1 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:02:53.73
ID:kuh5YNQu0
無理だと思う(自問自答)
2 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:05:05.93
ID:tsmG85X50
モンハンワールド
日本のゲーム好きが全員買うよ
日本のゲーム好きが全員買うよ
3 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:08:04.15
ID:Kbkg4oRQa
モンハンワールドは売れると思うけどさすかに
ぽけGOみたいにはならないだろうな
ぽけGOみたいにはならないだろうな
4 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:08:54.71
ID:FJyiRqPQp
Wiiスポはポケモン超えたけどな
出ると思うよそのうち
出ると思うよそのうち
5 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:10:22.04
ID:OPnfALSM0
>>4
超えてないが
超えてないが
17 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:21:24.03
ID:FJyiRqPQp
>>5
wiiスポは超えたよ
ポケモンは所詮子供だけのブームだったから
今で言うとマイクラに近いな
wiiスポは超えたよ
ポケモンは所詮子供だけのブームだったから
今で言うとマイクラに近いな
19 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:24:40.44
ID:OPnfALSM0
>>17
売上ダブルスコアやん
子供限定はダメっていうのもよくわからんし
どっちかというとWiiそのもののブームやろ
売上ダブルスコアやん
子供限定はダメっていうのもよくわからんし
どっちかというとWiiそのもののブームやろ
26 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:34:27.11
ID:Z2mMrYTBd
>>17
普段ゲームしないうちの親父ですら初代ポケモンはやってたぞ
普段ゲームしないうちの親父ですら初代ポケモンはやってたぞ
8 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:13:49.75
ID:7NkLXPiX0
妖怪の社会現象っぷりはポケモン超えてたろ
全国のお父さんお母さんがメダルやらおもちゃの腕時計やら求めて探し歩いてたんだぞ
全国のお父さんお母さんがメダルやらおもちゃの腕時計やら求めて探し歩いてたんだぞ
9 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:15:07.90
ID:OPnfALSM0
>>8
超えてないが
当時のポケモン知ってるの?
超えてないが
当時のポケモン知ってるの?
10 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:15:23.53
ID:+WrbOk9Y0
初代ポケモンて発売から3年連続年間売上1位だぞ
こんな化け物もう現れん
こんな化け物もう現れん
64 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 08:38:48.20
ID:uX1TY/KXd
>>10
2年目とかFF7あったのにな
2年目とかFF7あったのにな
12 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:17:51.63
ID:CEhKhQ/e0
まあ初代マリオの衝撃はポケモンの比較じゃないとだけは言っておこう
65 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 14:14:44.16
ID:tIvCt92O0
>>12
あんなんポケモンと比べちゃうと大したことないだろ
あんなんポケモンと比べちゃうと大したことないだろ
18 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:24:15.69
ID:MfDoBWM8d
任天堂はなぜマスコットをピカチュウに変えなかったんだ
あのダサいおっさんと違ってピカチュウはキャラデザも完成されてるしキャラも魅力的だし
あのダサいおっさんと違ってピカチュウはキャラデザも完成されてるしキャラも魅力的だし
23 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:29:08.50
ID:kuh5YNQu0
>>18
いやそれはないわ
ピカチュウはザ・ポケモンってかんじで
ザ・任天堂ってイメージはまったくない
いやそれはないわ
ピカチュウはザ・ポケモンってかんじで
ザ・任天堂ってイメージはまったくない
35 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:41:04.49
ID:MfDoBWM8d
>>23
今までピカチュウじゃなくてあの老害がマスコットに配置されてたから当然
もしあの時任天堂がマスコットをピカチュウに変更するという英断を下してたら、今頃任天堂のイメージはより魅力的になってた
今までピカチュウじゃなくてあの老害がマスコットに配置されてたから当然
もしあの時任天堂がマスコットをピカチュウに変更するという英断を下してたら、今頃任天堂のイメージはより魅力的になってた
29 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:36:20.24
ID:aIT5UTa4p
>>18
ピカチュウにゲームのイメージがどれだけついてくるかかな…
アニメからゲーム入った奴がかなりいたし
後、ポケモンの版権は任天堂のものじゃなくて株式会社ポケモンのもの
ポケモンのゲームの権利を株式会社ポケモン、ゲームフリークと一緒に持ってるだけ
ピカチュウにゲームのイメージがどれだけついてくるかかな…
アニメからゲーム入った奴がかなりいたし
後、ポケモンの版権は任天堂のものじゃなくて株式会社ポケモンのもの
ポケモンのゲームの権利を株式会社ポケモン、ゲームフリークと一緒に持ってるだけ
44 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:22:25.05
ID:19DoQUup0
>>18
ピカチュウなんてマリオの足元にも及ばねえよwww
ピカチュウなんてマリオの足元にも及ばねえよwww
48 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:40:47.78
ID:MfDoBWM8d
>>44
ポケモンGO 6億5000万ダウンロード
マリオラン 7800万ダウンロード
もうポケモンが出た頃からマリオの負けは確定してたんだよ、昭和の頃の輝いてたマリオはもういないんだよ
ポケモンGO 6億5000万ダウンロード
マリオラン 7800万ダウンロード
もうポケモンが出た頃からマリオの負けは確定してたんだよ、昭和の頃の輝いてたマリオはもういないんだよ
49 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:51:06.24
ID:zM1EBH+XK
>>48
ポケモンも凄いがマリオもマリカーWiiが3000万とかWiiDS時代も凄かったよ
ポケモンも凄いがマリオもマリカーWiiが3000万とかWiiDS時代も凄かったよ
20 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:25:39.65
ID:cSxqJEDJ0
初弾でミリオンからのアニメ化でブーストは必須条件。
21 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:26:19.22
ID:FHmXcwuod
やなあ
ファミコンブームと同じ系統や
ファミコンブームと同じ系統や
22 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:27:59.40
ID:aIT5UTa4p
ポケモンがすごいのは出た当初のブームもすごいけどまだ現役なことがすごくね?
