1 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:29:53.83
ID:kDG6nGapd
2 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:30:32.90
ID:L0ntkXhT0
それを楽しくするのが貴方たち開発陣の役目でしょうに
5 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:31:51.31
ID:ChmVqnpqa
>>2
ハード側の問題だから
違うでしょ
ハード側の問題だから
違うでしょ
8 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:32:12.37
ID:gWCsWCy5a
>>2
VR参戦してない任天堂がVRを楽しいものにする義理はないだろ
VR参戦してない任天堂がVRを楽しいものにする義理はないだろ
3 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:31:07.78
ID:46yRknLm0
まぁめんどくさい要素が多いのはあるな
あと値段も簡単に手出せるほどではない
あと値段も簡単に手出せるほどではない
4 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:31:20.93
ID:kDG6nGapd
「ハイテク企業」任天堂とVR
同メディアが行ったインタビューでは、主としてNintendo Seitchのことが話題となった。
そして、同デバイスに関するインタビューではもはや定番となっている質問が繰り返された。その質問とは、
>「任天堂はいつVRに対応するのか」というものである。
同氏は、この質問に対して、以下のように答えた。
>わが社は、ニンテンドー 3DSではじめてコンシューマー・ゲーム市場にARを投入しました。わが社がARを投入したのは、ARが楽しくソーシャルだったからです。
繰り返し言いますが、わが社はVRの業界標準を追いかけ続けています。
わが社がVR市場に参入しないのは、VR体験がまだ楽しくソーシャルとはなっていないからです。
同メディアが行ったインタビューでは、主としてNintendo Seitchのことが話題となった。
そして、同デバイスに関するインタビューではもはや定番となっている質問が繰り返された。その質問とは、
>「任天堂はいつVRに対応するのか」というものである。
同氏は、この質問に対して、以下のように答えた。
>わが社は、ニンテンドー 3DSではじめてコンシューマー・ゲーム市場にARを投入しました。わが社がARを投入したのは、ARが楽しくソーシャルだったからです。
繰り返し言いますが、わが社はVRの業界標準を追いかけ続けています。
わが社がVR市場に参入しないのは、VR体験がまだ楽しくソーシャルとはなっていないからです。
128 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 12:06:29.74
ID:WtKZnLK6M
>>4
これ読むと別にレジーはVRを否定しているわけではなく、任天堂が求めているソーシャル性の水準に達してしないから参入していない、ってだけじゃん。
否定する気なら『VRの業界標準を追いかけている』なんていわんだろ
これ読むと別にレジーはVRを否定しているわけではなく、任天堂が求めているソーシャル性の水準に達してしないから参入していない、ってだけじゃん。
否定する気なら『VRの業界標準を追いかけている』なんていわんだろ
6 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:31:56.73
ID:R2a0P8+o0
楽しくなってもまだ性能と価格とわずらわしさで家庭用の商売にはならないから
10 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:32:50.62
ID:wymMINbG0
ゲームに必要なのはまず手軽さ
せめて眼鏡サイズになってから出直してこい
せめて眼鏡サイズになってから出直してこい
11 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:32:52.49
ID:xrKJpG7Z0
ソーシャル体験
というのが任天堂の人らしいな
というのが任天堂の人らしいな
12 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:32:54.68
ID:Sd9NbQHq0
わかる
VRゾーンいって楽しんできたけどあれを共有体験するにはまだまだ時間がかかるわ
VRゾーンいって楽しんできたけどあれを共有体験するにはまだまだ時間がかかるわ
18 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:35:20.98
ID:gINfsJtO0
>>12
HMDの画面をTVにも映すことでプレイ画面の共有はできる
共感ができないんだ
HMDの画面をTVにも映すことでプレイ画面の共有はできる
共感ができないんだ
13 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:33:00.45
ID:JKCFis0Ad
ゴーグル仕様を脱却しないと流行ることは絶対ない
あんなのいちいちかけれるかよ
あんなのいちいちかけれるかよ
26 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:36:55.25
ID:TXvr/XAY0
>>13
そこが「ソーシャルではない」という根拠なんだろうね
楽しいかどうかよりそっちの方が重要
現時点では物理的に一人しか楽しめないVRは任天堂には相性悪い
そこが「ソーシャルではない」という根拠なんだろうね
楽しいかどうかよりそっちの方が重要
現時点では物理的に一人しか楽しめないVRは任天堂には相性悪い
19 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:35:23.36
ID:EmpplyHn0
任天堂的にはソーシャルでないのデカかろう
VRゴーグル付けて付けてない人とゲームやってる映像使って
家族みんなで楽しめる!的プロモしてるとこもあるけど普通に笑えるもの
VRゴーグル付けて付けてない人とゲームやってる映像使って
家族みんなで楽しめる!的プロモしてるとこもあるけど普通に笑えるもの
24 :
名無しさん必死だな
2017/11/06(月) 11:36:13.79
ID:AHjMWyvy0
まだ課題が多いよなー
引用元: 任天堂社長「VRは楽しくない」
コメント一覧
コメントする