1 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:39:28.98
ID:GSei2c/u0
キャラがキモい
2 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:40:46.94
ID:P3EBh8EU0
泳げない
見えない壁がある
女キャラを動かせない
ヒロインがすぐ死ぬ
見えない壁がある
女キャラを動かせない
ヒロインがすぐ死ぬ
21 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:00:45.43
ID:mF77fKAWa
>>2
ウィッチャー3
ホームフロント
ウィッチャー3
ホームフロント
46 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:43:53.92
ID:V1wC9k6O0
>>21
ウィッチャー3
泳げる
見えない壁はマップの端だけ
限定的にシリを操作できる
ウィッチャー3
泳げる
見えない壁はマップの端だけ
限定的にシリを操作できる
5 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:42:09.92
ID:9z4kJrI+0
全然オープンじゃない
ストーリーが糞
魅力のないキャラ
ストーリーが糞
魅力のないキャラ
9 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:44:33.07
ID:NfTWHQmb0
・ストーリー、キャラがキモい
・なんちゃってオープンワールド
・全滅エンドで萎え、DLCをやる気が失せる
・なんちゃってオープンワールド
・全滅エンドで萎え、DLCをやる気が失せる
10 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:47:10.85
ID:eHSe6CRq0
ロードが長い 車まで戻ってファストトラベルが面倒
25 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:05:48.70
ID:66KeeoMW0
>>10
これ
完全にこれ
これ
完全にこれ
19 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 13:55:34.11
ID:oCJd/N5V0
野村公式発言集
2010年
・PS3実機
・見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg
・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450
2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html
・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通
2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
その後、結局収拾が付かなくなり
完成させる前に田畑に全部押し付けキングダムハーツ3の開発にトンヅラ
2010年
・PS3実機
・見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg
・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450
2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html
・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通
2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
その後、結局収拾が付かなくなり
完成させる前に田畑に全部押し付けキングダムハーツ3の開発にトンヅラ
47 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:46:07.14
ID:TKBvoCft0
>>19
ちゃんと発言したとおりのものが完成してたら神ゲーだったのにな
ちゃんと発言したとおりのものが完成してたら神ゲーだったのにな
48 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:46:30.76
ID:66KeeoMW0
>>47
でもストーリーが板室じゃだめだったと思う
でもストーリーが板室じゃだめだったと思う
98 :
名無しさん必死だな
2017/09/04(月) 14:30:36.50
ID:XeLSrjRW0
>>47
この材料をゲームデザインとして面白くできるかどうかは別だからね
オープンワールドにいたっては技術の蓄積がいるだろうし
この材料をゲームデザインとして面白くできるかどうかは別だからね
オープンワールドにいたっては技術の蓄積がいるだろうし
22 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:01:23.16
ID:mF77fKAWa
なんていうかオープンワールド全くやってないやつがFF15 をオープンワールドじゃない!
とか言ってるの見ると笑えるわ
とか言ってるの見ると笑えるわ
23 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:04:19.83
ID:2WtQ7rTO0
>>22
オープンワールドにすればゲームは面白くなる訳じゃ無いことを証明した作品だもんな
オープンワールドにすればゲームは面白くなる訳じゃ無いことを証明した作品だもんな
24 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:05:25.05
ID:SJzh39Yc0
特定のここがダメとかじゃない
後半が全体的に低クオリティだった
後半が全体的に低クオリティだった
26 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:06:44.94
ID:Qwc6R+gM0
作り込んだとか豪語してた手抜きのフィールドとオブジェクト
29 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:14:06.01
ID:6kEyLsVe0
オープンワールド(見えない壁)
33 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:16:17.71
ID:mF77fKAWa
もうね
オープンワールドの定義がめちゃくちゃすぎる
FF15は完璧なオープンワールドだよ
オープンワールド全くやらない豚はわからんだろうけど(笑)
オープンワールドの定義がめちゃくちゃすぎる
FF15は完璧なオープンワールドだよ
オープンワールド全くやらない豚はわからんだろうけど(笑)
34 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:18:12.07
ID:W4zIPD+d0
イグニスが失明してから行く沼地でグラディオラスがあちこち引っかかって
自分だけ遅れてるくせにキレるところ
アニメと映画にキャラの紹介を丸投げしちゃってるのもいかん
旅の出発前夜を描いて城にプロンプトを泊りでもさせりゃあよかったのに
自分だけ遅れてるくせにキレるところ
アニメと映画にキャラの紹介を丸投げしちゃってるのもいかん
旅の出発前夜を描いて城にプロンプトを泊りでもさせりゃあよかったのに
38 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:24:49.97
ID:JwB6bc9q0
ストーリーが描写不足
男同士の旅を描くというコンセプトは悪くない。腐女子が台無しにした印象
男同士の旅を描くというコンセプトは悪くない。腐女子が台無しにした印象
39 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:26:25.61
ID:2WtQ7rTO0
>>38
舵取りしてOK出したディレクターの問題だろうが・・・
舵取りしてOK出したディレクターの問題だろうが・・・
41 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:32:11.23
ID:5O6SFMU+0
ただ殴るだけの単調な戦闘、それによる幅のない攻略
もはやそれは30年前のFF1やドラクエ1にすら劣る
もはやそれは30年前のFF1やドラクエ1にすら劣る
50 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 14:47:12.32
ID:JZ6nrRrF0
色々あるが1番はオープンワールドになってない所
55 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 15:01:47.58
ID:pJPFSWyj0
ロードを短く、魔法システムを見直す、ストーリー端折らない。おにぎりなど、料理のCGにこだわったり、アニメや映画、スマホゲーを作ったりして、肝心の本編を疎かにしない。
これだけやってくれたら文句ない。鬱エンド、男のみのパーティとか、その辺は気にならなかった。
これだけやってくれたら文句ない。鬱エンド、男のみのパーティとか、その辺は気にならなかった。
68 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 17:02:23.39
ID:rguZNuWX0
アプデくるたびに起動はするけど
ノクト御一行が絶望的にキモいのを再認識する
日本でウケるわけいないと... キモすぎるナルシス軍団.......
