
1 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:15:34.51
ID:oDdiZBmk0
今一番技術高い会社ってノーティとゲリラのどっちなん?
気になる
気になる
2 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:16:22.89
ID:b1lEt65b0
ロックスターだろ
3 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:16:47.85
ID:GCX81x5Pr
プラチナゲームズですね、、、
4 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:16:50.09
ID:dNYiYWgq0
ノーティは外注してますが
5 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:17:46.33
ID:qLH+T015d
客観的にみて任天堂だろ
6 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:18:15.06
ID:VBnr2DJK0
30fpsのゲームしか出せないのに技術が高いとかwww
9 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:20:40.05
ID:GULZ9hiWM
>>6
フレームレートが技術力で決まると思ってるガイジwww
フレームレートが技術力で決まると思ってるガイジwww
7 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:18:25.83
ID:FGRjRfKHd
技術力が何を指すのかわからんが
PS4アーキテクトを一番理解してるのはノーティじゃないかな
海外記事見てるとPS4アーキテクト関係の話だと大体ノーティ開発者が出てくる
PS4アーキテクトを一番理解してるのはノーティじゃないかな
海外記事見てるとPS4アーキテクト関係の話だと大体ノーティ開発者が出てくる
8 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:19:09.26
ID:sFupNv2P0
技術ってなんすかw
11 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:22:17.04
ID:paWHmvqi0
ゲーム内容的には
アンチャ4よりホライゾンのほうが上だな
アンチャ4よりホライゾンのほうが上だな
13 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:23:50.18
ID:oDdiZBmk0
技術というかグラフィックといえばいいのかな?
めちゃくちゃ綺麗な
めちゃくちゃ綺麗な
18 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:25:43.22
ID:i+rT2ybs0
>>13
それならアンチャ4だな
それならアンチャ4だな
14 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:24:03.27
ID:4rW6KXL80
ノーティは外注多用しすぎてて本体の技術は謎
ゲリラは論外
ゲリラは論外
17 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:25:35.79
ID:QOJLoZ2pp
グラフィックの綺麗さなんて金かけたら何とでもなんるちゃうの?
23 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:30:23.66
ID:gf1G8aNu0
Activision Blizzard
25 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:33:43.05
ID:daAbJI44d
ロックスターかベセスダ
27 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:36:47.75
ID:Zm7nzKpY0
Activision
28 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:37:14.43
ID:daAbJI44d
テクニックの意味で技術あるのはロックスターかベセスダ
スキルの意味で技術あるのは任天堂
スキルの意味で技術あるのは任天堂
29 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:38:20.21
ID:Zm7nzKpY0
>>28
その違いってなに?
詳細の説明
その違いってなに?
詳細の説明
35 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:43:23.05
ID:daAbJI44d
>>29
専門技術か技能か
技術者か職人か
専門技術か技能か
技術者か職人か
34 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:43:20.40
ID:B7jrRtQ/0
任天堂
ノーティは外注でアホみたいにグラ綺麗にしてそれっぽく見せてるだけ
ノーティは外注でアホみたいにグラ綺麗にしてそれっぽく見せてるだけ
81 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:47:07.58
ID:rzhg3nbY0
>>34
任天堂はお抱えでプログラマー部隊がいてほぼ精鋭揃い
任天堂はお抱えでプログラマー部隊がいてほぼ精鋭揃い
36 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:44:49.03
ID:MWo+Vm6J0
任天堂入れるならフロムもいれていいよ
ボス戦とか本当頭おかしいからソウルとブラボ
ボス戦とか本当頭おかしいからソウルとブラボ
38 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:46:34.68
