
1 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:09:39.92
ID:HtRIYhUXd
インタビュー:テレビが担っていた役割をPSVRに=SIE盛田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000076-reut-bus_all
盛田氏はPSVRの可能性について「『どこでもドア』で宇宙へ行くとか、『タイムマシン』で過去へ戻るという体験ができるのがVRだ」と指摘。
「これまでテレビが家庭における映像体験だったが、いよいよその(映像の)中に入って行ける。
テレビ登場以来のイノベーションであり、テレビが全てPSVRになっていくことが我々が目指すところだ」と述べ、100万台は通過点に過ぎないとの認識を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000076-reut-bus_all
盛田氏はPSVRの可能性について「『どこでもドア』で宇宙へ行くとか、『タイムマシン』で過去へ戻るという体験ができるのがVRだ」と指摘。
「これまでテレビが家庭における映像体験だったが、いよいよその(映像の)中に入って行ける。
テレビ登場以来のイノベーションであり、テレビが全てPSVRになっていくことが我々が目指すところだ」と述べ、100万台は通過点に過ぎないとの認識を示した。
2 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:10:55.73
ID:YJRBAQYtd
この人クタたん以上にキメてるな
4 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:14:31.04
ID:R6G5s7uF0
人類の未来は暗いな。スマホいじりどころかゴーグルつけて視界ごと自分を閉ざすのか
5 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:14:56.43
ID:YIArsyxY0
脳内翻訳しすぎ
現在のテレビの機能の全てをVRでできるようにしたいって書いてあるだけじゃん
現在のテレビの機能の全てをVRでできるようにしたいって書いてあるだけじゃん
7 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:15:38.06
ID:mvny6uP00
国内世帯数まで普及させるとかも言ってたしな。この人
8 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:15:56.80
ID:ofMoskXk0
ソニーがグループをあげてVR推すなら面白いが、
結局、グループ内の権力闘争の狭間に消えていくんだろうな……。
クタたんのCellもVRも。
結局、グループ内の権力闘争の狭間に消えていくんだろうな……。
クタたんのCellもVRも。
9 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:16:47.78
ID:h6U9tI2Ad
これがVITA後継機で噂の(頭が)PSファンタジーか…
10 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:17:45.79
ID:S2b+9iXj0
売ってる本人が使ってるのか聞いてみたいw
12 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:22:45.19
ID:qPTqiqOmM
数十年後のVRの話でしょw
今のpsvrにそんなポテンシャルはない
数十グラムのサングラス程度になればテレビを置き換える可能性もある
今のpsvrにそんなポテンシャルはない
数十グラムのサングラス程度になればテレビを置き換える可能性もある
13 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:23:07.44
ID:DqR8qOIa0
テレビすら要らないって言う昨今、態々頭に被ってさらにヘッドホンまで付ける苦行の塊のような機器がテレビに代わるってどんだけ脳内お花畑なんだモリタさん
これが創業者の子孫かよ
これが創業者の子孫かよ
16 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:24:33.21
ID:WxsVrQDRM
コードレス出来てから夢語れ
19 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:26:45.10
ID:9TLnA6oN0
せめてケーブル無くしてからだな
それでも外界からシャットアウトされる不安が残るだろ
それでも外界からシャットアウトされる不安が残るだろ
20 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:30:01.47
ID:9oCSMmLwa
これまでテレビが家庭における映像体験だったが、いよいよその(映像の)中に入って行ける。
テレビ登場以来のイノベーションであり
これは紛れもない事実だからな
すごい時代に生まれたものだよ
テレビ登場以来のイノベーションであり
これは紛れもない事実だからな
すごい時代に生まれたものだよ
23 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:36:57.64
ID:DD30tXaMr
どっちかっていうと、ソニーはMRを追従しないの?って方が気になる
25 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:39:35.23
ID:9oCSMmLwa
>>23
MRはゲームには不向きだからね
SONYとしては分からないけどSIEとしてはないね
MRはゲームには不向きだからね
SONYとしては分からないけどSIEとしてはないね
27 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:42:15.28
ID:Mr6A0HgJa
まだまだ課題は多いけど、ぜひ頑張って欲しいね
PSVRは残念だったけど、諦めないで欲しいわ
PSVRは残念だったけど、諦めないで欲しいわ
28 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:43:48.60
ID:9oCSMmLwa
>>27
おいおいPSVRは今世代のVRゲーム機の覇者だぜ
これからだよ、E3待ってな
おいおいPSVRは今世代のVRゲーム機の覇者だぜ
これからだよ、E3待ってな
45 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 21:04:11.13
ID:Mr6A0HgJa
>>28
現状PSVRSlimが販売されても、そこまで広まらない気がする。
PS5ではVR標準装備してるレベルで普及させないとソフトが揃わない。
もしくは現状のソフトを無理やりVR対応させることが出来る
変換システムがあれば良いんだけどなぁ
現状PSVRSlimが販売されても、そこまで広まらない気がする。
PS5ではVR標準装備してるレベルで普及させないとソフトが揃わない。
もしくは現状のソフトを無理やりVR対応させることが出来る
変換システムがあれば良いんだけどなぁ
63 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 21:18:56.37
ID:vo6V+QGq0
>>45
無理矢理標準にするとキネクト標準にした箱1みたいになる可能性あるからな
VRの筐体とコントローラーだけで完結して、ケーブルをテレビに繋げれば据置機になるようなゲーム機なら可能性あるかもしれないけど、そうするとソフトをどのメディアで供給するか問題になるし
無理矢理標準にするとキネクト標準にした箱1みたいになる可能性あるからな
VRの筐体とコントローラーだけで完結して、ケーブルをテレビに繋げれば据置機になるようなゲーム機なら可能性あるかもしれないけど、そうするとソフトをどのメディアで供給するか問題になるし
31 :
名無しさん必死だな
2017/06/07(水) 20:45:28.16
ID:zyU/axGZ0
最終目標は脳ミソに接続して電脳VRでしょ
コメント一覧
コメントする