1 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:25:20.69
ID:/McxURAL0
端に行くと「あ、終わりがあるんだ」って萎えるやん
2 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:27:12.32
ID:9L7QK6IDa
ドーナツ型がいいのか球体型がいいのか
3 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:28:04.77
ID:/McxURAL0
>>2
そりゃ球体っしょ
そりゃ球体っしょ
4 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:38:07.82
ID:wZbq5xC9p
>>3
徒歩で一周とかどんだけ小さい惑星やねん
徒歩で一周とかどんだけ小さい惑星やねん
5 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:39:04.53
ID:UOPHz2/W0
進むのをめんどくさくすればいいんじゃない
自然の障害+敵リスポンで
自然の障害+敵リスポンで
6 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:42:18.90
ID:D+USFpKw0
昔のRPGは上に行くと下から出てくる
おかしいね
おかしいね
8 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:44:46.77
ID:NDzorwwL0
べつに島にすりゃいいと思うがな
というわけで対馬楽しみやぁ
というわけで対馬楽しみやぁ
9 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:46:22.51
ID:G5nGKG/ba
遠景の景色がおかしなことになりそう
10 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:46:38.15
ID:+MDtZDeJM
見えない壁でいいよ
21 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:58:18.05
ID:CTPGNZdLd
>>10
そうそう
「こっちには用はありません」ってね
そうそう
「こっちには用はありません」ってね
11 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:48:19.42
ID:SFe2w/bMM
オープンワールドで地球サイズの惑星まるまる再現とかコスト的にありえないし
12 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:49:19.41
ID:XNpI3E/9a
Ultima9がそれだったな
ただしその分全体の広さは今のゲームほどじゃないが
シームレスで船にも乗れたし、ちゃんと世界一周できる
ただしその分全体の広さは今のゲームほどじゃないが
シームレスで船にも乗れたし、ちゃんと世界一周できる
13 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:50:27.33
ID:j1vbkwsDr
世界救う系で一地方だけというのは確かに残念だが
14 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:50:32.59
ID:WB61iODy0
TESだったらタムリエルだけじゃなくてニルン全体にしろって事か
それもあの密度のオープンワールドで
それもあの密度のオープンワールドで
15 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:50:40.15
ID:/2TzupYgp
確かminecraftも壁があるんだよな
16 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:53:30.69
ID:ltGNOlKj0
>>1
ドーナツ型であれ球体型であれ1周できるようなマップだと、
全世界がこれぽっちしか無い世界観なのかと萎えるんだが。
ドーナツ型であれ球体型であれ1周できるようなマップだと、
全世界がこれぽっちしか無い世界観なのかと萎えるんだが。
17 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:54:21.92
ID:ByoOHmK+a
一周させたら追加エリア増やせないけどええんか?
19 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:57:38.37
ID:7h7HM1sa0
>>17
新たな大陸が浮上したとかで良いよ
新たな大陸が浮上したとかで良いよ
18 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:56:58.72
ID:UHxDHUfgd
惑星1つどころか、宇宙丸ごとのオープンワールドがあるじゃないか
そう、No Man's Skyが
そう、No Man's Skyが
20 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 15:57:43.99
ID:Jthgtito0
ゼノクロとかあんだけ広けりゃエセ球体にしても良かろうに
なんで世界の果てに壁作ったんだ
なんで世界の果てに壁作ったんだ
38 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:20:53.83
ID:ysOwProO0
>>20
俺もそう思った
ちょっとがっかりだったなw
俺もそう思った
ちょっとがっかりだったなw
22 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:03:20.23
ID:72Hm79Ep0
むしろインドの世界観みたいに世界の果てがあって
滝がながれてて亀やら象が世界を支えてるみたいな方が面白いんじゃないか
滝がながれてて亀やら象が世界を支えてるみたいな方が面白いんじゃないか
27 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:09:27.99
ID:/2TzupYgp
>>22
サンサーラナーガええよな
サンサーラナーガええよな
29 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:10:43.23
ID:Y/CDNOi2E
>>22
ゼノブレイドやん
ゼノブレイドやん
23 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:05:24.16
ID:+/bV65Rs0
マリギャラより大規模な球形地形やったゲームってあったっけ?
なければ次のマリオはそれで
なければ次のマリオはそれで
24 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:07:41.66
ID:Z2GBneqVd
めっちゃちっちゃい惑星定期
28 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:10:40.75
ID:qC+Oa1w4r
ちっせえ星だなw
37 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:20:47.01
ID:No5BhG+P0
ドット絵やデフォルメされた絵なら一周しても違和感ないけど
リアルスケールでやったら>>28だろ
ドラクエ8はそれで萎えたし
リアルスケールでやったら>>28だろ
ドラクエ8はそれで萎えたし
30 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:11:09.80
ID:NDzorwwL0
極限まで小さくすると界王さまの住処になるわけか
31 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:11:41.32
ID:A6EUyy+10
要は大きな箱庭だし
大げさな名前だよな
大げさな名前だよな
32 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:13:21.63
ID:TAjF44T6M
球体だと地図が面倒そうだな
北に向かってたらいつのまにか南に向かってたとか
どの方角に向かっても球体の反対側まで行けば同じ場所に到達するとか
新鮮味はあるだろうけど
北に向かってたらいつのまにか南に向かってたとか
どの方角に向かっても球体の反対側まで行けば同じ場所に到達するとか
新鮮味はあるだろうけど
35 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:17:03.05
ID:LpFeCojHE
>>32
地球儀スタイルじゃないと距離や面積がおかしなことになるしなぁ
地球儀スタイルじゃないと距離や面積がおかしなことになるしなぁ
33 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:16:01.00
ID:hsIZMaGjd
地球をそっくりそのままリアルに再現したオープンワールドっていつか出てくるのかね
34 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:16:47.18
ID:wPwUe7VG0
>>33
Googleマップを走れるドライブゲームがあるらしい
Googleマップを走れるドライブゲームがあるらしい
42 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:23:21.00
ID:/YfFDLs20
>>33
そういう企画をぶち上げたのがいくつも死んできた
そういう企画をぶち上げたのがいくつも死んできた
45 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:30:24.65
ID:tiU8LOFz0
>>33
Googleアースで良くない?
Googleアースで良くない?
36 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:18:05.66
ID:qnbGsC4d0
端っこに大海原が広がっててるほうが「らしい」じゃん
39 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:21:47.54
ID:rimbL+xm0
界王星で修行するゲームだな
40 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:21:52.10
ID:4zA8O/OR0
やっぱエタアルは凄かったんだな
41 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:22:29.82
ID:AajHhOPPx
ゼノクロは完全に見えない壁で綺麗な水平線が広がってたっけ
ミラって広いんだな、って思ったわ
ミラって広いんだな、って思ったわ
43 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:25:18.12
ID:Pm5Q1wHt0
47 :
名無しさん必死だな
2017/11/27(月) 16:37:09.58
ID:5x0YxeSca
botwでこの先は進めないって出て来た時はがっかりしたな
コメント一覧
コメントする