ID:daAbJI44d
力あるのはロックスターやベセスダ
技あるのは任天堂
任天堂に限った話じゃなく海外と日本だとソフト作りが異なる
日本のメーカーは力はないけど職人気質
技あるのは任天堂
任天堂に限った話じゃなく海外と日本だとソフト作りが異なる
日本のメーカーは力はないけど職人気質
40 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:46:57.71
ID:BGvRDzjq0
ゲリラですねファーストとの技術連携はあの高度なゲームを見たら一目瞭然
45 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:56:23.32
ID:Sez3AiEhd
技術って便利な言葉よね
具体的に何を指してるか知らんけど
具体的に何を指してるか知らんけど
104 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:11:10.73
ID:Hj8YAuoYd
>>45
ホントそれ
ガバガバ定義の言葉で何がしたいのかね
グラとかw
ホントそれ
ガバガバ定義の言葉で何がしたいのかね
グラとかw
47 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:57:10.40
ID:6n8iMkOk0
BF作ってるDICEも凄いんちゃう
48 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:57:20.97
ID:35+EurYk0
ノーティはAIの馬鹿さとバグが話題になりがち
他のゲームでは有り得ないバグの宝庫だからな
その辺はゲリラの方がしっかりしてる
他のゲームでは有り得ないバグの宝庫だからな
その辺はゲリラの方がしっかりしてる
49 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 16:57:23.23
ID:eCvPznY50
技術って幅が広すぎて一概に答えられるもんじゃないよ
55 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:00:51.36
ID:35+EurYk0
家庭用で言うと総合的に技術力あるのはやっぱりヘイロー作ってる所かもな
ソニーは結構癖のあるスタジオが多いグラフィックや演出は凄いけど
技術力の範疇に入るか知らないけどシステムデザイン力は任天堂も高いね
ソニーは結構癖のあるスタジオが多いグラフィックや演出は凄いけど
技術力の範疇に入るか知らないけどシステムデザイン力は任天堂も高いね
59 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:03:40.14
ID:8ifhPbcod
ホライゾンの絵作りはゲームとは思えないくらい
アンチャ4もどうやってんだこれ!?って感じのシーンもあるけど(バザーの群衆からカーチェイスに至るシークエンスとか)
ゲリラの方が一歩秀でてるかな
アンチャ4もどうやってんだこれ!?って感じのシーンもあるけど(バザーの群衆からカーチェイスに至るシークエンスとか)
ゲリラの方が一歩秀でてるかな
60 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:05:13.82
ID:JfIi8VBQa
wiiUでわかったじゃん
任天堂はHD移行に四苦八苦してたのが現実
そこのノウハウを活用できたのがスイッチてだけ
で、そこでwiiの時みたく停滞してるからまたなんらかの移行時に壁にぶち当たるよ
任天堂はHD移行に四苦八苦してたのが現実
そこのノウハウを活用できたのがスイッチてだけ
で、そこでwiiの時みたく停滞してるからまたなんらかの移行時に壁にぶち当たるよ
72 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:27:18.08
ID:FNyEjBdtr
>>60
HD開発がかなり遅れてたのは事実だしそのせいでWiiUコケたのもまた事実だな
仮に今後VRやARや機械学習がスタンダードになってきた時はまた他メーカーに遅れを取りそうだけど、
シューターの常識を壊したスプラやOWの新しいスタイルを魅せたBotwなどを作れたしどんな新技術来ても周回遅れで完成度高いものを出してくる安心感もある
HD開発がかなり遅れてたのは事実だしそのせいでWiiUコケたのもまた事実だな
仮に今後VRやARや機械学習がスタンダードになってきた時はまた他メーカーに遅れを取りそうだけど、
シューターの常識を壊したスプラやOWの新しいスタイルを魅せたBotwなどを作れたしどんな新技術来ても周回遅れで完成度高いものを出してくる安心感もある
61 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:05:47.19
ID:XAk3xgwH0
ベセスダはねーわ、毎度毎度バグまみれだしグラも大したことねーよ
ウィッチャー3のCDPじゃねーの
ウィッチャー3のCDPじゃねーの
68 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:24:07.01
ID:cCvLN/m60
技術って何を一番の技術とするかによって意見変わるだろ
それこそゲームの大企業やパイオニアはそれぞれ凄いところあるし
舐められまくってる任天堂ですらグラフィックはアレでもゼルダを最高峰と言わしめる技術はあるぞ
それこそゲームの大企業やパイオニアはそれぞれ凄いところあるし
舐められまくってる任天堂ですらグラフィックはアレでもゼルダを最高峰と言わしめる技術はあるぞ
73 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:28:17.15
ID:GjjuM8a+d
ゲーム会社の話ならゲーム技術の話だろ
グラ技術だけならどこもCG映画会社に惨敗だなw
グラ技術だけならどこもCG映画会社に惨敗だなw
75 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:29:59.54
ID:x4jMYth70
UEなり使ってるとこは全部だめだろ
