任天堂 ロゴ

1 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 21:52:00.86 ID:8kNyizm+0
年間売上TOP10をハード関係なしでメーカー分けしてみた

1996 任天堂3本、SCE1本、エニックス2本、スクウェア1本、カプコン1本、ナムコ1本、アスキー1本
1997 任天堂2本、SCE3本、スクウェア3本、バンダイ1本、アスキー1本
1998 任天堂3本、SCE1本、エニックス1本、スクウェア2本、カプコン1本、コナミ1本、ナムコ1本
1999 任天堂3本、SCE2本、スクウェア1本、カプコン1本、コナミ2本、アスキー1本
2000 任天堂5本、エニックス1本、スクウェア1本、コナミ2本、バンプレスト1本
2001 任天堂2本、SCE2本、エニックス2本、スクウェア1本、カプコン1本、コナミ1本、コーエー1本
2002 任天堂3本、スクウェア1本、カプコン1本、コナミ1本、ナムコ1本、バンダイ1本、バンプレスト1本、コーエー1本
2003 任天堂3本、SCE1本、エニックス1本、スクウェア1本、コナミ1本、バンダイ2本、コーエー1本
2004 任天堂3本、スクエニ2本、コナミ2本、コーエー1本、エンターブレイン1本、サミー1本
2005 任天堂5本、SCE1本、スクエニ1本、コナミ1本、バンダイ1本、コーエー1本
2006 任天堂8本、スクエニ1本、コナミ1本
2007 任天堂8本、スクエニ1本、カプコン1本
2008 任天堂8本、スクエニ1本、カプコン1本
2009 任天堂5本、スクエニ2本、カプコン2本、レベルファイブ1本
2010 任天堂6本、スクエニ2本、カプコン1本、レベルファイブ1本
2011 任天堂5本、スクエニ2本、カプコン2本、バンナム1本
2012 任天堂5本、スクエニ2本、カプコン2本、バンナム1本
2013 任天堂6本、スクエニ1本、カプコン1本、ガンホー1本、ロックスター1本
2014 任天堂5本、スクエニ1本、カプコン1本、レベルファイブ3本
2015 任天堂5本、スクエニ1本、カプコン1本、レベルファイブ2本、ミクシィ1本
2016 任天堂4本、SIE1本、スクエニ2本、レベルファイブ3本
2017 任天堂7本、スクエニ2本、カプコン1本
※Vitaマイクラパッケージ版はSIE販売

特に2005年からほぼ半数以上が任天堂とか頭おかしくなりますよー
4 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 21:53:53.49 ID:A/WpW4+j0
国内メーカーの盛衰が一目で分かるなこれだけでも
7 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 21:59:55.66 ID:bhEV/dcG0
何だかんだ言って毎年一本は入れてくるスクエニもなかなかやるな
9 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:03:05.12 ID:T6Alc3cz0
任天堂の強みでありサードが寄ってこない弱点でこれは永遠の課題だろうなぁ
セカンド育てて実を結ぶのかどうなのか…
PS1時代SCEのIPがちゃんと面白かった時期くらいが一番サードとのバランス良かった気がするが
全部駄目にしちゃってこれまた頭が痛いことだw
11 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:05:52.11 ID:Rfpk481qd
>>9
任天堂のソフトはセカンド込みだから成功してんじゃね
17 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:18:03.25 ID:T6Alc3cz0
>>11
ゼノブレ2が分水嶺な気がするけどね
売上もだけど任天堂好みしない層にどれだけ希求させる事ができんのか?
14 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:11:49.40 ID:/f9AgPWY0
なんだかんだスクエ二つえーな
18 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:18:16.38 ID:uE/vKfei0
サードのゲームが売れなくなってるんだな
ゼルダの講演で任天堂のゲーム作りは相当先に進んでるという
他社ゲーム開発者の話もこういう所に現れてるねぇ
21 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:27:04.05 ID:tUne2FJF0
トップ10だからこれだけだと売上が多い少ないはわからないよ
任天堂とPS(サード)で別れた結果が出始めた頃から任天堂の比率が大きくなっているように感じる
2006年がゲームキューブ発売だし
25 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:37:23.84 ID:tUne2FJF0
>>21
自己レスだけど2006年Wiiやった
ゲームキューブは2001年
22 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:31:19.81 ID:NHuCOvPX0
WiiDS時代は任天堂で市場の4割とかだったし妥当
それが終わってWiiU終了の3DS単独になっても任天堂が過半数なんだからサードが終わってるって話
26 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:39:15.81 ID:Ie/UH9VJ0
2006年-2008年辺りはtop10全部除去しても
2017年のtop10と張り合えそうな気はする
DSPSPでどっかんどっかん売れてた時期だし
27 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:41:58.92 ID:NHuCOvPX0
と言っても今年はミリオン6本出る予定だからミリオン数だけ見ると悪くない
ポケモンがダブル行かなきゃダブル0だから上位はしょぼいけど
28 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:42:16.27 ID:JK0kCBve0
要するにドラクエ、モンハン、妖怪
この3大和サードゲーが死ぬと日本市場は任天堂の完全支配となる
29 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:45:44.53 ID:olcuPnFf0
>>28
モンハン妖怪はヤバイような気がするが
ドラクエが落ちぶれるのは想像できない
30 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:46:41.58 ID:WYgJvdre0
>>29
なんだかんだで堀井がいなくなったらやばいと思う
34 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:53:30.04 ID:xOK4Ez9U0
>>29
モンハンも割と大丈夫じゃないかなー
妖怪はほんとヤバそう
39 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 23:38:28.22 ID:f2Z8ESzq0
>>29
ドラクエは落ちぶれるかどうかより、ソフトを出せるかどうかが問題ではないだろうか
31 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:47:19.81 ID:NHuCOvPX0
5年に1本のゲームじゃ落ちぶれるもなにも影響力が少なすぎるわ
32 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 22:49:46.08 ID:7dfjcDc30
ドラクエはスマホが主力だから
40 : 名無しさん必死だな 2017/11/04(土) 23:53:26.99 ID:av/X84UA0
ドラクエは御三家揃わないと出せないでしょ
すぎやんだいぶきびしいし
45 : 名無しさん必死だな 2017/11/05(日) 00:05:52.45 ID:u9KE2phKd
売り上げが多い少ないはともかく日本の
ソフトメーカーとしてはダントツなのは分かる
スクエニはドラクエとFFってのがまたなんとも、カプコンはモンハンでしょw
分かりやすい
49 : 名無しさん必死だな 2017/11/05(日) 03:10:18.48 ID:9vP/5rdhM
やっぱスクエニカプコンなんだな
みんなが任天堂ハード買うのも納得だし