
1 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:37:39.45
ID:yayCKKBi0
洋ゲーにも面白いやついろいろあるのに
2 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:39:10.88
ID:iTPqWH5wp
食事だってそうだろ
海外の料理って日本人向けに味をアレンジしないと好んで食えたもんじゃないだろ
海外の料理って日本人向けに味をアレンジしないと好んで食えたもんじゃないだろ
28 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:17:05.52
ID:ILty8DQdr
>>2
これ
これ
125 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 04:51:49.45
ID:p4biAPmX0
>>2
素晴らしいレス
素晴らしいレス
3 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:40:29.82
ID:Uczv7jmo0
面白そうなのはたくさんある
実際に遊んで面白いのは少ない
実際に遊んで面白いのは少ない
4 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:44:03.66
ID:vwukzINFa
文化が違うので肌に合わない上ストーリー関連が翻訳で更に酷くなったりするから
洋ゲーやってると台詞にぎこちなさを感じる事はままある
洋ゲーやってると台詞にぎこちなさを感じる事はままある
5 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:44:06.02
ID:U9fcHXhs0
フォトリアルはあまり好まない人多いからじゃね
アニメ文化が発達してる国だしね
アニメ文化が発達してる国だしね
6 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:44:47.45
ID:VOrH3d3o0
テトリス マイクラ
7 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:46:08.60
ID:GB6PMj2i0
CSの洋ゲーってほとんどドンパチ対戦だからな
日本人ならストラテジーとかシム系の洋ゲーのがすんなり受け入れられそう
日本人ならストラテジーとかシム系の洋ゲーのがすんなり受け入れられそう
12 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:51:24.02
ID:Uczv7jmo0
>>7
そういえば昔XCOMをシューターと勘違いしてて、とある動画でストラテジーと知ってプレイしてみたらメチャクチャハマったな
そういえば昔XCOMをシューターと勘違いしてて、とある動画でストラテジーと知ってプレイしてみたらメチャクチャハマったな
8 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:47:05.01
ID:gBe3kOyA0
お前らは洋ゲーしないけど
マイクラは日本人のガキが死ぬほどやってるな
マイクラは日本人のガキが死ぬほどやってるな
11 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:50:55.64
ID:sSJCabsC0
例えばスカイリムとかね。キャラがもう少し日本人向けなら途中で投げることもなかったように思う。べつに主人公がハゲデブのダサいおっさんでも全然構わないんだけど、キャラデザに独特のクセのようなものが感じられて、なんか愛着がわかない。
13 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:53:31.59
ID:J8gYTKp80
和ゲーが沢山あるからという理由以外に何かあるの?
15 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:55:42.63
ID:VEJxhWHa0
何もかもが感受性として許容できない
外人の言動や思考感性のほぼ全てが受け入れ難い
外人の言動や思考感性のほぼ全てが受け入れ難い
16 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 22:57:16.95
ID:gMYfUGaR0
洋ゲーは大人が楽しむように作られたゲームが多い
任天堂ソフトは万人向けと言われるけど
少し対象年齢が低いと思う
任天堂ソフトは万人向けと言われるけど
少し対象年齢が低いと思う
20 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:00:10.57
ID:/DQKRldMd
断片的に良い部分はたくさんある
でも全体で見ると、最後まで遊びきるのはしんどいのが多い
和ゲーが全て良いとは思わないが、洋ゲーにはグロいとかリアルって要素が多い
それは別に良いがそれを緩和してくれるゲームが少ない
だから一度離れるとまた電源入れる気にならない
ロボット系は好き
でも全体で見ると、最後まで遊びきるのはしんどいのが多い
和ゲーが全て良いとは思わないが、洋ゲーにはグロいとかリアルって要素が多い
それは別に良いがそれを緩和してくれるゲームが少ない
だから一度離れるとまた電源入れる気にならない
ロボット系は好き
21 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:03:06.21
ID:GB6PMj2i0
大作は洋ゲーに限らずボリュームありすぎて萎えちゃうってのもあるね
オープンワールド系のやつとか勧められてやったけどダメだった
オープンワールド系のやつとか勧められてやったけどダメだった
24 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:10:55.27
ID:IvLEPXXc0
洋ゲーは基本的に男向けだから
最近は和ゲーですらそういうの流行らない
最近は和ゲーですらそういうの流行らない
29 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:17:27.55
ID:1EnxcRv/0
色々考えてみたが最終的に「白人が主人公だから」という結論に達した
突拍子もないようで意外と真理を突いてるような気がする
突拍子もないようで意外と真理を突いてるような気がする
32 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:20:21.38
ID:UHd2pcyO0
>>29
マリオとかクラウドとかって何色人種だっけ
ああ、異世界人?
マリオとかクラウドとかって何色人種だっけ
ああ、異世界人?