ゲーム出身のキャラでドラえもんやアンパンマンと同じ台に立ち続けてるのは素直にすごいと思うわ
ゲーム出身のキャラでドラえもんやアンパンマンと同じ台に立ち続けてるのは素直にすごいと思うわ
25 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:33:06.54
ID:oZtYvyTb0
メディアミックスでポケモンを超えるのはもう無いといっても過言では無いだろう
昔みたいに視聴率取れる時代じゃないしな
ゲームの売上だけならあるかもしれない
昔みたいに視聴率取れる時代じゃないしな
ゲームの売上だけならあるかもしれない
27 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:35:00.89
ID:kuh5YNQu0
モンハンは瞬間最大風速はすごかったけど
全盛期と比べて今はかなりしょっぱくなっちゃったなぁ
全盛期と比べて今はかなりしょっぱくなっちゃったなぁ
32 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:37:33.60
ID:aIT5UTa4p
>>27
それでもゲーム全体がお寒い事情な中、踏ん張ってる方だと思うがな
それでもゲーム全体がお寒い事情な中、踏ん張ってる方だと思うがな
36 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:41:24.40
ID:j/8183rt0
ゲームボーイでのポケモンのヒットが無ければ、任天堂の携帯ゲーム機はゲームボーイか、
その後継機のゲームボーイカラーで終わってたかもしれないぐらい凄い出来事だったんだよね。
今はゲーム以外のメディア展開で強引にブームが起こせるが、ポケモンはまったく違ったからな。
その後継機のゲームボーイカラーで終わってたかもしれないぐらい凄い出来事だったんだよね。
今はゲーム以外のメディア展開で強引にブームが起こせるが、ポケモンはまったく違ったからな。
37 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:45:59.04
ID:aIT5UTa4p
>>36
確かにゲームボーイの粘り強さは異常だったなw
初代のポケモンが出たタイミングって今で例えると、今更3DSでなんか新作が出るらしいってのであってるかな?
確かにゲームボーイの粘り強さは異常だったなw
初代のポケモンが出たタイミングって今で例えると、今更3DSでなんか新作が出るらしいってのであってるかな?
38 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 01:57:31.40
ID:oZtYvyTb0
まあポケモンが無くても新しい携帯機は出ただろうけどな
任天堂が出したかどうかは分からないが液晶の進化がある限りどっかが必ず出してた
任天堂が出したかどうかは分からないが液晶の進化がある限りどっかが必ず出してた
45 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:22:49.48
ID:H3s5Khmc0
妖怪ウォッチはもったいない
なんでレベル5はコンテンツを育てるのが下手なんだ
ちなみに国内だと出ないと思う
ポケモン経済すごいからなぁ
なんでレベル5はコンテンツを育てるのが下手なんだ
ちなみに国内だと出ないと思う
ポケモン経済すごいからなぁ
51 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 03:25:41.02
ID:Dw71DCTs0
>>45
バンダイの決算の売り上げ予測のだだ下がりっぷりが酷いな
全盛期500億だったのが今じゃ60億
バンダイの決算の売り上げ予測のだだ下がりっぷりが酷いな
全盛期500億だったのが今じゃ60億
46 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:29:22.58
ID:MhIk4MtK0
テトリスやマイクラみたいに海外からでそうw
47 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 02:32:40.96
ID:5acHFahN0
プレイ人数って言ったらモンストの方が多いだろ
52 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 03:39:31.15
ID:CT/CUbwV0
パズドラ モンスト FGO
既に出てたね
既に出てたね
58 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 06:29:53.61
ID:xODUnUWz0
もうメイン市場がスマホに移ったからCSじゃ無理
パズドラモンストがポケモン級だったかもしれないし今後もブームはスマホだろう
パズドラモンストがポケモン級だったかもしれないし今後もブームはスマホだろう
61 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 07:32:59.63
ID:WTj2OxpL0
>>58
パズドラモンストが20年後に熱狂されてると思えないんだが
パズドラモンストが20年後に熱狂されてると思えないんだが
