのファンが求めていたものであって、
方針転換したのはシングルプレイではマネタイズの機会に限界があるからではないのか、やはりEAはファンのことなど
考えていないのではないかと主張している。
そして『Star Wars バトルフロント II』についても、この署名活動開始時はまだ発売日前で先行プレイがおこなわれている
段階だったが、キャラクターの能力に直結するクレート(ルートボックス)の仕様について大きな批判が巻き起こっていた
ことに言及(関連記事)。これらすべてが、スター・ウォーズのブランドを傷つける行為であると断じている。この署名活動
は本稿執筆時点で約1万7000人もの賛同者を集めており、2万5000人に達した場合、Change.orgはルーカスフィルムに
正式な嘆願として送付する。
長文なので以下略
2 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:05:34.22
ID:YlpwoDlw0
取り上げたら作ってくれる会社無くなる
もう十分効果あったろここまで世界的に話題になってれば
流石にこれで次回作も課金とか作れないだろw
もう十分効果あったろここまで世界的に話題になってれば
流石にこれで次回作も課金とか作れないだろw
4 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:12:05.22
ID:cJSD48zS0
>>2
人の移動が凄いからいくらでも集められるだろ
人の移動が凄いからいくらでも集められるだろ
3 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:06:10.17
ID:1ymdp3hK0
ディズニーに嘆願書送った方が効果的なんじゃねーの?
5 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:13:24.52
ID:24inTG5f0
>>3
話題にさえなれば送り先はどこでもいいと思う
要は版権もとに泥を塗られたという印象を持たせることだから
当たり前と言えば当たり前だけどとにかく数を集めて注目されることが大事だな
話題にさえなれば送り先はどこでもいいと思う
要は版権もとに泥を塗られたという印象を持たせることだから
当たり前と言えば当たり前だけどとにかく数を集めて注目されることが大事だな
7 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:16:32.88
ID:1ymdp3hK0
>>5
いやだからその版権元を買収してSWファン以外でも知ってるのがディズニーだからそっちの方が話題面でも政治的にも効果的でしょって話なんだが
いやだからその版権元を買収してSWファン以外でも知ってるのがディズニーだからそっちの方が話題面でも政治的にも効果的でしょって話なんだが
9 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:23:02.31
ID:24inTG5f0
>>7
いや、正直数だけ集めて話題にさえなればどこにも送らなくてもいいと思っている
署名集めているスターウォーズ原理主義者としては原作者に送りたいんじゃないかな
いや、正直数だけ集めて話題にさえなればどこにも送らなくてもいいと思っている
署名集めているスターウォーズ原理主義者としては原作者に送りたいんじゃないかな
32 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:51:12.10
ID:fHjv/W7c0
>>3
ネズミーも共犯だしEAに矛先が向いてる以上は刺激せずに静観でしょ
把握してなかったとか言い訳が通じるわけない
ネズミーも共犯だしEAに矛先が向いてる以上は刺激せずに静観でしょ
把握してなかったとか言い訳が通じるわけない
8 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:20:07.87
ID:un9VafpSd
だからディズニー傘下でSWの版権管理してるルーカスフィルムに送るんやろ?
11 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:26:47.77
ID:VqiswGSJ0
アメ公も発狂したらモンスタークレーマーになるんやな
12 :
グリグリくん ◆06mwKdPdbw
2017/11/27(月) 22:27:56.16
ID:a6jxZo9s0
世界のゲーム人口って1億5000万くらいかな?
3000万くらい集まったら目的を達成できるんじゃね
3000万くらい集まったら目的を達成できるんじゃね
16 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:34:05.02
ID:Pgo3WY5w0
ここまで騒がれると
ディズニーとの契約にあるだろう版権にドロを塗る行為をEAが行なってるって状況証拠になって
ディズニー側m動き易いんじゃないかな
契約金はそのままで取り消せそう
ディズニーとの契約にあるだろう版権にドロを塗る行為をEAが行なってるって状況証拠になって
ディズニー側m動き易いんじゃないかな
契約金はそのままで取り消せそう
28 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:46:44.30
ID:2qPXXgJ60
>>16
漫画とかの原作がどれだけ好きでも、あんまりアニメ化ゲーム化映画化には手を出さないクチだから
原作愛があるなら派製作品も当然買うみたいなのはよく分からん
漫画とかの原作がどれだけ好きでも、あんまりアニメ化ゲーム化映画化には手を出さないクチだから
原作愛があるなら派製作品も当然買うみたいなのはよく分からん
17 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:35:03.26
ID:0WR1V6/70
やるなあw
18 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:35:27.16
ID:bk2xffdQ0
日本じゃこんな騒ぎにまでなるのないからなあ
19 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:36:02.26
ID:PDKiCjwod
もとからパチンコパチスロや、ガチャ流行りまくってる日本と、
いきなりスターウォーズなんていう大きいタイトルで定価とってさらに~なんてやらかしたらそらね
パチに落ちた好きな版権物の台とかやりたい?