30 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:17:36.50
ID:Jgnuzz5V0
向こうは小学生からGTAをやると聞いて愕然としたな
33 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:21:23.37
ID:3l6JY0KM0
面白いよね
俺は洋ゲーの面白さを64のゴールデンアイで学んだよ
今は任天堂機は持っておらず、PS4が稼働してるけど
俺は洋ゲーの面白さを64のゴールデンアイで学んだよ
今は任天堂機は持っておらず、PS4が稼働してるけど
35 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:22:33.57
ID:3l6JY0KM0
元々洋ゲーで尚且つマルチプレイを好むやつは俺含め
かなり少数だから、昔はPC、そして今はPS4に引っ越してきた
スイッチにもDOOM初め古い洋ゲーが多少移植されるようだが、
マルチプレイの方は全く期待できないだろうね
かなり少数だから、昔はPC、そして今はPS4に引っ越してきた
スイッチにもDOOM初め古い洋ゲーが多少移植されるようだが、
マルチプレイの方は全く期待できないだろうね
38 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:23:28.10
ID:swlu88XEM
洋ゲーの多くは映画がベースになってて、和ゲーは漫画がベースになってる
どちらが優れてるっていう話じゃなくて本当に文化の違いだと思う
漫画の表現技法に慣れ親しんでるからどうしても和ゲーのほうに手が伸びてしまうんだ俺は
どちらが優れてるっていう話じゃなくて本当に文化の違いだと思う
漫画の表現技法に慣れ親しんでるからどうしても和ゲーのほうに手が伸びてしまうんだ俺は
39 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:23:32.67
ID:3l6JY0KM0
というか、和ゲー洋ゲーなんて区別せずに
おもしろそうなゲームは、それこそ機種問わず、ゲハ脳を発症せずに
遊べばいいのに
お前ら、無報酬で信仰の名の下、暴れ過ぎなんだよな
おもしろそうなゲームは、それこそ機種問わず、ゲハ脳を発症せずに
遊べばいいのに
お前ら、無報酬で信仰の名の下、暴れ過ぎなんだよな
45 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:31:04.45
ID:80anZ/2c0
ヘビーレインやライフイズストレンジやるに日本人はフランスのが感性あってるよな
あんなパッケージのウィッチャーは公式で30か40万売れてるって言ってたしなかなかすごい
あんなパッケージのウィッチャーは公式で30か40万売れてるって言ってたしなかなかすごい
46 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:31:46.22
ID:1EnxcRv/0
俺ディスオナードが好きなんだがあのゲーム
アニメ絵だったら日本で10倍は売れると思う
アニメ絵だったら日本で10倍は売れると思う
60 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:41:30.63
ID:3l6JY0KM0
>>46
アニメ絵にすると日本での売り上げは伸びそうだが、
逆に主戦場での海外の売り上げが極端に落ちるだろうしね・・・
やはり特殊な日本に合わせるべきではないし、
ゲームを好むやつは洋ゲーに慣れないと
今後遊ぶソフトも少なくなるだろうね
アニメ絵にすると日本での売り上げは伸びそうだが、
逆に主戦場での海外の売り上げが極端に落ちるだろうしね・・・
やはり特殊な日本に合わせるべきではないし、
ゲームを好むやつは洋ゲーに慣れないと
今後遊ぶソフトも少なくなるだろうね
56 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:38:19.98
ID:+sKhQeDt0
洋ゲーも全部嫌いって訳でもないよ
でもやれスキルツリーだ
やれ会話が周りくどいわ海外のセンスだわ
やれゲームバランスがキツいわ
でつかれる
でもやれスキルツリーだ
やれ会話が周りくどいわ海外のセンスだわ
やれゲームバランスがキツいわ
でつかれる
62 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:46:03.01
ID:3tKQzpoe0
俺の友達は洋ゲーやってもないのに「どれも一緒じゃん」みたいなこと言ってるな
笑えるのは彼の好きなシリーズは無双シリーズっていうw
笑えるのは彼の好きなシリーズは無双シリーズっていうw
68 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:48:14.85
ID:+sKhQeDt0
ghost BLADEなんかでもだけど
なんか違和感ある直訳とか未だに有るからな
ああいうのも好きじゃない
何が9番目のゲーム続行をアンロック、だよ
クレジットが9に達する、でいいんだよw
なんか違和感ある直訳とか未だに有るからな
ああいうのも好きじゃない
何が9番目のゲーム続行をアンロック、だよ
クレジットが9に達する、でいいんだよw
70 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:48:54.57
ID:1EnxcRv/0
例えば逆に海外で東洋人が主人公のゲームは受けるんだろうか
DS版GTAやミラーズエッジの主人公は東洋人ぽかったが
DS版GTAやミラーズエッジの主人公は東洋人ぽかったが