76 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:33:09.90
ID:jQ0jXhQW0
UE3であり得ない事をしたと言われてるアークが何気に凄い
今度のドラゴンボールでひと山当てるぞ
今度のドラゴンボールでひと山当てるぞ
77 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:35:38.51
ID:35+EurYk0
キルゾーンの敵の動きは面白いよ
初代ヘイローにちょっと似てる
>>76
あれは凄いね
和ゲーらしい進化の方向性だと思う
初代ヘイローにちょっと似てる
>>76
あれは凄いね
和ゲーらしい進化の方向性だと思う
78 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:42:38.99
ID:HogIhzmxH
ロックスター ノーティ ゲリラ ダイスあたりはかなり技術力が高いね
131 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:25:45.38
ID:DoKi2FIZd
>>78
バトルフロントは凄いと思った。
バトルフロントは凄いと思った。
80 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:45:46.03
ID:G66RM7jT0
ゲリラだな
ローンチでいきなり最高峰レベルのグラ
ローンチでいきなり最高峰レベルのグラ
82 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:47:59.64
ID:mesf0o2Q0
>>80
グラフィック高けりゃ技術高いってわけじゃないだろ
クライテックが高いというのか?
グラフィック高けりゃ技術高いってわけじゃないだろ
クライテックが高いというのか?
86 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:51:20.65
ID:FNyEjBdtr
ゲーム全般での技術なんて範疇広すぎなのとゲームで最も重要な要素が何かが遊ぶ人によって違うからなぁ
総合力で無理やり選ぶならならロックスターかベゼスタ
総合力で無理やり選ぶならならロックスターかベゼスタ
87 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:52:03.28
ID:jQ0jXhQW0
ゲリラはホライゾンのインタビューで機械獣の動作やコンセプトについて語ってたけどそういう構想をほぼゲームに落とし込んでたからそういう部分で技術高いなとは思った
88 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:53:44.28
ID:c2SyG6ltd
物理演算、草木の自然な動きだと間違いなくノーティだな
あとは粉塵や環境光、超高精細テクスチャなんかも
あとは粉塵や環境光、超高精細テクスチャなんかも
90 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:54:44.14
ID:y960A+Mja
専門学校生のCG映像制作じゃなくてゲームなんだから
他社が古臭いオープンワールドしか作れない中で明確に次元の違うゼルダを作った任天堂が最も技術力が高い
他社が古臭いオープンワールドしか作れない中で明確に次元の違うゼルダを作った任天堂が最も技術力が高い
92 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:57:31.20
ID:jQ0jXhQW0
>>90
古臭いオープンワールドって何?
自分でも説明できない事ベラベラ喋んなよ
古臭いオープンワールドって何?
自分でも説明できない事ベラベラ喋んなよ
94 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 17:58:45.05
ID:kEyIDRqH0
>>90
あんなのゼルダと任天堂のガワがなければ洋ゲーによくある凡ゲーだよ。
あんなのゼルダと任天堂のガワがなければ洋ゲーによくある凡ゲーだよ。
109 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:14:39.28
ID:9H7OYE7d0
自社エンジン持ってる所は
技術力高いよ
技術力高いよ
123 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:21:04.44
ID:kEyIDRqH0
出来のいいインディーズゲームにマリオとか任天堂のデコレーションしたやつが任天堂謹製のゲームだよ。
技術的にはなにも新しいことはしていない。イカなんてキャラクターで売れるだけだしな。
技術的にはなにも新しいことはしていない。イカなんてキャラクターで売れるだけだしな。
125 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:22:51.16
ID:aMjuoSWed
隙間産業的にメタスコア97とれるなら大したもんじゃんw
グラに拘っていた他社は何やってたの?w
グラに拘っていた他社は何やってたの?w
130 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:25:41.83
ID:ifH5WtZQa
>>125
アイディアが優れているのもセンスが良かったから高評価も頷けるよ
技術的に優れているとは全く思わないけど
アイディアが優れているのもセンスが良かったから高評価も頷けるよ
技術的に優れているとは全く思わないけど
134 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:28:28.49
ID:aMjuoSWed
>>130
アイデアを実現するのが技術なのだよw
アイデアを実現するのが技術なのだよw
148 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:40:56.13
ID:ifH5WtZQa
>>134
それは思考停止過ぎる
綿棒を黒くしたらヒットしました!!