ノクト御一行が絶望的にキモいのを再認識する
日本でウケるわけいないと... キモすぎるナルシス軍団.......
73 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 17:35:40.20
ID:RZcTu+L70
後半を前半のシステムのまま作れば良作
ちゃんと帝国と戦うシナリオにして、主人公が帝国に勝った後で大臣がラスボスとして登場すれば良かった。
ヒロインとのイベントも作って、ムービーだけで勝手に登場勝手に死亡展開を無くせ
終章のクリスタルになって歳を取る展開いらんだろ
世界崩壊してるしw
ちゃんと帝国と戦うシナリオにして、主人公が帝国に勝った後で大臣がラスボスとして登場すれば良かった。
ヒロインとのイベントも作って、ムービーだけで勝手に登場勝手に死亡展開を無くせ
終章のクリスタルになって歳を取る展開いらんだろ
世界崩壊してるしw
78 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 18:42:39.50
ID:LvktDSuM0
ラスボス近くのシヴァ召喚シーンは泣いたなw
毎回必ず進化してるのは凄いなw
神ゲーw
毎回必ず進化してるのは凄いなw
神ゲーw
83 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 20:55:43.76
ID:GfAY6LYD0
ヨーヨーみたいな戦闘
何が面白いのかさっぱりだった
何が面白いのかさっぱりだった
84 :
名無しさん必死だな
2017/09/03(日) 20:58:32.62
ID:CQeYE7pk0
前身のヴェルサスのシナリオは父親との関係、敵国のヒロインステラとの愛憎劇、
仲間との友情で困難を乗り越えていく様、の3本柱を軸に作られていたが
ライターの野島と原案の野村がチームから外され、
田畑による改革()で旧開発のバトルプランナーやメインプログラマーが自主退社
その後取り巻きの若手や鳥山13シリーズが終わって暇になったプログラマーが
空いた重要職を穴埋めしたが
その時リードシナリオライターに就任したのが
戦犯 豚室紗織 先生
真っ先にステラを排除し恋愛色を排除
父親はヨボヨボのジジイにして映画で事前退場
ルーナとかいう逢って15分で死ぬ形ヒロインを新たに据える事でお茶を濁しつつ
残った友情要素を同人作家らしい低レベルなテキストセンスと
趣味のホモホモしい妄想で塗り潰して出来上がったのが今のFF15のシナリオ
(総量20時間弱、後半はダイジェストどころかソードマスターヤマト)
仲間との友情で困難を乗り越えていく様、の3本柱を軸に作られていたが
ライターの野島と原案の野村がチームから外され、
田畑による改革()で旧開発のバトルプランナーやメインプログラマーが自主退社
その後取り巻きの若手や鳥山13シリーズが終わって暇になったプログラマーが
空いた重要職を穴埋めしたが
その時リードシナリオライターに就任したのが
戦犯 豚室紗織 先生
真っ先にステラを排除し恋愛色を排除
父親はヨボヨボのジジイにして映画で事前退場
ルーナとかいう逢って15分で死ぬ形ヒロインを新たに据える事でお茶を濁しつつ
残った友情要素を同人作家らしい低レベルなテキストセンスと
趣味のホモホモしい妄想で塗り潰して出来上がったのが今のFF15のシナリオ
(総量20時間弱、後半はダイジェストどころかソードマスターヤマト)
94 :
名無しさん必死だな
2017/09/04(月) 14:12:17.07
ID:wgoZBp2qd
ストーリーが未完成な上、あってないような適当ぶり。マップのロケーションが2つしか無いのに、その2つすらスカスカで何も無い、スカスカなのを車で移動させて誤魔化してるだけ。サブクエストがストーリー性皆無の99%おつかい。
100 :
名無しさん必死だな
2017/09/04(月) 14:42:14.23
ID:GO6WG5Azd
実際のソフト単体のクオリティバレも酷いが、
個人的にあの『意識高い系マーケティング』がホントに糞だと感じたな
実際の出来から乖離して、購入予定者を騙そうとする意識が見え隠れしてホントキモかった
個人的にあの『意識高い系マーケティング』がホントに糞だと感じたな
実際の出来から乖離して、購入予定者を騙そうとする意識が見え隠れしてホントキモかった
引用元: FF15のダメだった部分を挙げていこう
コメント一覧
コメントする