いきなりスターウォーズなんていう大きいタイトルで定価とってさらに~なんてやらかしたらそらね
パチに落ちた好きな版権物の台とかやりたい?
56 :
名無しさん必死だな
2017/11/28(火) 01:09:41.05
ID:cMEiuHaoK
>>19
パチンコは「二次元は裏切らない」を覆してくるからやだ
パチンコは「二次元は裏切らない」を覆してくるからやだ
20 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:37:43.44
ID:Wo5GF40D0
スターウォーズのパチンコあったよね確か
外人発狂しそうだな
外人発狂しそうだな
24 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:40:58.28
ID:BgY3FG9r0
これもそうだけどFIFAも取り消してほしいわ
競争がなくなるから
競争がなくなるから
27 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:44:05.53
ID:EEfko9pn0
スターウォーズもう眠らせてやれよ
新シリーズ駄作だったし思い出を汚すことないのに
新シリーズ駄作だったし思い出を汚すことないのに
31 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:50:25.37
ID:1ymdp3hK0
>>27
ep1製作が決まったとき未来編つまりep7も作られるハズだったが途中で取り消しになった
それが今やep7以降も映画化されてんだからファンとしちゃ有り難い話だろ
ep1製作が決まったとき未来編つまりep7も作られるハズだったが途中で取り消しになった
それが今やep7以降も映画化されてんだからファンとしちゃ有り難い話だろ
35 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 23:01:13.42
ID:24inTG5f0
>>31
別に本来予定してた話と関係ないからなあ
正直1~3で7以降に何も期待はしていなかったがなんせ子供時代からこの後どう話が進むのか完全に謎だったので
どんな筋書きになる予定だったのかあらすじだけ知りたい
つうか1作らないで7つくっときゃもっと売れる玩具出せたんじゃねーの?
2で反省したみたいだけど1って古い機体っての意識してかダサいメカしか出ていないし
あといかにも安っぽい消耗品風のロボットと気持ち悪い両生類の玩具の戦争とかどこ狙ってたのか
別に本来予定してた話と関係ないからなあ
正直1~3で7以降に何も期待はしていなかったがなんせ子供時代からこの後どう話が進むのか完全に謎だったので
どんな筋書きになる予定だったのかあらすじだけ知りたい
つうか1作らないで7つくっときゃもっと売れる玩具出せたんじゃねーの?
2で反省したみたいだけど1って古い機体っての意識してかダサいメカしか出ていないし
あといかにも安っぽい消耗品風のロボットと気持ち悪い両生類の玩具の戦争とかどこ狙ってたのか
29 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 22:46:55.22
ID:un9VafpSd
日本人は商品やサービスに文句があっても黙っていなくなるだけだからな
黙っていなくなるのが美徳みたいな文化圏
だからある日突然、商品が売れなくなる
鈍い企業は何で売れなくなったのか分からない
クレームも少ないから改善点も反省点も組み上げられないまま終わる
バンナムはとにかくその点で鈍い企業
欧米では客がとにかくクレームを出しまくるし、改善点も要求しまくる
場合によっては起訴を起こして情報開示を請求する
だから、基本的に炎上するとCEOが即声明を出すし対応も発表する
欧米では「企業というのは国から一定の保護や優遇を受けているのだから
社会正義を成す責任がある」って思想が染み付いてるのよ
黙っていなくなるのが美徳みたいな文化圏
だからある日突然、商品が売れなくなる
鈍い企業は何で売れなくなったのか分からない
クレームも少ないから改善点も反省点も組み上げられないまま終わる
バンナムはとにかくその点で鈍い企業
欧米では客がとにかくクレームを出しまくるし、改善点も要求しまくる
場合によっては起訴を起こして情報開示を請求する
だから、基本的に炎上するとCEOが即声明を出すし対応も発表する
欧米では「企業というのは国から一定の保護や優遇を受けているのだから
社会正義を成す責任がある」って思想が染み付いてるのよ
36 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 23:03:58.82
ID:un9VafpSd
まぁ何にせよ正月映画のep8に水をぶっ掛けた様なもんだからなぁ
38 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 23:04:35.15
ID:7p7O3WiEK
まぁ…ざまぁとしか
39 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 23:08:06.22
ID:D1reMlHN0
炎上込で映画の8宣伝にしか見えないよ
それにもっといい開発会社に投げの未来は見えるが
それにもっといい開発会社に投げの未来は見えるが
44 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 23:27:02.06
ID:un9VafpSd
>>39
こんな炎上宣伝してどんな意味が…
ブレランも大コケしたしSF大作はコケるとヤバイっしょ
こんな炎上宣伝してどんな意味が…
ブレランも大コケしたしSF大作はコケるとヤバイっしょ
コメント一覧
コメントする