
1 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:02:38.57
ID:yHiXalEQ0
ゲームはこうあるべきだや
重箱の隅を突くような批判を繰り返し
本来ゲームのメイン顧客である10代の人達の意見を潰している
重箱の隅を突くような批判を繰り返し
本来ゲームのメイン顧客である10代の人達の意見を潰している
2 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:04:47.22
ID:xKSHbwxr0
>>1
ゲームはガキのものではなく
大人のものであるべきだ
はい論破
ゲームはガキのものではなく
大人のものであるべきだ
はい論破
6 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:15:25.36
ID:yHiXalEQ0
>>2
10代で楽しいと感じる人たちに対して
いきなりあーだこーだという気持ち悪い奴等が乱入してる行為は到底大人とは思えない
小中学生の群れに入り込むプロボクサーか
いやゲハなら包丁暴れまくる基地外だな
10代で楽しいと感じる人たちに対して
いきなりあーだこーだという気持ち悪い奴等が乱入してる行為は到底大人とは思えない
小中学生の群れに入り込むプロボクサーか
いやゲハなら包丁暴れまくる基地外だな
8 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:21:46.54
ID:xKSHbwxr0
>>6
CSゲームは昔からやっている人のためのものであり
新しくやろうとする人のためのものではない事にしておいてくれ
大人とは思えない大人のためのものなんだ
CSゲームは昔からやっている人のためのものであり
新しくやろうとする人のためのものではない事にしておいてくれ
大人とは思えない大人のためのものなんだ
3 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:10:47.20
ID:YhYOJz2R0
>>1が偏見の塊だよなあ…
5 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:14:58.58
ID:xKSHbwxr0
まあ30代以上の独身おっさんが
一番金出してくれるからね
一番金出してくれるからね
21 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:16:00.37
ID:L1UNXb0j0
>>5
これ
お金を出す人が好むものしか売れない(当たり前
「自分でプレイするもの」と「子供に買い与えるもの」とで傾向が違うこともあるけど
これ
お金を出す人が好むものしか売れない(当たり前
「自分でプレイするもの」と「子供に買い与えるもの」とで傾向が違うこともあるけど
7 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:16:50.81
ID:W51cBbJA0
おっさんになったら洋ゲーをやればいい
和ゲーは子供向けに作ればいい
和ゲーは子供向けに作ればいい
9 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:22:12.01
ID:aVAYDsZLd
>>1
なんだ年齢差別したいだけか。
勝手に決めつけるお前も老害みたいなヤツだなw
なんだ年齢差別したいだけか。
勝手に決めつけるお前も老害みたいなヤツだなw
10 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:30:28.75
ID:yHiXalEQ0
>>9
10代でプレイした人と30代でプレイした人の感性は違う
経験が違うのだから当たり前
「経験」が無いことを前提にプレイするならば難易度やゲームデザインも全く変わる
今やそういう層自体も否定する流れだから、害扱いなんだ
ゲームはお前等ヲタクだけのものじゃないということを念頭に入れておくように
10代でプレイした人と30代でプレイした人の感性は違う
経験が違うのだから当たり前
「経験」が無いことを前提にプレイするならば難易度やゲームデザインも全く変わる
今やそういう層自体も否定する流れだから、害扱いなんだ
ゲームはお前等ヲタクだけのものじゃないということを念頭に入れておくように
11 :
名無しさん必死だな
2017/09/16(土) 23:36:55.76
ID:rZ3KC+uV0
・キャラクターが気に入らねえからクソゲー
・シナリオが気に入らねえからクソゲー
・おれが気持ちよく遊べないからクソゲー
これはさながら若害ってところかな。
・シナリオが気に入らねえからクソゲー
・おれが気持ちよく遊べないからクソゲー
これはさながら若害ってところかな。
15 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:08:12.52
ID:kRdufzXU0
老害かどうかはさておき
ゲハでは 「ガキ向け 「大人向け」 って単純な線引きでしか語られないのが問題。
実際は 「既婚子持ち」 と 「独身」 でもゲームのニーズは全然違うし
「男」 と 「女」 でも違う。
ゲハでは 「ガキ向け 「大人向け」 って単純な線引きでしか語られないのが問題。
実際は 「既婚子持ち」 と 「独身」 でもゲームのニーズは全然違うし
「男」 と 「女」 でも違う。
17 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:11:23.74
ID:ZNFbT8q60
○○無双は老若男女関係なく、
精神的に参ってるとか、無能感に囚われてるとか、
仕事に囚われすぎて頭がオーバーヒートとか、
そういう精神面のケアに向いてると思う
精神的に参ってるとか、無能感に囚われてるとか、
仕事に囚われすぎて頭がオーバーヒートとか、
そういう精神面のケアに向いてると思う
23 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:18:40.77
ID:VEW2VoT70
ゲームのターゲット層は大人なんだが。和ゲーはガキ向けかもしれんが。アメリカのゲーマー平均年齢は38歳だからね
51 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:58:47.88
ID:z7FuYX550
>>23
へー
アメリカは良いよな子供とシューター一緒にやってたりするし
パパを応援している声が聞こえたりして微笑ましいわ
へー
アメリカは良いよな子供とシューター一緒にやってたりするし
パパを応援している声が聞こえたりして微笑ましいわ
25 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:20:30.29
ID:5X3MQS140
まぁ、3DSを除くと今のCSを支えてるのは30~40代だからねー
30代がゲーマーの中心であって主役なんだから
絶対数が多い世代に合わせて作るべきなのは当然な事
30代がゲーマーの中心であって主役なんだから
絶対数が多い世代に合わせて作るべきなのは当然な事
27 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:25:28.02
ID:VEW2VoT70
日本のアニメや漫画は高校生の主人公がやたら多いだろ?洋ゲーの主人公は30~50代が多い。家庭を持っていて子供がいるパターンが多い。ゲームやアニメは主人公を見ればターゲット層がだいたいわかる
40 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:48:34.22
ID:sq4Ml6HId
>>27
ゲームはあくまでも虚構なんだから主人公の年齢とか関係ないと思うが。
10代の少年達を主人公にした映画は大人が見ないかと言うとそうでもないし。
物事を上辺だけしか見ない&見れない人がガキなんだよ、実年齢とか無関係で
ゲームはあくまでも虚構なんだから主人公の年齢とか関係ないと思うが。
10代の少年達を主人公にした映画は大人が見ないかと言うとそうでもないし。
物事を上辺だけしか見ない&見れない人がガキなんだよ、実年齢とか無関係で
44 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:53:57.14
ID:VEW2VoT70
>>40俺が言ってるのは社会一般的な話だし、例外ももちろんある。そりゃ対象年齢が幾つだろうみる人はみる。けどメインターゲット層はあくまで高校生だろう。ゲームやアニメの主人公は自分の化身となるからな。特にゲームは。
28 :
名無しさん必死だな
2017/09/17(日) 00:26:00.24
ID:3m0qoaPG0
90年後にはみんな死んでるから気にすんな
コメント一覧
コメントする