ハサミの刃を何枚も並べてくっ付けて簡易シュレッダーを作ったらヒットしました!!
褒められるのは技術力じゃないだろ?
それは思考停止過ぎる
綿棒を黒くしたらヒットしました!!
ハサミの刃を何枚も並べてくっ付けて簡易シュレッダーを作ったらヒットしました!!
褒められるのは技術力じゃないだろ?
161 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:48:37.40
ID:aMjuoSWed
>>148
綿棒の見てくれだけ良くしても、使い心地が悪ければそれは綿棒の技術力じゃないよw
綿棒の見てくれだけ良くしても、使い心地が悪ければそれは綿棒の技術力じゃないよw
173 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:58:20.55
ID:ifH5WtZQa
>>161
うん???
だから、アイディアが良くて売れる(評価されても)それは技術力があるからとイコールじゃないって事だから
うん???
だから、アイディアが良くて売れる(評価されても)それは技術力があるからとイコールじゃないって事だから
179 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 19:02:34.44
ID:aMjuoSWed
>>173
見てくれだけ良くした結果が>>166なw
物理演算や干渉できるオブジェクト等を統合してゲームとして成立させる
それこそが「ゲームの」技術力なんだよ
言っちゃ悪いけどホライゾンは頑張ってるけどゼルダ以下w
見てくれだけ良くした結果が>>166なw
物理演算や干渉できるオブジェクト等を統合してゲームとして成立させる
それこそが「ゲームの」技術力なんだよ
言っちゃ悪いけどホライゾンは頑張ってるけどゼルダ以下w
166 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 18:53:58.73
ID:aMjuoSWed
まぁ結局はこれよこれw
https://m.youtube.com/watch?v=aVPXKdSEGNQ&feature=youtu.be
https://m.youtube.com/watch?v=qEGWtyJAkO0&feature=youtu.be
https://m.youtube.com/watch?v=aVPXKdSEGNQ&feature=youtu.be
https://m.youtube.com/watch?v=qEGWtyJAkO0&feature=youtu.be
189 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 19:12:12.04
ID:m/2LVltf0
>>166
こういう比較は出来るのに実際に作るもんは大体ホライゾン側なんだよな、海外だと
やっぱり何が何でも高解像度でフォトリアルの呪いが強すぎるのかね
こういう比較は出来るのに実際に作るもんは大体ホライゾン側なんだよな、海外だと
やっぱり何が何でも高解像度でフォトリアルの呪いが強すぎるのかね
202 :
名無しさん必死だな
2017/08/31(木) 19:27:30.72
ID:RfZTDbZR0
>>189
物理演算や仕掛けを生かし有機的にゲーム性やシステムとリンクさせ
遊び心をふんだんに盛り込んだゲーム作り となると任天堂に一日の長があるからなあ。
あとゼルダは物語の動的な動きが少ないので
自由度を高くしても破綻し辛いってのもあるかもね。
物理演算や仕掛けを生かし有機的にゲーム性やシステムとリンクさせ
遊び心をふんだんに盛り込んだゲーム作り となると任天堂に一日の長があるからなあ。
あとゼルダは物語の動的な動きが少ないので
自由度を高くしても破綻し辛いってのもあるかもね。
コメント一覧
コメントする