63 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 08:10:00.22
ID:2obHrEM7a
長期的なブームなのかその作品の全盛期なのか
67 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 15:01:03.62
ID:P0i72t0RF
>>63
両方
最大瞬間風速ならどうにでもなる
両方
最大瞬間風速ならどうにでもなる
69 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 15:20:36.05
ID:cWHmPwnOd
当時ネットガ普及してたら
ポケモンなんてガキゲー
すぐブームはおわるの嵐立っただろう
ポケモンなんてガキゲー
すぐブームはおわるの嵐立っただろう
73 :
名無しさん必死だな
2017/08/12(土) 01:49:44.76
ID:Bk2Nhz7xd
>>69
ネットありでも加速してるのがポケモン人気だからなあ
友達との協力と対戦、一人での収集とかなり広い範囲をカバーしてるゲームだから
いつの世でも売れたでしょ
ネットありでも加速してるのがポケモン人気だからなあ
友達との協力と対戦、一人での収集とかなり広い範囲をカバーしてるゲームだから
いつの世でも売れたでしょ
70 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 15:40:31.02
ID:YVMD1SP80
>>1
ポケモンの影響力はゲーム界に留まらないからな
「なんか少年がモンスター連れ歩きながらその世界に触れる創作」の立役者になったし
それの後追いが『ポケモン路線』と言われ今も商売として成り立ってる辺り影響力は計り知れない
今じゃボロボロになってるポケモンアニメですらその時のポケモンにすがって助けを求める始末だ
格が違うのよ当時のポケモンブームってのは
ポケモンの影響力はゲーム界に留まらないからな
「なんか少年がモンスター連れ歩きながらその世界に触れる創作」の立役者になったし
それの後追いが『ポケモン路線』と言われ今も商売として成り立ってる辺り影響力は計り知れない
今じゃボロボロになってるポケモンアニメですらその時のポケモンにすがって助けを求める始末だ
格が違うのよ当時のポケモンブームってのは
71 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 16:58:03.17
ID:SWh95MtNp
>>70
デジモンやDQM、妖怪ですらこの路線の後追いだったわけだよな
デジモンやDQM、妖怪ですらこの路線の後追いだったわけだよな
72 :
名無しさん必死だな
2017/08/11(金) 17:26:19.22
ID:fOw4Wwqrp
後追いどころか
当時スカスカだった発売予定が
埋まり出すほどの影響力
当時スカスカだった発売予定が
埋まり出すほどの影響力
74 :
名無しさん必死だな
2017/08/12(土) 01:58:05.99
ID:Bk2Nhz7xd
アニメ化して主題歌CDがミリオン
映画が10作以上作られる
ゲームが7世代以上ミリオン超え
外伝作品もミリオン超え
メディアミックスコミックが20年連載し
海外で表彰
アニメ視聴者の失神事故と世にも珍しい二次元の
冤罪を産むもブーム続行
正直このレベルは国内じゃ二度とでないな
妖怪は足元にも及ばないし
パズドラ、モンスト、FGOも絶対ここまで長続きできない
映画が10作以上作られる
ゲームが7世代以上ミリオン超え
外伝作品もミリオン超え
メディアミックスコミックが20年連載し
海外で表彰
アニメ視聴者の失神事故と世にも珍しい二次元の
冤罪を産むもブーム続行
正直このレベルは国内じゃ二度とでないな
妖怪は足元にも及ばないし
パズドラ、モンスト、FGOも絶対ここまで長続きできない
76 :
名無しさん必死だな
2017/08/12(土) 02:10:27.97
ID:AdLdcaSe0
ポケモンはSW以上にメディアミックスで成功してるからな
世界でもトップコンテンツだよ
映画だけは弱いがハリウッドで実写化させるべきだろう
世界でもトップコンテンツだよ
映画だけは弱いがハリウッドで実写化させるべきだろう
79 :
名無しさん必死だな
2017/08/12(土) 02:20:22.65
ID:Bk2Nhz7xd
ポケモンの実写化がポケモンGOじゃないかな
将来GOでも本編と同様のシステムが可能になればポケモンシリーズは完成を迎えることになる
将来GOでも本編と同様のシステムが可能になればポケモンシリーズは完成を迎えることになる
80 :
名無しさん必死だな
2017/08/12(土) 05:16:01.54
ID:Ysk0+lGJ0
>>79
そうだなぁ、ポケモン本編の実写化は変な汗しかでない
Goならシナリオもいろいろやれそう
そうだなぁ、ポケモン本編の実写化は変な汗しかでない
Goならシナリオもいろいろやれそう
ポケモン当時は何週もしてクリアした思い出がある
ほかのゲームにも大きい影響を与えたのは間違いない
ポケモン以降は「仲間にしたモンスターを使役する」というタイプのゲームが一気に増えた感じがする
ポケモンは2D横スクロールのマリオやJRPGのドラクエと同じで
面白いゲームを作るための新しいテンプレートみたいなものを作ったんじゃないかと思う
コメント一覧
コメントする