81 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:57:17.37
ID:N/4W/O7Z0
73 :
名無しさん必死だな
2017/09/14(木) 23:51:05.48
ID:lAyDqwC9M
洋ゲーが普及しないのはCEROがあるからだな
名作は大体Z指定なんだけどZ指定ってだけで尻込みしてしまう人が多いんだよ
売り場も隔離されてるし
名作は大体Z指定なんだけどZ指定ってだけで尻込みしてしまう人が多いんだよ
売り場も隔離されてるし
83 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:00:15.69
ID:Zx6sg8Vd0
和ゲーはこれから先、増えること無く減少する一方だから
もう日本人はリッチなゲームとはオサラバしないといけないのかもね
もう日本人はリッチなゲームとはオサラバしないといけないのかもね
85 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:04:22.71
ID:0d2KH8AO0
>>83
そもそもオサラバしたからゲームが減ってるんでそ
そもそもオサラバしたからゲームが減ってるんでそ
89 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:10:56.01
ID:/DdqcVOY0
>>83
それでいいんじゃない
洋ゲーダメって人は、レトロゲーかスマホゲーが合うと思うよ
煽りじゃなくてね
実際、今日本でスマホゲーが大流行してるのって、
あれが日本人の好みに合っているんだよ
アニメ絵で単純で作業ゲーだけど、かつてのJRPGに似た部分が多い
逆にフォトリアルで複雑でリッチな洋ゲーは合わない人が多い
だから売れない
それだけの話
それでいいんじゃない
洋ゲーダメって人は、レトロゲーかスマホゲーが合うと思うよ
煽りじゃなくてね
実際、今日本でスマホゲーが大流行してるのって、
あれが日本人の好みに合っているんだよ
アニメ絵で単純で作業ゲーだけど、かつてのJRPGに似た部分が多い
逆にフォトリアルで複雑でリッチな洋ゲーは合わない人が多い
だから売れない
それだけの話
84 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:04:03.62
ID:0EJzTVE10
シミュレーションとかテトリスとか和ゲーのフォロワーみたいなゲームはパッケージや公式サイトの時点で見るからに楽しそうな感じがするけど
フォトリアルでアクション要素のあるやつは高確率で陰鬱な雰囲気が漂ってるから
硬派路線捨ててバカゲー化したらそれなりに売れると思う
フォトリアルでアクション要素のあるやつは高確率で陰鬱な雰囲気が漂ってるから
硬派路線捨ててバカゲー化したらそれなりに売れると思う
92 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:15:35.68
ID:dmt0cbs40
萌え絵になって腐って言った国産良ゲー・・
マスターオブモンスターズや大戦略が腐ったのは悲しい
マスターオブモンスターズや大戦略が腐ったのは悲しい
93 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:18:26.27
ID:jBtWRneM0
硬派と言うか男臭い物も受けない
漫画やアニメもそうなってきてる
漫画やアニメもそうなってきてる
96 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:31:45.53
ID:tA81I2s60
>>93
たしかに
たしかに
94 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 00:24:28.68
ID:/H8lDgPF0
99 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 01:04:09.17
ID:feVp4NzA0
>>94
ハッキリ言って日本人のみが好むアニメ絵にすべきではなかったと思う
日本の売上なんてしょっぱいんだし、外人向けの無難なデザインにしたほうが良かったと思うわ
ハッキリ言って日本人のみが好むアニメ絵にすべきではなかったと思う
日本の売上なんてしょっぱいんだし、外人向けの無難なデザインにしたほうが良かったと思うわ
111 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 02:28:31.21
ID:feVp4NzA0
和ゲーだけ、洋ゲーだけという糞みたいな
縛りをなくして、面白そうなのをやればいいんだけど
もう日本は手遅れかもしれんね
あとはスマホか、もしかしたらスイッチが頑張ってくれるかもしれない
でもスイッチですら洋ゲーの波が来てるから、
コテコテの日本人はやはりスマホゲームで終わるかもね
縛りをなくして、面白そうなのをやればいいんだけど
もう日本は手遅れかもしれんね
あとはスマホか、もしかしたらスイッチが頑張ってくれるかもしれない
でもスイッチですら洋ゲーの波が来てるから、
コテコテの日本人はやはりスマホゲームで終わるかもね
113 :
名無しさん必死だな
2017/09/15(金) 02:34:18.33
ID:a1mO0Rhp0
>>111
洋ゲー「しか」無い他ハードやPCと違って
Switchには任天堂ソフトがあるからそこは大丈夫だろ
洋ゲー「しか」無い他ハードやPCと違って
Switchには任天堂ソフトがあるからそこは大丈夫だろ
引用元: 日本人って何で洋ゲーをあまりやらないの?
コメント一覧
コメントする